【最強チューナー】東芝 D-TR1【REGZA】
▼ページ最下部
001   2010/11/23(火) 17:24:42 ID:xBIwpRKTAU   
 
スーパーに行けば5000円くらいで怪しいメーカーの地デジチューナー売っている。 
 しかし、ちょっと待て。 
 ・フルハイビジョン1920*〜HDMIか? 
 ・BSやCS受信できるか? 
 ・HDD増設して録画できるか? 
 ・番組表から録画予約できるか? 
 ・メールから録画予約できるか? 
 ・チャンネル切り替えは早いか? 
 あと15000円出せば、これらが手に入る。しかもインターフェイスはレグザそのもの。 
 まさに東芝の良心。上位機種が売れなくなるのではと心配。 
 これに27インチPinPのマルチモニターでAVパソコンのできあがり。 
 2TBのHDDも今や6980円。HDDケースに入れて合計3万円。 
 どや?文句あるか?
 
 返信する
 
031   2010/12/09(木) 08:47:16 ID:eABiYnXbO2    
>>30  I-OデータHVT-BC300なら見れる。 
 どうやら中身はLinuxらしいので、ソフトのバージョンアップで 
 何でもできるようになりそう。 
 たまにフリーズしたり勝手に再起動するのがお茶目。w   
 たぶんメルコのヤツも同じようなもんじゃないかな。
 返信する
 
