無線LANルーター
▼ページ最下部
001   2012/04/10(火) 10:42:59 ID:YXiidlBEWg   
 
NECとバッファロー 
 どっちがお奨め?
 
 返信する
 
002   2012/04/10(火) 10:45:27 ID:Y3avJ0qqus    
necのほうがいい。バッファーローは熱暴走して落ちる。 
 necは一度もない。
 返信する
003   2012/04/10(火) 10:56:48 ID:2JJlOoP.V2    
004   2012/04/10(火) 11:04:22 ID:pwBCS4WWtw    
005   2012/04/10(火) 16:57:37 ID:0Iid17VTdY    
006   2012/04/10(火) 19:36:09 ID:Q1A9Dn19l6    

BuffaloのWZR-HP_G30 1NH(親械)を使ってますが 
 初期設定も簡単で導入も楽でした・・ 
 PSPでは使ってましたね!   
 ただ 現在使用してる"クソニーのVAIO"には標準(オプション)でも 
 本体に無線LAN端子(子機)が ついとらんので こいつの子機でも使おうかと思います
 返信する
 
007   2012/04/10(火) 19:41:44 ID:6vn0URKADo    
NECとバッファローのどちらか、って聞かれてんのに、 
 敢えて「プラネックス」を勧める
 返信する
008   2012/04/10(火) 22:51:21 ID:BLxbyOnLws    

NECはADSLだった頃に使ってたが、価格がやや高いだけあってトラブル皆無で良かった。 
 光に変えてからn/g/b規格のバッファロー親機に変えた。親機は問題無かったけれど・・・ 
 プラネックスのUSB子機が熱暴走で頻繁に落ちるので、バッファローの親機を買いたして 
 中継器兼子機にしてる
 返信する
 
009   2012/04/12(木) 00:03:18 ID:GWEkEnCG3U    
有線の方が良いって。 
 安定してるし安全だし。
 返信する
010   2012/04/12(木) 01:49:56 ID:1vzMF7qcrU    
パソコンなんかはもちろん有線だけど、携帯ゲーム機やらスマホタブレットが無線しか使えないからな
 返信する
011   2012/04/12(木) 04:03:40 ID:pojkoLQttQ    
ダメルコなんて比較対象にする時点で情弱。
 返信する
012   2012/04/12(木) 11:05:17 ID:XOdrpvR50s    
013   2012/04/12(木) 17:55:56 ID:6bS26j09xc    
有線ですらセキュリティにバグを出すようなルーターがあるのに 
 無線なんて使いたくは無いな   
 とは言っても価格差なんて大して無いから無線ルーターを買ったけど 
 セキュリティが怖いから無線機能は切って全て有線接続にしているわ(デスクトップ2台&ノート2台)   
 そしてあおりを受けた子供がDSで遊ぶ時に家の回線が使えないせいで他人のノラLANに乗っかって遊んでいる気がする・・・ 
 ハニーポットとか教えなきゃいけない事が多くなってきて困る
 返信する
014   2012/04/13(金) 17:28:28 ID:GBGvecNb4M    
>>12  盛大に吹き出したから勘弁してくれ 
 どう考えても信頼性はNECの方が上 
 有線LAN部分の性能もな
 返信する
 
015   2012/04/13(金) 17:33:43 ID:CpVREBBA0g    
>>12  売れてれば良い物になるの? 
 カップラーメンは世界一おいしいラーメンなわけ?
 返信する
 
016   2012/04/13(金) 20:04:55 ID:j0vJ7sAi3g    
017   2012/04/13(金) 20:28:11 ID:PUca5OV8.Q    
>>14 NECの方が良いに決まってるだろ、しかし
>>11がBUFFALOを 
 比較に出しただけで
>>1を情弱扱いするってのはどうよ?    
>>15 売れている=良い物では無いに決まっとろうが
 返信する
 
018   2012/04/13(金) 20:31:27 ID:c6pxyjpAK2    
019   2012/04/13(金) 20:33:33 ID:HYyKKlK3GI    
緊急に必要で小規模の電器店に行ったらバッファローしかなくて、しょうがないからバッファロー買ったよ。 
 緊急じゃあなかったらNEC買ったよ。
 返信する
020   2012/04/13(金) 21:12:04 ID:zZNSwYouSY    
可能なら不安定にならない有線接続がいいかと。 
 俺は、ロジテックのLAN-W150Nをアクセスポイントモードで接続し、 
 必要なときだけ電源を入れて使っている。
 返信する
021   2012/04/14(土) 05:15:19 ID:STpudqcdRs    
PLANEXとか名前すら出ないもんだと思ったけど、最近はまともになったの? 
 昔は説明書に書いてある機能すら出来ない見事なまでのゴミっぷりだったけど
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:45 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:無線LANルーター
 
レス投稿