37インチって人気ないのか?
▼ページ最下部
001   2011/01/10(月) 00:21:33 ID:pfRvg5/ots   
 
32だと小さい。 
 なので40を買おうかと思ったのだが 
 今度は置き場所に収まらない。   
 で、自分にとっては37インチがベストなのだが、 
 球数も少なく、なんと場合によっては40より高い。 
 欝。
 
 返信する
 
002   2011/01/10(月) 00:31:27 ID:x0tvo/kZe6    
003   2011/01/10(月) 10:31:48 ID:p1iAabRU6g    
32以上欲しい人達は 
 大概じゃあ40インチ以上にしよう!ってなるからね。   
 37は中途半端なんだよ・・・
 返信する
004   2011/01/10(月) 11:59:59 ID:iYSrtrlqxA:DoCoMo    
005   2011/01/10(月) 12:33:44 ID:acoYOjyFD2    
俺はアクオスの37 
 十分だよ 
 今のLEDバックライトの方が良いけど・・
 返信する
006   2011/01/10(月) 13:21:32 ID:WzLhn2xcRk    
woooの37インチ買ったのは4年前ぐらい 
   20万以上したなぁ...
 返信する
007   2011/01/10(月) 13:52:55 ID:4pheEjg.sA    
どうしてLEDバックライト方式が高画質みたいに宣伝されてるのか理解できない。
 返信する
008   2011/01/10(月) 14:37:34 ID:tG8oFpIM8E    
 >>4
>>4    金がない奴が買うサイズだよ   
 普通、42とか50インチ買うだろ
 返信する
 
009   2011/01/10(月) 18:51:17 ID:7lGaLZ4Gk2    
010   2011/01/11(火) 00:14:18 ID:84F3BUpIjc    
011   2011/01/11(火) 01:00:43 ID:wMeD1lDUrU    
たかが数万で金がないとか見下してるやつって… 
 TVにウェイト置いてないやつだっているわな
 返信する
012   2011/01/11(火) 02:35:47 ID:OTJkndgU0k    
昨年は東芝の37Z1が一番売れたんでしょ。
 返信する
013   2011/01/11(火) 03:57:37 ID:Ntq6opcMVI    
大型液晶が出始めた頃は 
 1インチ1万って言われてたもんなぁ...
 返信する
014   2011/01/11(火) 04:44:55 ID:LA9sHev1Bs:DoCoMo    
42インチプラズマ50万で買った。価格低下早過ぎ。
 返信する
015   2011/01/11(火) 23:00:22 ID:TTOeGTDO9o    
去年37買ったけど、その製品の後継機は40になりました。 
 32は倍速液晶でも無かったから明らかに性能差があった。 
 妻は32を押したけど37がたまたま広告の品で32と同じ値段だったので 
 自分の希望通り37を買う事が出来ました。
 返信する
016   2011/01/12(水) 15:34:19 ID:XkItm4xMlA    
37買うなら40買うだろ。40がデカいと思えば32買うわな、普通。
 返信する
017   2011/01/12(水) 20:24:20 ID:C3IG9.6IL6    
PCのモニタにするには37がちょうどいい
 返信する
018   2011/01/12(水) 21:24:00 ID:L1ALYd10Hw    
>>16  機種やグレードによっては40インチはなく42インチかもしれんよ   
 俺の場合42インチが良かったが40インチしか無かったわ
 返信する
 
019   2011/01/13(木) 00:07:56 ID:Lkv1PC/zkU    
>>11  知人でテレビだけは金かけないの実際にいるわ。 
 番組自体興味ないのが殆どらしくレコーダーとかも持ってないね。 
 テレビもドンキとかで売ってそうな26だったな。 
 反対にオーディオや車なんかはかなり金かけてるな。 
 収入的には俺よりずっと上だよ。
 返信する
 
020   2011/01/14(金) 01:41:32 ID:dK95.qB1Go    
家のは37のプラズマだす。 
 実家の親父に42のプラズマプレゼントしたけど、正直必要の無いデカさ。
 返信する
021   2011/01/14(金) 12:26:55 ID:R4/8d6nPl2:DoCoMo    
V表記ですが、いつからインチ表記になったんだ
 返信する
022   2011/01/14(金) 12:31:54 ID:C28BGzEZaE    
テレビは50インチ位は欲しい。 
 個人用には・・・40インチ程度で良いのでは? 
 それ以下は・・・
 返信する
023   2011/01/15(土) 11:47:34 ID:CNreLUchV6    
俺は解像度が一緒なら視聴距離測ってから決めるな
 返信する
024   2011/01/15(土) 15:29:23 ID:KV8KpLIYhw:au    
>>21同意 
 現在の「〇〇V型」の対角線は 
 「ブラウン管〇〇インチ」の対角線の115%だから、 
 せめて「〇〇型」でスレ立てて欲しかった 
 まぁ、明和住人は理解してるから別にいいんだけどさ
 返信する
 
