車載工具ってどんなもの入れてますか?


▼ページ最下部
001 2017/03/25(土) 20:43:40 ID:1pP2B3w9Xs
通の皆さんは自分でセレクトしたものを積んでると思いますが、
SS乗りの方はプラグ交換も出先でやったりすることはるのでしょうか?

これは必要!ってものがあれば教えてください。

画像は先日注文したものです。足りませんかね?

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2017/03/26(日) 12:09:29 ID:61NM5a5qcc
ビードなんか完全に上がらなくても走れるし、
走ってる間に上がることもあるし、GSの横を通ったときにエアー入れれば済むしで
俺はCO2ボンベが必携ってことはないなあ。
それにビードクレームをちゃんと塗っていれば、手押しポンプでも
苦労せずに、たいていビードは上がるけどなあ。

返信する

022 2017/03/26(日) 12:18:29 ID:4Ed4Hhsl7M
ミラーに人(自分)がぶつかったりして緩む事があるから
そのナットに合ったスパナを2本

返信する

023 2017/03/26(日) 14:12:01 ID:C8NWJSTtfw
車載工具を使わなくて済むようにする為の日常整備だろう
ってなワケで何が入ってるか見た事すら無いw

返信する

024 2017/03/26(日) 15:21:06 ID:ZRa/.8X5HM
>>21はパンク修理後にビードが上がらないままでも構わないし、そのままで不安や危険は感じないタイプ
自分はビードが完全に上がった状態で、安心と安全に徹して走行したいタイプ
>>21はバイクにトラブルがあっても近所のGSやJAFがあるから大丈夫と考えるタイプ
自分は人里から数十キロ離れた林道でパンクしても自力で対処しようと備えるタイプ
>>21は手押しポンプでチマチマ空気入れる苦労を厭わない、時間と体力に余裕のあるタイプ
自分は歳だし、空気入れる手間と時間は出来るだけ省いてその分体力に余裕を持たせたいタイプ

バイク乗りも人それぞれのスタイルや考えがあるので、その人なりにトラブル対応ができるならばいいんじゃないですか。

返信する

025 2017/03/26(日) 15:59:24 ID:4KGCdyFMWA
>>23
バイクに車載工具なんて付いているかい?

返信する

026 2017/03/26(日) 18:44:54 ID:qF5OAdIXrs
純正工具以外に差し替えで+−になる普通サイズのドライバー、使うサイズの六角レンチ4本
普通サイズのプライヤー、小型のカッター、10-12,12-14のスパナ、8-10のM45メガネ
リアサス用のキタコの小型フックレンチ
あとヤフオクで安く買った左右のレバーとビニテと結束バンドを5本くらい
これをダイソーのスポンジっぽい柔らかタブレットケースに入れて小物入れに忍ばせてる
そんなにかさばる量じゃないし、使える工具持ってる方が実際役に立つよね
あえて新調した工具というより、自宅にある工具を買い替えたり買い増したりして余ったのを積んでる感じ
まあ純正工具と入れ替えちゃえばいいけど、純正工具スペースは意外と狭くて自分工具収まらないから
別に持つようにしてるわ
とりあえず何かあっても最低限帰ってこれるくらいは乗っけてるな

でもパンク修理系は普段は持たない
普段移動の距離なら保険のロードサービスでなんとかしてもらうわ
ツーリングに出るときは >>18 のようなパンク修理キットは持ってくよ

返信する

027 2017/03/26(日) 21:57:19 ID:zc68V/bhJ6
故障ってか、GSでエア注入するときに、バルブ周りが狭くて注入しにくいじゃん
それように米式のアダプターがあるんだけど、たぶんこれが最安。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KL812RU/ref=oh_a...

