マフラー
▼ページ最下部
001 2008/06/20(金) 22:41:56 ID:3N9cEnB2
マフラーを交換すると、エンジンの燃焼状態が変わり
耐久性が落ちて、故障しやすくなる気がするのですが、
速くなったりして、メリットがあるのですか?
返信する
111 2016/02/20(土) 00:17:36 ID:WSLJytDcxo
105は釣りなのか、本当の馬鹿なのかどっち?
返信する
112 2016/02/20(土) 00:27:37 ID:a3/.IdNtO6
113 2016/02/24(水) 08:12:45 ID:1SC7WugKvQ
今の時代のマフラーって速さを追求する物じゃなくてアクセサリーだな。
エンジン寿命を早いだろ
返信する
114 2016/02/24(水) 08:32:35 ID:yc/3IKkHOk
115 2016/04/17(日) 17:19:42 ID:x2LFRLDiGU
俺のバイク人生でマフラーを換えたのは1度だけ
当時、ZZ-R1100Cにバン○&ハイ○○管。後にキリンのチョースケが同じ仕様で死んでいる。
ノーマル:国道を6速80km/h巡行→タコ3千回転
ハイ○○管:国道を6速80km/h巡行→タコ5千回転
下がスカスカで何コレ・・・ってカンジだった
でも音はヨカった。バイクの雰囲気を楽しむならアリかもって思った。2日後にノーマルに戻した。
返信する
116 2016/06/02(木) 05:28:53 ID:w9u3NTqlUU
不正改造車排除の強化月間が6月1日から全国で始まった。国土交通省自動車局は、昨年に続いてバイクの違法マフラー排除を重点に取り組む。
「警察などと連携して強化月間中に全国で159回の街頭検査を実施。特に二輪車を対象とした違法マフラーの不正改造で、所有者への整備命令、不正改造を行った者への立入検査などで指導を行います」(同局環境政策課)。
車両のマフラーを交換することは違法ではない。しかし、基準内に騒音レベルを抑えることのできない交換マフラーを取り付けることは違法だ。また、消音機能に関わる部品がねじ止めなどで取り外しができる構造のマフラーを装着した場合は、音量に関わらず不適合となる。
2010年4月からは、交換マフラーには、法律の基準に適合していることを示すJMCA(全国二輪車用品連合会)など性能確認機関の表示や欧州連合指令適合品表示マークが付けられ、ユーザーに一見して適合性が見分けられるようになっている。街頭検査では、こうした表示がなく一見してわからない場合でも、路上で実際に測定して是正を促す。
また、全国64か所の運輸支局に「不正改造車・黒煙110番」の窓口も設置されている。二輪車に限らず、騒音や排ガスについて不良があり、不正改造車と思われる車両があった場合に、一般からの通報や相談を受け付ける。具体的な情報がもたらされた場合は、運輸支局が該当する所有者を特定して、装備の改修と結果報告を求める対応を運輸支局が行う。
http://response.jp/article/2016/06/01/276186.htm... 鬱陶しいわ。。。
返信する
117 2016/06/02(木) 05:33:07 ID:w9u3NTqlUU
不正改造車排除の強化月間が6月1日から全国で始まった。国土交通省自動車局は、昨年に続いてバイクの違法マフラー排除を重点に取り組む。
「警察などと連携して強化月間中に全国で159回の街頭検査を実施。特に二輪車を対象とした違法マフラーの不正改造で、所有者への整備命令、不正改造を行った者への立入検査などで指導を行います」(同局環境政策課)。
車両のマフラーを交換することは違法ではない。しかし、基準内に騒音レベルを抑えることのできない交換マフラーを取り付けることは違法だ。また、消音機能に関わる部品がねじ止めなどで取り外しができる構造のマフラーを装着した場合は、音量に関わらず不適合となる。
2010年4月からは、交換マフラーには、法律の基準に適合していることを示すJMCA(全国二輪車用品連合会)など性能確認機関の表示や欧州連合指令適合品表示マークが付けられ、ユーザーに一見して適合性が見分けられるようになっている。街頭検査では、こうした表示がなく一見してわからない場合でも、路上で実際に測定して是正を促す。
また、全国64か所の運輸支局に「不正改造車・黒煙110番」の窓口も設置されている。二輪車に限らず、騒音や排ガスについて不良があり、不正改造車と思われる車両があった場合に、一般からの通報や相談を受け付ける。具体的な情報がもたらされた場合は、運輸支局が該当する所有者を特定して、装備の改修と結果報告を求める対応を運輸支局が行う。
http://response.jp/article/2016/06/01/276186.htm... 鬱陶しいわ。。。
返信する
118 2016/06/03(金) 16:22:52 ID:GiPEva993I
128 2018/09/06(木) 01:58:23 ID:M1g7qO76PU
マフラーをカチあげると空気抵抗が大きいと思うんだけど。
バンク角を確保できる高さで水平にした方が良い。
もっと言えば、大量の空気を抱え込む形状の
ラジエター周りのカウルは空気抵抗が大き過ぎるだろ。
自転車で30キロ以上出せばわかるけど、
二輪は空力悪過ぎ。
返信する
129 2018/09/06(木) 11:48:56 ID:YcsN/jra.w
>>128 言いたい事は理解できる(俺も思った事あるし)が、
そうならないのは以下の理由ではないかと
1、マフラーの水平化
走行中、ライダーの背後(足の後ろ)は空気が渦をまいており、そこに位置するマフラーを水平にしても効果は低く、
むしろマフラーを保持するポイントに近付けて、ホルダーの小型軽量化ならびに周辺の剛性を高めた方が効果が得やすいのではないか。
2、ラジエター周りのカウルは空気抵抗
確かにカウルをスリムに出来れば空気抵抗は減少するだろうが、既に人間(ライダー)の幅がカウルを上回っているので
いくらバイクだけ細くしても、人間を削らない限り効果は限定的かと。
因みに、その問題をクリアしようと試みたのがブリッテンV1000。
ラジエーターをライダーの下方に水平配置し、車体を極端にスリム化していた。
詳しくは↓こちらまで
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/22...
返信する
130 2018/09/06(木) 13:05:11 ID:ExcXwxUXV6
空力とかマスの集中化など、他の要素を別にして「排気」という機能に限って言えば、
エキゾーストはストレートに近い方が、排気効率性は高いはずだよ。
返信する
131 2018/09/09(日) 19:15:07 ID:K/pQf2a.3U
▲ページ最上部
ログサイズ:58 KB
有効レス数:120
削除レス数:15
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:マフラー
レス投稿