薄型テレビの転倒防止対策!
▼ページ最下部
001   2011/05/28(土) 00:09:39 ID:iKcXBRiCDg   
 
みなさんはどうされていますか?
 
 返信する
 
002   2011/05/28(土) 00:11:33 ID:mklwNO4NLo    
003   2011/05/28(土) 00:56:39 ID:eCJ5rawNBI    
004   2011/05/28(土) 00:58:01 ID:H7LuFf6b9M    
005   2011/05/28(土) 00:58:23 ID:8Ii6d..2U2    
006   2011/05/28(土) 01:58:31 ID:rBIw9om2aI    
007   2011/05/28(土) 04:01:43 ID:lknZ6jAl6g:SoftBank    
008   2011/05/28(土) 06:57:45 ID:2lLYhyQLgk    
009   2011/05/28(土) 07:35:56 ID:7bXHFJKW2.    
010   2011/05/28(土) 07:43:08 ID:CkU4ZoIAhk    
祈祷師にテレビ転倒予防のお祈りしてしてもらう。
 返信する
011   2011/05/28(土) 10:50:11 ID:uwfa8.i.4c    
012   2011/05/28(土) 13:34:08 ID:EszRYXann.    
震度6弱でも薄型は頑張った ブラウン管は  …飛んだ
 返信する
013   2011/05/28(土) 14:45:52 ID:NOYR9iLw5g    
ウチも、タンスとか本棚とか倒れたりしたけど 
 薄型テレビだけは平気だった。ちなみに46V。
 返信する
014   2011/05/28(土) 20:17:57 ID:g9LbEz3nOc    
23インチのPCモニターが高さ46cmの机の上から畳に落ちたけど全然平気だった。 
 だからまあ大丈夫だよ多分。
 返信する
015   2011/05/28(土) 21:35:47 ID:FdrfLGzMM.    
016   2011/05/29(日) 01:55:47 ID:kOBVTd1k3M    
TV台に、ネジで止めとけネジで。 
     ところでナゼ誰も
>>9を評価しない?w
 返信する
017   2011/05/29(日) 12:02:57 ID:72eGd4TkA6    
テレビ自身に「おい!倒れるんじゃねぇぞ?」と念を押しておく
 返信する
018   2011/05/29(日) 15:21:00 ID:vGNNradJGc    
>>17  電源ONの時に言っておけよ 
 あとで聞いてないって言うかもしれんぞw
 返信する
 
019   2011/05/29(日) 16:08:23 ID:vroCtFbMoE:DoCoMo    
何台も使ってトランプのように立ててますから揺れたら終わりですよ
 返信する
020   2011/05/29(日) 16:26:46 ID:VWI1e8dXt6    
この前の地震の時 
 2階の3段BOXの上に置いてあるPS3は落ちたけど、隣の26インチは倒れる気配は全くなかった 
 でも、同じ部屋の24インチの液晶モニタは倒れそうだった   
 1階の42インチ、37インチも揺れてる最中は見てないが倒れてはいなかった   
 TVは全て国産だけどモニタは外国製だとか 
 26と42はTV台にキャスターが付いているのもあるんだろうけど 
 構造的にも揺れに強いのかね?
 返信する
021   2011/05/29(日) 16:47:11 ID:/tJ8VJygh.    
単に重心の違い。 
 ブラウン管は前面が重いのでコケる。 
 自分で設置すればどうなるかわかりそうなもんだが 
 お金持ちはテレビを持ち上げたことなんて無いんだろう
 返信する
022   2011/05/30(月) 06:38:14 ID:1.RZ51JYJk    
023   2011/05/30(月) 09:54:19 ID:HfKfiDPHvU    
024   2011/05/30(月) 17:21:46 ID:aui7Cr.urE:DoCoMo    
025   2011/05/30(月) 19:10:14 ID:gJ0gw9/VuY    
うちは仙台市なんだが、木製の机に置いてたPCモニタは
>>14で、 
 スチールラックの同じくらいの高さに置いてた32インチテレビは手で押さえてなかったら 
 多分落ちていたと思う。   
 で、どっちもスタンドがV型なんだよね。 
 TVでもPCモニタでもあまり数が多くない感じに思うんだけど、 
 スタンドの形状も揺れ方に影響あるのかな?
 返信する
026   2011/05/30(月) 19:38:49 ID:JOMS8jZ.jE    
地震時の映像で報道フロアのテレビやラックが固定されてないのを見ると 
 注意勧告に説得力無いよね。  
>>1のジェルパッドは多用すると取れなくなるよ。
 返信する
027   2011/05/31(火) 10:54:56 ID:d3LmGEzIrM    
普通にテレビに付属してきた 
 バンドやワイヤー付けてるだけ
 返信する
028   2011/05/31(火) 21:46:11 ID:rn0ABFgC.w    
>>27  バンドやワイヤーは前には倒れないけど後ろには倒れるって聞いた覚えが・・・
 返信する
 
