24日午後になるのが怖い人達のスレ
▼ページ最下部
001   2011/07/20(水) 19:23:24 ID:p72Rxmk7/k   
 
エンタメに全く付いていけなくなるだろうな。 
 執行日が来たら報告してねー
 
 返信する
 
007   2011/07/21(木) 13:31:17 ID:M/WLTP.sWc    
貧乏くさい事言わずに素直に地デジテレビ買いなさい。でないと絶対後悔するよ。
 返信する
008   2011/07/21(木) 14:33:32 ID:owuoIxVc.M    
009   2011/07/21(木) 16:25:28 ID:OMhnowuYxg:DoCoMo    
010   2011/07/21(木) 16:35:13 ID:x3qzIjULoo    
とりあえず11時59分から録画予約しといた
 返信する
011   2011/07/21(木) 19:52:47 ID:Y4dG0.tkBs:au    
FM 超ワイドバンドでアナログ1Ch〜12Chの音声が聴けるラジオが使えない
 返信する
012   2011/07/21(木) 21:19:32 ID:Qj0U3.NmSk    
1580円でUSBワンセグチューナ買った俺様に抜かりなし( ー`дー´)キリッ 
 俺様みたいな情報強者は勝ち組だな。 
 10インチのワイド画面でラグジュアリーに鑑賞。 
 15インチのブラウン菅よサラバ!! 
 今夜も俺様の勝ち笑いが響きわたる!!!
 返信する
013   2011/07/21(木) 23:03:24 ID:v6lHtm2u7I    
最近、画面右上の文字が「アナログ」から 
 「デジアナ変換」に変ったんだが、何アレ?
 返信する
014   2011/07/21(木) 23:32:05 ID:Wjad4S5FcY    
015   2011/07/22(金) 23:27:15 ID:Ggs4U0P9Y6    
016   2011/07/22(金) 23:56:17 ID:2ESC9yiUsk    
古いHDD録画機使ってるけど、本体の時計合わせを 
 毎朝7時だかの3chの時報で自動でやってたと思うが 
 アナログ止まったら、これ時計がずれていくんじゃないかなあ。
 返信する
017   2011/07/23(土) 00:22:16 ID:YP.eYRcrPM    
>>15  あ、ケーブルのせいか。サンクス。 
 マンション全体で契約してたが、地デジ化に伴って 
 解約するって言ってたわ。    
>>14レアじゃなくてボケ情報でした。スマソ。
 返信する
 
018   2011/07/23(土) 19:01:04 ID:uLiKdWF4fE    
俺の家もアナログ放送受信受信できないから 
 明日のアナログ終了に立ち会えない・・・ 
 アンテナでも自作するかなあ
 返信する
019   2011/07/23(土) 23:51:05 ID:x/Ab6gxLGE    
明日、youtubeにいっぱい出てきそうだな 
 タモリが急に消える所が見れるのか
 返信する
020   2011/07/24(日) 10:51:13 ID:o4diV7iCTI    

まあめちゃくちゃ簡単に作ったアンテナだけど 
 アナログ映るようになったわww
 返信する
 
021   2011/07/24(日) 10:53:32 ID:o4diV7iCTI    

こんなアンテナでも地デジ受信できんだぜww
 返信する
 
022   2011/07/24(日) 16:24:45 ID:B.4XViHwmI    
レグザc7000から買い替えたんか。おれもパナほしい。
 返信する
023   2011/07/24(日) 16:55:04 ID:wEGm7JkzJM    
うちケーブルだから安心してたら全部キレやがった
 返信する
024   2011/07/24(日) 18:59:19 ID:4OiZgQBgH2    
025   2011/07/24(日) 19:29:43 ID:4OiZgQBgH2    
026   2011/07/25(月) 00:54:55 ID:lSONBbo4PQ    
027   2011/07/25(月) 23:22:36 ID:5il2on.9ig    
日テレは徳光がなんかごちゃごちゃ言ってたら終わったなw
 返信する
028   2011/07/27(水) 15:28:15 ID:o.DxeYy07A    
駆け込み需要でもっと安くなってるかなと見に行ったら 
 逆に少し高くなってたな 
 エコポイント終了間際が一番安かった
 返信する
029   2011/07/27(水) 16:11:37 ID:0u37ou0GcA    
>エコポイント終了間際が一番安かった 
   新聞でも発表されたとおりエコポ終了間際に買った人は負け組み。   
 総合的にゴールデンウィークに買った人が勝ち組らしい。   
 何故なら 
 ・エコポ終了間際は値段のつり上げがあった。 
 ・駆け込みが多すぎてそれに対して在庫がなくメーカーがテレビを作りすぎた。 
 ・作りすぎたテレビを売るためにゴールデンウィークに叩き売りをした。 
 (エコポの金額を引いた値段より全体的に安く売られてしまった。) 
 (ゴールデンウィーク後も在庫があれば安かったらしい。)   
 結局こういうことだったらしいよ。
 返信する
030   2011/07/27(水) 20:50:18 ID:wKDu8y70Kg    
ケーブルテレビならアナログ放送みれるよ 
 デジアナでググレカス
 返信する
031   2011/07/27(水) 21:33:38 ID:/yksibNMP6    
032   2011/08/02(火) 12:55:21 ID:Pd/ZWojlK.    
デジタル対応テレビないままだよ 
 もう1週間テレビ見てねえ。
 返信する
033   2011/08/05(金) 00:45:48 ID:By7PQIbXkg    
完全地デジ化によりマンソンのケーブルTVが 
 月末で解約になったので、とうとう映らなく 
 なっちゃった・・・
 返信する
034   2011/08/05(金) 04:05:52 ID:ZBdvEWT01E    
使ってない地デジチューナーが3個余ってる。 
 安物でもオクに出すとけっこう高く売れるらしいね。
 返信する
035   2011/08/05(金) 23:44:17 ID:6PDpVEE5Qk    
今日も多くの家電量販店では「地デジチューナーは入荷未定」のままになっている。 
 もう販売しないつもりなんだろうか。
 返信する
036   2011/08/06(土) 03:10:13 ID:kH0DHasDvw    
>>35  なんで俺はテレビ買っちゃったよ。 
 ソニーの46インチのやつ。 
 ついでにポイントでブルーレイも買った。 
 映像は綺麗だけど音が悪いね。大画面の割りに迫力に欠ける。 
 サブのスピーカあったほうが良いかもね。 
 他の老夫婦もチューナー目当てだったらしいが、入荷未定って 
 事で、店員にテレビの購入を勧められてた。 
 こんなチューナーごときが品薄になるなんて考えられない。 
 デジタルに変わる前からある程度世帯数は把握出来ていたん 
 だからね。 
 要は「チューナー無けりゃ困ってテレビ買うでしょ」って事。
 返信する
 