025   2011/01/15(土) 16:18:40 ID:X7qDVZmYa.    
お前ら、2010年の家電学会(ヘルシンキ)で発表された事があるだろ!!
 返信する
026   2011/01/15(土) 20:18:18 ID:NnKAC8doTg    
おれはフルハイビジョンの32インチがほしかったけど 
 37インチより高くなるんだよな・・・
 返信する
027   2011/01/15(土) 21:12:49 ID:qS7s5aIbWc    
028   2011/01/16(日) 10:57:27 ID:hOJi3n7eQE    
薄型TVは壁にぴったり設置できるので、 
 昨年の秋に「50inchiプラズマ」を購入。 
 最高だっちゃ!
 返信する
029   2011/01/16(日) 11:57:30 ID:3xnV4NZDSI    
030   2011/01/16(日) 13:48:27 ID:QS70T3.gd.    
>>9  今って37のプラズマ無いの? 
 自分は4年程前に買った37のプラズマ使ってる。 
 32,37,42で迷って、32と37の画面の差は大きく感じたが、37と42では 
 そんなに差を感じなかったから37にした。 
 ただ、最近は番組がつまらんからほとんど使ってない。
 返信する
 
031   2011/01/16(日) 20:32:47 ID:i3UaBKvO3k    
家の場合、4畳半の部屋は37でピッタリです。 
 6畳の部屋には42を置いてます。
 返信する
032   2011/01/17(月) 10:47:22 ID:XW1/yjnWrA    
26、32、40の3種類を家に置いてるけど 
 一番見てるのは26だな・・・ 
 テレビを近い距離でかぶりついて見たい人間なのでw
 返信する
033   2011/01/17(月) 11:20:13 ID:ZZo3trk/LY    
おれも26型みてるけど、残像いやなんでプラズマ買いたいが、でかいよな42型。 
 液晶で見れんことはないけど、たいぶ没入感をうしなってしまうんだよな。 
 29型フルHDプラズマでたら即かうぜ。
 返信する
034   2011/01/17(月) 21:26:14 ID:72Dlm6cxAU    
自室が32でリビングが37。 
 俺にとって37は少し大きい。 
 でも32は小さい。     
 どうしてその間の35がないのか。
 返信する
035   2011/01/20(木) 20:54:55 ID:RXl82/WXlw    
>>34  4畳半で32か37にしようと思ってるんですが 
 よろしければ部屋の構成教えてもらえないでしょうか?
 返信する
 
036   2011/01/21(金) 21:56:50 ID:rvTaPYng.E    
32インチまでは今もそうだけどフルHDじゃないモデルが多く、 
 大抵のメーカーはフルHDの製品は37インチからだった 
 あと、ブラウン管で普及していた29インチからの乗換えだと、 
 32インチの液晶は縦のサイズが小さくなることもあり、 
 サイズも解像度も適当だった37インチがよく売れた。   
 ソニーだけはサムスンとの合弁工場で効率よく切り出せる40インチをラインナップしてたんだけど、 
 エコポイントが40インチ以上でポイントが変わる設定だったこともあって他社も40インチを出し始めた。 
 37インチも40インチもマザーガラスから切り出せる枚数は一緒だから、製造コストはほぼ一緒。 
 それならサイズが少しでも大きくて、数が売れる40インチが増えて安くなるのも仕方が無い。
 返信する
037   2011/01/23(日) 10:26:35 ID:JSt72jJTuA    
>>8、
>>16  なんたる自己中。    
>>34  ほんとそう思う。 
 うちは37がベストサイズだったので37を購入したけど、 
 1インチ刻みでラインナップがあればいいのにね。 
 ちょっとサイズが飛び過ぎ。 
 ひょっとして  
>>8、
>>16みたいな人がメーカーに多いのか?    
>>36が言ってるように、去年テレビ買ったとき電気屋 
 の店員さんが説明してくれた。37は製造効率が悪いの 
 でそのうち無くなって40に統合されるでしょうって。   
 テレビ見るサイズはどのメーカーも共通なので気にし 
 ないでいいと思うけど、普段視聴する距離で番組表を 
 表示してみて、見やすい設定があるかどうかは買う前 
 にチェックしといたほうがいいと思う。
 返信する
 