032   2010/12/10(金) 00:55:35 ID:IW859ZP5mw    
LANが二個も有るけど製品ページでは触れられて無いな、アナログの時みたいにLAN越しに吸出し可能なのか?
 返信する
033   2010/12/11(土) 22:15:38 ID:MCrwcY55Rk    
D−TR1だけど、電源の緑ボタンと録画のオレンジボタンが 
 交互にピコピコ点滅して電源が入らないことが何度かある。 
 勝手に直っているけど、なぜだろう?
 返信する
034   2010/12/12(日) 01:33:05 ID:81KOXKy5Tk    
035   2010/12/12(日) 05:01:48 ID:ojVH9TlkSw    
036   2010/12/15(水) 00:22:14 ID:mX4/vYiFrU    
037   2010/12/15(水) 01:34:52 ID:N02O6y7lkQ    
I-OデータのヤツをPCモニタに繋いで使ってるんだけど、先日初めて録画してみた。 
 で・・・ 
 基本的にチューナーは一系統しか内蔵してないから、リアルタイムで放送を見ながら 
 裏番組の録画はできないのね。 
 地デジチューナー無しのテレビとかPCモニタに繋ぐことを想定しているんだから、 
 チューナーは二系統無いとせっかくの録画機能が留守録専用になってしまうんだな。 
 まぁ、値段を考えればしょうがないことなのだが、中途半端だね。 
 メディアプレーヤー的な使い方をするんなら便利だとは思うが、録画機能を重視 
 する人にはおすすめしません。
 返信する
038   2010/12/16(木) 02:39:29 ID:aA2YRKAvwE    
古い地デジテレビにつなげるくらいなら 
 REGZA-Z1(地デジチューナーx3付いてるし)あたりに買い換えたほうがいいと思うが 
 パソコンディスプレイに繋ぐにはよさそうだな。
 返信する
039   2010/12/16(木) 11:56:34 ID:DcSPOuwX8g    
040   2010/12/16(木) 23:16:36 ID:KyzfTez9ZA    
カードリーダーにB-Casとかマニアックなことしても 
 PCはしょせん動作が確実とはいえない。 
 録画中にネットしてて、JAVAがクラッシュして録画も失敗。ミジメ。 
 ネットと録画は切り離したほうが良い。 
 一昔前のアナログキャプチャーで640×480でもYoutubeとかうぷするには十分。 
 どや?文句あるか?
 返信する
041   2010/12/25(土) 05:06:37 ID:zuOmlkJqEc    
「録画中にネット」って? 
   録画PCなんて録画専用に組むものだろ。メインマシンに録画機能なんて組み込まないよ。
 返信する
042   2010/12/25(土) 23:30:56 ID:tYjxvV5dYU    
043   2011/01/02(日) 20:15:20 ID:kZ79OFsA4Q    
IOデータのHVT-BCT300なんだけど・・・ 
 完全にダメだわ。   
 たまに数秒間ブラックアウトすることがあったんだけど、ファームを 
 最新版に変えたら、今度は完全にフリーズするようになってしまった。 
 ファームのファイル名にあきらかに「linux」という文字があるので、 
 中身はLinuxのPCなんだよね。 
 たぶんテレビの制御も完全にLinuxのアプリケーションだと思う。   
 これって、ファームの更新で安定しなかったら返品できるのかなぁ。   
 他メーカーの同様の製品もこんなもんなの?
 返信する
044   2011/01/02(日) 20:28:32 ID:BVvyhR.S2I    
045   2011/01/04(火) 14:26:51 ID:2CNs6ff0LA    
IOデータのHVT-BCT300続報。 
 いろんな動画ファイルが入ってるHDDを繋いで再生してみる。 
 以前は、再生できない動画ファイルは何かメッセージが出てた気がするんだけど、 
 そのまんまフリーズ(?)してしまった。 
 ぉぃぉぃぉぃ・・・ちゃんとテストしたのかよ。 
 家電製品を作るノウハウが未熟なのはしょうがないとして、詰めが甘すぎ。
 返信する
046   2011/01/04(火) 14:31:14 ID:2CNs6ff0LA    
この手の多機能チューナーでおすすめってある? 
 ちゃんと動作が安定してる商品ってことで。 
 東芝は大丈夫なの?
 返信する
047   2011/01/04(火) 16:33:38 ID:LUSpiV2CVk    
俺のIOデータのHVT-BCT300は、購入当初は固まったり操作不能になることが 
 ちょくちょくあったが最近は安定稼動してる。 
 ちょっと動作が遅いこととリモコンのボタン配置の悪さを我慢できればPC用 
 としては
>>1よりいいと思うよ。 
 フィリップスチューナーのDellのモニターもリモコンが対応してるんで購入 
 決めた。
 返信する
048   2011/01/04(火) 16:54:16 ID:L3OLVCFN0.    
7年前に購入した東芝のハイビジョンTV 32D4000の地デジチューナーが壊れてしまい、地デジのみ見れなくなった。 
 (BSとアナログは視聴可能)   
 ググってみると、古いハイビジョン対応TV(特に東芝)はこういう事が良くあるらしいとの書き込み多数、   
 新しい液晶テレビ買うか修理しようかと迷ったが、基本的にブラウン管が好きな自分は、買い替えや修理より 
 このチューナーの購入を選択。(ドンキで15,800円、HDDは1Tを7,500円で購入)   
 使ってみると結構便利、DVDレコーダーと併用し、DVDに残したい番組をレコーダーで録画し、それ以外を 
 このチューナーの外付けHDDで録画(1Tで90時間くらい)   
 今のところは不満はありませんが、何しろ東芝なのでいつ壊れるか冷や冷やもんです。
 返信する
049   2011/01/10(月) 17:31:25 ID:MnSqoeGxD6    
IOデータのHVT-BCT300続報。  
 Webから問い合わせして回答が返ってきた。 
 こちらがある程度のスキルがある人間という前提で回答してるのかな。 
 PC製品のサポートと同じノリで対応してるんだとしたら、 
 家電製品として買おうと思ってる人には勧められませんね。 
 初期設定だの再起動だの漠然とした対処療法的な回答をもらいました。 
 おそらく、家の年寄りに説明しても全然理解できないだろうなぁ。 
 とりあえず初期設定して様子見中。 