037   2011/08/06(土) 11:11:54 ID:h3odwNvtc.    
そうなんだ・・チューナー売らない気か・・・ 
 今ワンセグで足りてるからチューナー買わないかも。 
 ワンセグ付き車載レーダーを自宅アナログテレビに繋げてる。 
 画質悪いけどなんとか見れる。 
 チューナー1000円台になると思ったんだよな・・・
 返信する
038   2011/08/06(土) 15:49:19 ID:KyTvvoo5e.    
ウチの近くの河原の土手にテレビが大量に捨てられていた。 
 恐らく回収業者とかが夜中に来てまとめて捨てていったのでは。 
 と警察も言っていた。 
 最近軽トラでチョロチョロしてる回収業者。何か胡散臭い連中 
 ばかりだからね。奴らにゃモラルの欠片も無いだろう。
 返信する
039   2011/08/09(火) 00:27:06 ID:E6tKFLalxo    
チューナー単体はいらん。HDDレコーダーとして使えるのがいいよ。
 返信する
040   2011/08/10(水) 23:24:53 ID:MvPcqYgusM    
チューナーはある一定の時期に来たら潰しがきかない家電なので 
 (皆が昔のアナログテレビや地デジチューナーが無いビデオを買い替えか対策したものと仮定して) 
 メーカーもこれ以上増産していい物なのか迷っている部分がある。 
 ただ、ここ数週間は入荷→即完売状態なので「こうなるって分かれば生産しとけばよかったな」と思うメーカーの偉い人は多い、 
 ただし今後即完売、最低でも一定の量が売れるのはいつまで続くかも読めないのが悩ましい。
 返信する
041   2011/08/11(木) 02:29:33 ID:LzNwX7k1gQ    
まだまだ需要有るだろ。 
 大半の家庭は居間のメインテレビは買い換えたけど 
 各部屋にあるサブテレビまでは手が回らないはず。
 返信する
042   2011/08/11(木) 13:04:56 ID:swS3BWIsN.    
>>26  おれもC7000からビエラプラズマに買い換えようとおもってんだけど 
 液晶からプラズマにかえると画面の暗さとか気になりましたか?
 返信する
 
043   2011/08/11(木) 13:31:24 ID:umkZwgNFuw    
チューナー単体だからあかんよ。HDDレコーダーにチューナーくっついてるのは 
 17.000円位であるから。500GBHDDで増設も可だから。
 返信する
044   2011/08/11(木) 23:04:32 ID:xLVfU1snYA    
>>42    気になるよ 
 あと白がグレーっぽい色に見える     
 それとジー音 
 最初は何じゃこの音と思って気になったけど今はなんともない
 返信する
 
045   2011/08/12(金) 16:03:10 ID:2BVKY3pD0Y    
>>42  液晶からなら暗さは初めはちょっと気になるかもしれない。 
 けれど元々のブラウン管の感じになるだけで慣れれば液晶より自然な色合いでいいよ。 
 むしろ液晶が明るすぎてレタッチされたようなカラーは目が疲れるしプラズマは疲れない。   
 早い動きも自然な感じで慣れれば絶対にプラズマの方がいい。って私は思った。
 返信する
 
046   2011/08/28(日) 01:29:49 ID:Ky5zCi/PEk    
昨日電気屋で入荷した地デジチューナーはほんの数時間で完売。 
 移行一か月過ぎてもまだこんな状況、売り切れなので仕方なく代わりで買うのだろうか 
 格安DVDレコーダー(2万5千円程度のもの)も結構出ている。 
 他のメーカーは「作っておけばよかった」って感じなんだろうな。 
 少なくとも地デジ移行の前に生産完了を決めたメーカーは早すぎたと思う。
 返信する
047   2025/02/23(日) 15:48:03 ID:i04KvVKeYc    
【レインボウ変態 丸】 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ 
 「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」  
 Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」 
 河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ 
 「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」 
 介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」 
 MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」 
 河合ブタ撒き散らすアスペ 
 「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!) 
 介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」 
 ナオタン「大丈夫!?」 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」 
 介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」 
 「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:47 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:24日午後になるのが怖い人達のスレ
 
レス投稿