レトロ昭和ノーヘル時代
▼ページ最下部
001 2021/07/08(木) 01:35:45 ID:SgSQxxa/1I
002 2021/07/08(木) 01:55:49 ID:QSGuZAgHDo
003 2021/07/08(木) 03:26:23 ID:k/qfBR7fV6
004 2021/07/08(木) 04:17:25 ID:7HaJdWTg6A
005 2021/07/08(木) 04:18:32 ID:7vcOX5Dezg
1985年ごろの「原付も義務化」の
前年には未着用ライダーを停めて
口頭指導と伴う文書的な紙切れを
渡す期間があり何度も受けてると
面倒臭かったので、期限寸前いは
警官の停止を毎回命令無視して逃げてた
義務化施行日は一秒前まで未着用を貫いた
返信する
006 2021/07/08(木) 06:42:50 ID:M6GwSTWMts
>>3 昔は真っ直ぐ走る時はウインカー点けなきゃいけなかったのか。
面倒な時代だなぁ。
返信する
007 2021/07/08(木) 08:05:26 ID:U8yQJLZ.hI
原付一種の30km制限もあれだねw
原付1種に関しては速度取締りなくせばいいのに。
返信する
008 2021/07/08(木) 08:06:32 ID:o99U.DOmSw

昔も裸眼で風圧受けるのは、キツイと思う。
返信する
009 2021/07/08(木) 09:59:30 ID:doJwB4opag
原付一種? 初耳 二種を取ったら原付でも2穴できるの? それとも配達とかの商売用ってこと?
返信する
010 2021/07/08(木) 11:38:27 ID:.ytA.WoUto

自分が乗ってた当時、原付ではヤマハMR50がロードタイプを抑えて最速だった。
今考えるとノーヘルで原付85キロで走るって怖すぎw
無茶な時代だ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:17
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロ昭和ノーヘル時代
レス投稿