 まいったねぇ、買うんじゃなかった。
 返信する
050   2011/01/10(月) 18:43:12 ID:eDlkJI8UIM    
>家電製品として買おうと思ってる人には勧められませんね。  
 「ファームウェアの書き換えで対応します」とか?w   
 やはり「家電」の方が安心感がある。 
 スマートフォンよりケータイの方が安心感がある。 
 十分な機能が安定しているからね。 
 「裏技」みたいなことを望まない方がいい。
 返信する
051   2011/01/10(月) 23:36:12 ID:uxkgOQdEhE    
IOデータのHVT-BCT300。 
 まだまだ家電製品を売るノウハウが足りないよね。 
 再起動する必要があるんならリセットボタン付けとけよ。   
 それと販売店にも言いたい。 
 これはマニア向けだからテレビ売り場に置かないで欲しい。 
 買って帰って途方にくれてる老人たちが目に浮かぶようだわ。
 返信する
052   2011/01/10(月) 23:49:29 ID:uxkgOQdEhE    
IOデータのHVT-BCT300。 
 もううんざり。 
 初期設定して様子見中だったが、ついさっきブラックアウト。 
 誰かタスケテ。
 返信する
053   2011/01/11(火) 10:27:57 ID:cBgXiiouto    
IOデータのHVT-BCT300。 
 あぅ・・・ 
 全チャンネル映らなくなってしまった。 
 もう最悪。 
 「出荷時設定」で復帰したけど、もうあきらめたほうがいいのだろうか。 
 これって、何の問題も無く使えてる人っているの?
 返信する
054   2011/01/11(火) 19:46:46 ID:0xVP7K/FfQ    
>HVT-BCT300 
 悪いことはいわん。ヤフオクで12500円で売ってしまえ。 
 +2500円でレグザに変更。
 返信する
055   2011/01/12(水) 01:02:09 ID:rfL16/Yh9Q    
IOデータのHVT-BCT300。 
 もうやけくそ。 
 番組表を見ようとしたら枠だけ表示されて内容は空白。 
 そして、一切のリモコン操作を受け付けなくなったとさ・・・ _| ̄|○ 
 これって、番組表のデータを取得しようとして失敗した場合の 
 タイムアウトを考慮してないんじゃないだろうか。 
 プログラマーはシロートだな。   
 さて、返品交渉してみようか。
 返信する
056   2011/01/12(水) 16:10:35 ID:RGHWt2hbRA    
IOデータのHVT-BCT300。 
 皮肉たっぷりに「返品させろ」と送ってみた。 
 要注意クレーマーのブラックリストに載ってしまったかも知れん。
 返信する
057   2011/01/12(水) 17:27:39 ID:8CdvIKtCug    
>番組表のデータを取得しようとして失敗した場合の 
 >タイムアウトを考慮してない   
 電源落として再度取得か、工場出荷時に戻すとかにしてくださいw
 返信する
058   2011/01/13(木) 14:52:18 ID:ZvzazSOX/k    
IOデータのHVT-BCT300終了。 
 あっさり返品に応じてくれるようです。   
 見切り発車で販売に踏み切ったことはバレバレだったので 
 しばらく待ってから購入したわけですが、予想以上にひどいものでした。 
 まるでWindowsだわ。 
 たぶん開発体制がガタガタなんだろうね。 
 社運をかけた家電製品への進出という感じだったのかも知れんけど、 
 準備が足りなすぎたってことかな。
 返信する
059   2011/01/13(木) 21:02:34 ID:tDd25jSsqc    
IOデータとメルコって98全盛の時から、潰れる潰れる、来月倒産って言われてたのに 
 まだ続いてるってスゴいよね。 
 あのもう潰れるって話はガセだったのか?
 返信する
060   2011/01/17(月) 23:59:57 ID:KHvr1XQB.M    
IOデータのHVT-BCT300返品。 
 なるべく佐川で送れ(?)という指定があった。 
 無視して黒猫で送ってやろうかと思ったが、たまたま買い物の 
 ついでに佐川の支店の近所に行くので佐川で送る。 
 で、窓口のオバチャンの対応。 
 「修理ですか?返品ですか?」 
 ・・・は??? 
 送り先にサポートセンターと書いたからだろうか。 
 でも、何で佐川がそんなこと聞くの? 
 もしかして着払いが多い企業はヤバイからマークされてるとか?   
 帰りにケーズに寄った。 
 オレが買ったときよりもさらに安く特売してた。 
 もはやネットの最安と変わらん。 
 大量に在庫抱えこんでるのに苦情殺到で苦労してるのだろうか。
 返信する
061   2011/02/16(水) 21:11:36 ID:p1q/YHvIcg    
uzeeeee 
   スレタイ1920回読み直せ
 返信する
062   2012/08/01(水) 22:34:27 ID:C7I9yDLpKM    
D-TR1 
 熱暴走で故障した。 
 東芝サービスマンがきて機種ごと交換。 
 しかしHDDの録画内容は初期化。 
 見ていない番組もたくさんあったのに・・。
 返信する
063   2013/01/25(金) 20:16:18 ID:uwqa.XaS6Y    
064   2015/04/06(月) 12:14:19 ID:sDTNCirDL.    
リモコンのインターフェイスもレグザと同じ、人間工学に基づいていて  
 完成度が高く、満足度も高い。  
 どや?文句あるか?
 返信する
065   2015/04/06(月) 12:17:20 ID:sDTNCirDL.    
ケーズで安売りしてたから買っちゃった。  
 エロ動画詰め込んだHDDを繋いで毎日ウハウハですわ。  
 でも、これって地デジも見れるらしいね、アレ?
 返信する
066   2017/04/17(月) 22:18:05 ID:Ul0tz8nRlE    
067   2018/07/20(金) 16:22:15 ID:cGPav4Gy5A    
068   2018/07/20(金) 16:24:40 ID:cGPav4Gy5A    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:68 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【最強チューナー】東芝 D-TR1【REGZA】
 
レス投稿