038   2011/01/23(日) 19:16:11 ID:/G9UhQDXiA    
ソニーの32Vにしようと思ってる。HDだし、4畳半なもんで。
 返信する
039   2011/01/28(金) 17:56:37 ID:aoyA6Pc1cM    
>>35  自室は8畳間で32をコーナー置き。 
 通常2メートルくらい離れて見てる。 
 映画だと32では映像がチマチマ感じる時がある。 
 リビングは二つの間が一緒になってるのでかなり広いスペースに37を置いてる。 
 テレビを見る時は近くに座るので37だと大きく感じるが、 
 テレビから少し離れたキッチンから見ると37では小さい。 
 結論を言うと低い位置に設置すれば4畳半に37でも40でも問題ないと思う。 
 余談だけどテレビをモニターにしてエッチな画像を見る時は絶対大きい画面の方がいい。 
 特に縦長の画像を見る時にはメリットが大きい。
 返信する
 
040   2011/01/28(金) 20:56:57 ID:1eNfUGXyaM    
041   2011/01/29(土) 01:33:30 ID:AHRW8STyXU    
26LED録画機能か32LEDか40低グレードか迷った結果、40インチ低グレードにした
 返信する
042   2011/01/29(土) 09:26:34 ID:jxd1ly51Y2    
自分の部屋はリビングは6畳、周りに置く家具の按配にもよるが 
 彼女と1m50チョイ離れたソファで見るには37(Z1です)がベストバランスだと思うよ、 
 最初はデカいと思ってたくらい。今の感覚だとこれ以上デカいと視野が広めで 
 なんだか落ち着かないよ、   
 でもこのスレ読んでて40までイケるかもしれないと思った、   
 ま要は慣れの問題ってことすかね?
 返信する
043   2011/01/29(土) 11:05:46 ID:96Or5HJmyU    
37型の最新プラズマでれば買うのになぁ。 
 2009年で生産終了して残念だ。 
 42型家電屋でみてたけど、凝縮感がでない。
 返信する
044   2011/01/30(日) 02:04:22 ID:cvU.E8vJ6E    
37インチの液晶はフルHDだけど、 
 プラズマで37インチのフルHDを実現すると、 
 かなり暗い画面になってしまうし、 
 プラズマは拘りがある人しか買わない製品だから、 
 小さいサイズはあまり売れないから作らないよ。
 返信する
045   2011/02/01(火) 21:54:10 ID:n3WWo9PS/g    
>>4    32Vって、ほとんどWXGAだから、サイズだけのコスパはいいんだよ 
 37Vは腐ってもフルHD
 返信する
 
046   2011/02/02(水) 14:45:08 ID:5JhLGvLdXc    
大き過ぎず小さ過ぎずで調度よかった。 
 ただ主力ゾーンじゃなかった。
 返信する
047   2011/02/03(木) 23:36:06 ID:XAAGjvSUo6    
048   2011/02/04(金) 15:03:50 ID:zwW437Jpqc    
>>41    32のLEDってなんだ?直下LEDはそのサイズには無いから、エッジかね? 
 だったら、32も低グレードじゃないか・・・   
 26Vじゃ子供部屋TVになっちゃうし、テレビデオは故障を考えるとよろしくない   
 40V正解だな
 返信する
 
049   2011/02/07(月) 11:04:33 ID:FjnqOn/GTA    
リビングでサッカー見てて40は正解だった。 
 自室の32だと長友がどこにいるのかよく見えない。
 返信する
050   2011/02/08(火) 23:04:33 ID:/LECxW.p6c:au    
ずっとブラウン管32インチで見てるけど大きさに不満なかったけど、 
 去年11月にエコポイントの駆け込みでソニーの40インチ買った。 
 家電店で見た時はかなり小さいくらいに感じたのに家で見たらデカ過ぎっ! 
 なんか画面全体が目に入らないっていうか… 
 それに4倍速で液晶の中では一番良いってお店で言われてお店だと映り綺麗 に見えたけど家で見たらなんかボケボケ。 
 PCの液晶画面でテレビ見てた時は特にボケてるって思わなくてみてたの何でだろう?
 返信する
051   2011/02/09(水) 00:10:58 ID:BwMrBGqDec    
32inchから37inch液晶に換えたけど、十分大きいし大正解だったよ。 
 好き好きだから、気に入ったの買えばいい。 
 6畳間くらいまでなら32inchで十分かもね。 
 あえてフルhdじゃなくても困らないだろうし。 
 最近はフルhdもあるんだっけ? 
 ちなみに、LEDのは色合いが好きになれなかった。
 返信する
052   2011/02/10(木) 08:59:58 ID:PIFm7L6.X.    
>>49>>50  スポーツみたりしてブレが気になるなら 
 プラズマにするといいよ 
 今は液晶と変わらない値段で買えるしね
 返信する
 
