>>20>>21 >今の日本のメーカーは環境面を重視して
最近はそうだけど昔は「日本のメーカーは扱いやすさを重視して」ってのもあっただろうね
「入口」としての原付は実技試験の無いオマケ的な意味合いが強いから
難しい特性やメンテナンスが大変な車両が作りにくかった
逆にいうと初心者の窓口的な意味合いを感じてメーカーも遠慮せざるを得なかった(ハイパワーなバイク販売の諦め)
(特に『ヘルメットが義務づけになる』ような世論的に危険性の高いジャンルだったから流れに逆らうような冒険も出来なかった)
>>4 >必死にキックする子供とコーンを立て直す子供にほっこりするw
これは視野が狭いと同時に配慮が足らなすぎるでしょ
>必死にキックする子供
は何秒辺りの行為を言っているのか判らないけど、優越感が多少入っている
そして
>コーンを立て直す子供
は以前荒れた、免許が取れない子供スレを応援する行為そのものだ
「他の人に合わせる走行ではなく、自分勝手なマナーのない走行で後続に迷惑をかけている子供がいる」のに
迷惑をかけられたほうにほっこりして、迷惑をかけた奴を注意する意識が全くない
俺も一時期は和んだけど、時間が経って冷静に見直すと「着意点はそこじゃ無い」事に気がついた
あと、免許制度の緩和とか訴えている子供も居るみたいだけど俺は反対
AT限定とか緩和された以降、迷惑な騒音バカスクが激増して騒音規制が厳しくなった
簡単になったら馬鹿が激増する事が判っているんだから
難しくてもハードルを乗り越えられる者だけが楽しめるジャンルで良い
そうする事がジャンルの維持につながる
(入り口が広くなって馬鹿が急増して荒らされて、既存ユーザーが離れて廃れる・・・そういう世界があると聞く)
>>8を見て気がついたんだけどさ
趣味の世界にソースは?なんてくだらない物にこだわる奴が居ても困るから書いておくけど
引き籠もらずに外に出れば判ること、正しい正しくないの判断は自分で外の世界を見てね(広い視野でね)
バイクが、好きだ。
良いタイトルだな〜
そして『バイクが、好きだ。』って純粋に言える人も好きだ
いろいろと偏屈になってしまう人が嫌い、だから今は俺自身も嫌い、こんな説教スレなんてしたくない
返信する