返信する

028 2017/03/26(日) 22:17:39 ID:Nz4/FQRI4.
自分は林道装備だけど6角ソケットヘキサゴンソケット、ラチェット、ドライバー、タイヤレバー2本と
ホイールナットサイズのメガネレンチ1本、ネジザウルスそれにタイラップや割りピン、替プラグ
ビードクリームと空気入れ、エアゲージ、タイヤチューブ、フロントチューブ、携行缶1Lと藪こぎに
なりそうな時は携帯のこぎりを車載バッグに詰め込んでる
これだけ入れても30cm×20cm高さ10cmのバッグに収まるけど重さは工夫してもやっぱり重いね

返信する

029 2017/03/26(日) 23:57:32 ID:Spx9wSLGSU
>>28
自分も林道ツーリングに行った際、激下りで倒木に出会った際、同行者がのこぎり出してきたときはびっくりした。
あの時、V字に切らねばならない事を知りました。

返信する

030 2017/03/27(月) 00:04:39 ID:skiL1Q78qk
>>29
木にかかっている応力の方向次第では
V字に切らなくてもいける場合もあるよ。

返信する

031 2017/03/27(月) 00:18:42 ID:F7VuuGXsCw
>>28
のこぎりは倒木時のほかにパンク修理の時その辺の折木をちょうど良い長さに切って
スイングアームに噛ませ簡易スタンド作る時などにも便利ですよ
たださほど出番の多い道具でもないので普段は庭木の道具入れに入れっぱなしですが

返信する

032 2017/03/27(月) 10:37:43 ID:Q3BHw/EUBg
ロッキングプライヤーつうのが便利よ。
レバーが折れたり。べダルの先が折れたときくわえて代用する。
バンクのとき釘を抜くのにも使えるしね。

返信する

033 2017/03/27(月) 21:51:43 ID:vA0CiXQMus
現金で30万入れてる。どうにでもなる。

返信する

034 2017/03/27(月) 23:19:42 ID:7Azlau1cFs
>>30
ですよね。
でも上からイッタのがマズかった。
挟まって動かなくなってしまいました。
幸いのこぎりは2本あったので下から攻めましたが。
ついつい人間は楽なほうを選択してしまいますね。
オフってのは乗ってても汗かくし、降りてても汗かきます。。。

返信する

035 2017/03/29(水) 10:37:55 ID:vDytuas6ik
昔の車載工具にはタペットのシクネスゲージまではいってた

返信する

036 2017/03/29(水) 13:53:40 ID:sVXRstqoR2
ん〜それは点火プラグ用だろ?
出先でタペット測っても、常温でないと正確じゃないし

返信する

037 2017/04/02(日) 10:28:11 ID:SJ7x4iyhUM
出先でなくてもメンテナンスするときつかうんだけどな。

返信する

038 2017/04/02(日) 13:30:13 ID:IREQK9yFlU
>出先でなくてもメンテナンスするときつかうんだけどな。

なら、わざわざ重くなるモンを車体に載せる必要無くね?

返信する

039 2017/04/02(日) 14:48:52 ID:XtwwMcStP2
プラスドライバー1本とせいぜいホルツのタイヤウェルドくらい
ちなみに70年代の旧車だけど、壊れないし
いろいろ持っても結局使わないので

返信する

040 2017/04/03(月) 10:25:50 ID:hjfeIaMtpg
チェーンの注油って重要みたい。特に雨天走行時。
シールチェーンでほとんど伸びなくなったけど、ローラーとスプロケットの潤滑不足の磨耗。
あと、シールチェーンでも油膜が切れるとゴムが磨耗するみたい。

返信する

041 2017/04/13(木) 17:37:57 ID:YvAY4Dn.Sc
昔の車載のシクネスゲージだが05ミリの薄板一枚だぞ
1グラムあるかないかだろアホ
因みにc100の車載工具
タペット調節くらいは自分でやれって時代
今時の車ってスペヤタイヤすら載ってない

返信する

042 2017/04/13(木) 17:46:43 ID:YvAY4Dn.Sc
因みに現行のスーパーカブの車載工具はドライバー一本
そのドライバーを取り出すためにドライバーが必要(コインでも開くが)
更にその収納されたドライバーがとても取り出しにくい
無理に取り出そうとするとドライバーを固定してるプラの爪が折れるかもしんないという罠
60年前のバイクのほうが自由の翼が生えていたのかもね

返信する

061 2018/02/17(土) 10:36:02 ID:OAW1xXWV2k
、、、、、

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:43 削除レス数:19





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:車載工具ってどんなもの入れてますか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)