053   2011/02/14(月) 12:55:52 ID:SFMUvtF6rw    
4倍速でボケボケって、随分と要求レベルが高いな、その割にはPCの液晶(恐らくTNで倍速なし)はきにならない? 
   矛盾してるから・・・   
 もしかしたら、そもそも地デジの汚さを知らないだけだったりして 
 それが大画面になって、やっと気が付いた
 返信する
054   2011/02/17(木) 05:17:13 ID:otxFgjttvs    
>>53  PCのモニタとテレビは、そもそも用途も求める物も違うだろ? 
 なんで同列で語るのか、俺には理解出来ん。
 返信する
 
055   2011/02/17(木) 08:36:50 ID:L0T9tuLA3Q    
実家にいったらクアトロン60インチがあった。 
 でも60でフルHDは逆に画質が落ちる。 
 デカいのは4K2Kになってからだな。 
 40か46位がいいんじゃね?
 返信する
056   2011/02/17(木) 09:22:04 ID:Kp4sMZ4H9U    
32じゃないと今までのテレビ収納台が使えない。 
 どうせ買うならフルHDと選ぶと選択肢がほとんどない。 
 チューナー買うだけにするかな。
 返信する
057   2011/02/17(木) 20:58:55 ID:G162yd5oQA    
 >>56
>>56  >32じゃないと今までのテレビ収納台が使えない 
 台の縛りで好きなもの買えないなんて可哀想だな   
 >どうせ買うならフルHDと選ぶと選択肢がほとんどない。 
 32吋ならフルでなくても良いから選択肢が少ないんだよ
 返信する
 
058   2011/02/18(金) 09:15:45 ID:jtZADJJsAI    
>>57  その昔の良いものだから収納台買い替える気力が湧かないんだよね 
 部屋のインテリア全体もあわせているし・・・。 
 同じような雰囲気なものを探すのが面倒だよ。   
 32くらいだとフルHDじゃなくても問題ないの?
 返信する
 
059   2011/02/20(日) 21:54:13 ID:PYn0nKGb6U    
060   2011/02/21(月) 01:11:47 ID:hRaSkmrdcY    
PC接続して画面にも使うならフルHDがお勧め。 
 俺は37インチをPCで使ってるけど、 
 動画サイトの動画を見るのにもいい感じだよ。
 返信する
061   2011/02/28(月) 03:22:29 ID:FoEvbJT4/6    
>>54  >>50が倍速TVは動画ボケが酷くって、PCモニターは気にならないって言うから、反論したんだよ、流れを読め    
>>60  そう、PC用途なら37Vがコストパドーマンス高い、値段を気にしなければ32VのフルHDもかなりいいだろうな 
 値段に差が無いから46VでPCを使ったけど、もうフルHDの解像度じゃ全然足りない・・・ 
 あとフォント解像度も足りねえ
 返信する
 
062   2011/03/01(火) 10:39:56 ID:VLQJ5mlvE.    
PCを繋ぎたい人はドットバイドット表示に対応した機種を選びませう。 
 機種は少ないと思うけど。   
 42インチのプラズマにHDMIでPCを繋いでるんだけど、 
 おそらく外部入力は動画再生を想定して最適化されてるらしく、 
 せっかくのフルHDがフルに使えず中途半端に縮小されてボケボケガタガタ。 
 悲しいことになります。
 返信する
063   2011/03/01(火) 11:05:48 ID:W2r5W5xw3Y    
NHKのBSが4月から2つに集約されるけど、 
 その時にチャンネルの受信設定をまた初めからやる必要あるのかな? 
 BS1・2が画質イマイチだから早く高画質化されて欲しいよ。
 返信する
064   2011/03/01(火) 11:06:25 ID:xVuNlUv0gk    
>>62  プラズマはPCを接続すると焼き付きを防止するためか、 
 ドットバイドット表示ではなくなる上に、 
 定期的に表示画像を少しずつずらしたりしてくるね。   
 今使ってるのは一昔前の37インチ倍速液晶のシャープ製品だけど、 
 DVI-I接続はPC利用前提だからかPCで接続しても違和感なくていい感じ。
 返信する
 