029   2011/06/01(水) 02:27:13 ID:BzfbwfYCwM:DoCoMo    
俺は
>>1の水色パッドを四隅と真ん中に敷いて、縁取る様にテレビラックにコーキング。 
 これ最強     
 だと思う
 返信する
030   2011/06/01(水) 18:23:39 ID:22jcSF88vA    
テレビ台がキャスター付きなので免震されます
 返信する
031   2011/06/02(木) 19:53:20 ID:9Arcwh5Jto    
032   2011/06/02(木) 22:19:02 ID:jwC3HqqAqw    
033   2011/06/04(土) 19:15:45 ID:PJzbNXvT/U    
テレビの足にある固定穴に6mmのビス通してテレビ台に固定している。 
 まさに取説のまんま。
 返信する
034   2011/07/05(火) 15:27:53 ID:qyjO6Cd4v2    
んなの、ガムテープでグルグルと巻いて固定すりゃ良いんだよ。 
 男なら細けえ事に拘るんじゃねえぞ!
 返信する
035   2011/07/06(水) 01:54:56 ID:k2KLEEJgNM    
>>30  確かにキャスター付きのならまず倒れないな 
 勢い良く、どっかにぶつからなければだけど
 返信する
 
036   2011/07/07(木) 16:02:23 ID:fUn/wgRjok    
>>28  後ろに倒れる分には壁に寄りかかるだけで 
 壊れるまではいかないんじゃないか?   
 アイランド型の部屋の配置なのかな?
 返信する
 
037   2011/07/07(木) 22:06:29 ID:Pn22e6qpfg    
038   2011/07/08(金) 11:00:59 ID:dDT5NoNpBM:DoCoMo    
039   2011/07/08(金) 23:41:06 ID:B6kCrwmpa2    
040   2011/07/09(土) 18:17:49 ID:eENe4eOL5s    
>>30  なるほど。そのおかげで震度5でも全く問題なかったのか。 
 床が畳や絨毯だと勢いよく転がったりしないし。
 返信する
 
041   2011/07/10(日) 05:08:37 ID:MpsU4jfyFc    
>>1のやつ、ホムセンや電気屋だと4枚3000円くらいで売ってるけど 
 100金だと同等のが100円で売ってる。 
 どのくらい違うの? 
 100金のはつけて1分もするとはがすの大変なくらい強力
 返信する
 
042   2011/07/10(日) 14:20:33 ID:AbtB4Od3k2    
>>30は本当だね 
 逆に>1みたいのを使うと転がりやすくなる場合もある
 返信する
 
043   2011/07/16(土) 23:08:03 ID:0oB/gr.8OU    
044   2011/07/17(日) 00:19:59 ID:iz4wV9fyzQ    
045   2011/07/17(日) 22:54:43 ID:SNBnC9sx/s    
俺の薄型は「震度6まで大丈夫」と説明書にあったが 
   実際は紙相撲のように前進していった。   
 倒れなかったけどね。
 返信する
046   2011/07/18(月) 14:31:19 ID:/hKuIIA.Tc:DoCoMo    
047   2011/08/09(火) 19:14:39 ID:0gx8R/00pA    
048   2011/08/25(木) 16:34:52 ID:AsQ1cKoyY6:DoCoMo    
液晶テレビは買ったものの、テレビの台って良いのが中々無いんだよね 
 あっても高いし
 返信する
049   2011/08/30(火) 17:01:31 ID:RJkBXADxfQ    
050   2011/09/14(水) 23:11:44 ID:gzg0UpGBM2    
うん、スレ題が大喜利のお題に見えてくるね。
 返信する
051   2011/09/16(金) 00:52:43 ID:Ftsp6FCaIg    
うちは猫飼ってるんだが 
 買い換えた時、2匹の猫が追いかけっこして 
 いつものようにテレビの上にジャンプ! 
 が、いつもと違って薄型、 
 後ろ足で思い切りテレビ蹴飛ばしてぶっ倒れた。
 返信する
052   2011/09/16(金) 17:04:28 ID:fzNvSAGkvw    
053   2011/09/16(金) 21:57:20 ID:Xx1BPXKx1s    
空中に浮かせているよ。 
 自分で浮いているから、転倒の心配など全然無い。
 返信する
054   2011/10/10(月) 04:02:11 ID:wpBklBPxUM    
テレビ台、安いの買うと合板で化粧板だから 
 粘着式の耐震材には向かないね。
 返信する
055   2011/10/10(月) 09:10:45 ID:E/oqys47Nk    
100金で買った耐震ジェルで6強+築40年マンションでも 
 42プラズマは倒れなかったぞ。 
 あれには感動した。   
 ・・・マンションは駄目になったがな。涙
 返信する
056   2011/10/10(月) 09:43:09 ID:Ve3trDFPPY    
ガラス天板のテレビ台だとテレビの底のクッション材(ゴム製)がへばりついて市販品を買わなくてもしっかりくっつく 
 というか、移動させようとしたらテレビ持ち上げたつもりがテレビ台ごと持ちあがって笑った
 返信する
057   2011/10/10(月) 17:49:40 ID:chbDaa4MgI    
てかTV買ったら付属品に転倒防止ベルト付いてるんだから、 
 わざわざ転倒防止ジェルパッドなんか買う必要ないがな^p^
 返信する
058   2011/10/12(水) 09:01:33 ID:zzCdMyDgpA    
059   2011/10/12(水) 10:39:46 ID:eGDNWe5LsQ    
>>53  どうやって浮かせてるんですか? 
 テレビに「浮かべ!」と念じれば俺でも浮かぶでしょうか!
 返信する
 
060   2011/12/02(金) 06:54:23 ID:mh8PTRJECE    
いらないオナホを着ると転倒防止マットの代わりになって便利
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:69 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:薄型テレビの転倒防止対策!
 
レス投稿