アンペア下げよう
節電しよう
▼ページ最下部
001   2011/06/04(土) 18:40:06 ID:Uvo/2Fkacs   
 
皆さん節電に努力していらっしゃることと拝察いたします。 
 アンペアを下げ、電力基本料金を圧縮されるご家庭が急増だそうです。 
 長年上げてきたものを下げるのに抵抗感はありますが、潔い選択とも言えます。
 
 返信する
 
002   2011/06/04(土) 18:57:08 ID:W0Q2.mSgAw    
基本料金下がったら電力会社の収入が減って困るということはないの
 返信する
003   2011/06/04(土) 19:02:15 ID:tLAFQNr6CA    
東電に対する抗議の意思表示として・・ 
    アンペア数下げるのは在りズラ・・。
 返信する
004   2011/06/04(土) 21:36:39 ID:YDhXaz9m2.    
家族が減ったので1年前にアンペア下げようと思ったけど 
 関西電力は変更はできませんでした 
 関東の皆さん頑張ってください
 返信する
005   2011/06/05(日) 02:59:12 ID:xkn4PitLqQ    

電力会社にとっては都合の悪い傾向かもしれん。 
 だが仕方ないだろう。
 返信する
 
006   2011/06/05(日) 09:30:41 ID:lPUN/pyWjU    
007   2011/06/05(日) 10:04:49 ID:CRpWN/s4Vw    
うちは去年上げた20→30A 
 これでもハロゲンヒーターかエアコン入れてて 
 炊飯器が保温状態で誰かがパン焼きながら 
 おかずをレンジすると落ちるから 
 こまめに消すようになった 
 6人家族
 返信する
008   2011/06/05(日) 10:12:40 ID:rYwSoean3Y    
アンペア下げようと思ったけど 
 部屋に入っての工事なのでやめました
 返信する
009   2011/06/05(日) 13:50:42 ID:VDUO9hRV/E:au    
つーか、何Aが多いのかな? 
   うちは一軒家で30A。 
 昨年8月は204kwhで4,696円だったから20Aでもいいかもと思ってる。
 返信する
010   2011/06/05(日) 14:25:56 ID:aQLYhKpaSQ    
アンペアはどちらかというと同時にどれだけ電力消費するかによって変わるから 
 消費電力の多いものをどれだけ同時に利用するかで決めればいい 
 うちは電子レンジと電機ケトルを同時に使うぐらいだから20Aで足りてるよ 
 エアコンは使わないしドライヤーも同時には使わないから問題なし   
 一般の家庭でも30A以上必要になるケースはエアコンをいくつもの部屋で使っている場合ぐらいだと思う 
 エコを考えるならエアコンはリビング1台だけ駆動して家族は集まって団らんすべし
 返信する
011   2011/06/05(日) 15:55:25 ID:cmX8AeRl46    
>>9 安いな。まさかオール電化じゃないよな? 別でガスとかもあるんだろ?
 返信する
 
012   2011/06/05(日) 21:45:15 ID:3AhCfUu5Ps    
一軒家で30Aとかうちの実家くらいかと思ってたが、結構いるんだね。 
 おれは、50㎡弱のマンションで40Aです。 
 過去に1R〜1DKの部屋4箇所住んだけど、全部30Aだった。
 返信する
013   2011/06/05(日) 23:18:54 ID:ZPn4cizQ2.    
我が家も一軒家だが、今見てみたら75AのELBが 
 主幹で付いてたわ 
 5月度の消費は380KWhだった。
 返信する
014   2011/06/06(月) 09:24:18 ID:S.w/rQOJOY    
無知ですが、  
 アンペアって、瞬間電力?が○○Aが超えなければOK?    
 大家族の時は、使用する時間帯は固まっていたので  
 ちょくちょくブレーカーが落ちていたが、  
 使用する時も分散しているので、  
 落とそうと思っているけど大丈夫かな?    
 現在二人暮し  
 電気料金8000〜9000円位  
 石油ボイラー使用  
 エアコンピーク時2台使用・通常1台使用  
 契約アンペア 60A  
 中部電力
 返信する
015   2011/06/06(月) 10:34:15 ID:3eca4mBdfE    
このご時世、むしろアンペア上げてくか!上げて!
 返信する
016   2011/06/06(月) 18:40:24 ID:uf0SLJOmCQ    
>>14  おいおい、うちは4人家族で8000円代だぞw 
 しかもオール電化だし   
 アンペア下げれば基本料が安くなるから下げたがいいよ 
 二人暮らしで60Aはデカすぎる
 返信する
 
017   2011/06/07(火) 16:43:50 ID:UYC4lBKbwk    
>>2  収入が下がるより 
 供給不足に陥って悪評が立つほうが深刻 
 一時的に収入が増えても 
 供給不足やらかしたら株価にドカンと影響する
 返信する
 
018   2011/06/07(火) 21:37:07 ID:1K8ZT0l55U    
>>16 一番安い月の話してる? 一番高くつく月はどのくらい? 
 ウチもオール電化だが安くて8000、冬の一番寒い時期は19000いったorz
 返信する
 
019   2011/06/07(火) 22:27:42 ID:v.3XkpQRGc    
40Aから30Aに下げたいけど集合住宅じゃいつ退去になるかわからんからな 
 「契約後の縛り期間内の退去で違約金発生」とかあったら嫌だし
 返信する
020   2011/06/07(火) 23:16:57 ID:dQF.PoFbLw    
集合住宅でも別に問題ないぞ 
 こんなことで違約金を請求するなんてことがあったら悪質企業として訴えを起こすことが簡単だから、賠償請求で逆に儲かるかもw
 返信する
021   2011/06/08(水) 11:55:09 ID:NNdJBUaZXM    
オマエらどんだけ安いんだよ 
   うちは安くて1.6万高くて2.6万(中電 50A これ以下では頻繁に落ちる) 
 プラス深夜電力5千円位だぞ   
 電温水器でオール電化だが従量電灯 
 エコプランで安くなるとは思えないが。。
 返信する
022   2011/06/08(水) 19:01:31 ID:6qvUZ4HZ2o    
一人暮らしのアパートが20Aで苦労してますよ。 
 梅雨どきにエアコンで部屋を除湿しつつ、浴室乾燥機で洗濯物を乾かしたい 
 けど照明とテレビがついていると飛びます。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:59 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アンペア下げよう
 
レス投稿