065   2011/03/01(火) 12:56:20 ID:kOlL.hQp12    
ここ数年に発売された液晶TVで、DtoDを出来ない機種ってあるのか? 
 HDMIで接続すれば、自動設定だと思うのだが
 返信する
066   2011/03/02(水) 21:29:33 ID:Fq5DJaVKug    
067   2011/03/06(日) 14:57:15 ID:xlPl4LeCqQ    
068   2011/03/21(月) 10:38:09 ID:sKldgMYggQ    
被災地からなんだけど・・・ 
   今、民放・NHKともにテレビ画面を枠で区切って番組といろんな情報 
 (常時データ放送を表示してるような感じ)を同時に流してるんだけど、 
 こんな画面ばっかり見てたらプラズマは焼きつくんだろうか? 
 意識してこまめにチャンネルを変えるようにはしてるんだけど、 
 プラズマは電気食うし、被災地向けではないわな。
 返信する
069   2011/03/24(木) 16:01:20 ID:JbcIjeepDc    
42型プラズマを購入予定だったけどさっき届いてリビングに置いてみた42z1の大きさを見て 
 自室には37の液晶 37zs1に変更することにした。   
 当初の予定だとp-42xp05で105000円のP23%+5年保証ー23000円(42z1購入時のP使用) 
 だったけど   
 zs1だと 約70000+P20%+HDD500GB+5年保障ー23000円てところだろうな〜   
 これにエコポイントも付くんだから安くなったもんだな
 返信する
070   2011/04/06(水) 17:48:32 ID:1VLE8yvg.U    
1月に14インチブラウン管から37型にした。 
 迫力があって映画なんかは最高なんだが、 
 購入後に地震と津波の映像を大迫力リアル映像で見る事になった・・・   
 正直言って津波は迫力あり過ぎて怖い。
 返信する
071   2011/04/08(金) 16:15:06 ID:YizB9VFb1s    
2006年にパナの37インチを込みこみ37万円で買ったぞ
 返信する
072   2011/09/03(土) 17:33:55 ID:8PxOvv6qW2    
日立の37インチを買ったよ 
 37インチは幅が900mm、42インチは1000mmを超える 
 置き場所の関係でこの100mmの差が大きかった 
 前のテレビが29インチのブラウン管だったから16:9の画像を映すと 
 26インチ相当ぐらいだったので、37インチは充分大きく感じる 
 映画やスポーツ見るときはDLPプロジェクターで80インチだから 
 普段は37インチで無問題
 返信する
073   2011/09/04(日) 17:29:33 ID:WlVzYLXUQM    
074   2011/09/06(火) 13:12:50 ID:KdiM2QK6Qo:DoCoMo    
075   2011/09/06(火) 18:27:15 ID:n1/v2G4eZQ    
076   2011/09/06(火) 20:43:21 ID:D0f83RuXVc    
29のブラウン管からの買い換えで46のプラズマなんだけどね、 
 DVDやBD借りて観ると上下に黒帯入って小さく感じる。   
 普段はニュースだけなんで、10.1液晶か携帯ワンセグで間に合ってる。
 返信する
077   2011/09/16(金) 00:02:46 ID:5OSGLE2NgI    
HDD内蔵録画機能搭載の37インチで現在販売中の機種、お勧めを教えてください。 
 さらにDVD録画再生機能もある機種も教えてください。 
 日本製で。
 返信する
078   2011/09/25(日) 00:02:15 ID:H12grLT0zE    
079   2011/09/25(日) 19:48:26 ID:FAyrh4G8yI    
自分は55インチのXR1だけど、親のDZ950(36インチブラウン管)が壊れたので買ってあげようかと思ってる 
 自分では55インチが丁度良いと感じているが、親は大きくなくてもいいというので37インチくらいがいいんだろうなと考え中 
 VIERA TH-L37C3   が4万後半 
 BRAVIA KDL-40EX500  が5万弱 
 LED REGZA 37Z2  が6万後半 
 プラズマ VIERA TH-P42S3  が5万後半   
 画質と予算のバランス的にこの辺なんだが… 
 どれがいいかな…   
 ちなみに一番頭を悩ませてるのは36インチブラウン管の撤去 
 2階から出すのに3〜4人いるよな 入れるときはユニックで上げたけど 
 100Kgあるもんな… 自分の部屋にも1台あるが従兄弟と2人で運んだ時、凄まじく疲れた覚えがある 
 2階じゃ2人だと無理だろうな
 返信する
080   2011/09/27(火) 09:31:52 ID:JR3SkMlWKc    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:38 KB
有効レス数:99 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:37インチって人気ないのか?
 
レス投稿