エアコン買おうと思うんだが
▼ページ最下部
001   2012/06/11(月) 00:13:53 ID:YpF5SNz2Dc   
 
鉄筋6畳の寝室用。 
 あと、北側の部屋なんで西日が強い。   
 どんなのがいいですか? 
 買い時や機能の話、オススメなど何でも良いのでアドバイスください。
 
 返信する
 
002   2012/06/11(月) 01:39:26 ID:Be7Wuj4fb6    
偏見だけど、富士通ゼネラル、ダイキンなど専門メーカー。 
 電気ポットや炊飯器が象印やタイガーを勧めるのと同じ。   
 5万円台の安いのでもかなり広い部屋冷せる。 
 サーキュレーター使えば完璧。
 返信する
003   2012/06/11(月) 01:40:41 ID:8bdCCJRGcY    
004   2012/06/11(月) 07:51:10 ID:XA4h8ZFMzs    
鉄筋コンクリート?内断熱でエアコン効かすと結露しないかな。
 返信する
005   2012/06/11(月) 23:03:50 ID:i2tb2jnX4s    
富士通の名が付く汚らわしいメーカーはダメ。 
 xp搭載機を256MBメモリーだけで素人に売りつける系統は売国奴の証。
 返信する
006   2012/06/12(火) 00:37:32 ID:yA1maEKczU    
室外機に西日が当たると消耗が激しいというか寿命が短くなるのかな? 
 だから、ワンクラス上のパワーがあるやつを買わないといけないのかなと思ってる。 
 通常、6畳だから2.2kwでいいんだが、2.8kwをやつをね。   
 南側に2台、北側の部屋に1台エアコンを付けてるのだが、なぜか壊れるのは北側の部屋のクーラーばかり。     
 富士通ゼネラル、ダイキンの名前が出てますね。 
 やっぱり良いのかな〜
 返信する
007   2012/06/12(火) 01:06:49 ID:9kAvsSQi9g    
>>6  西日どうのこうの以前に直射日光に当てないとか風通しの良い場所に置くのは 
 「効率」の面から省エネをはじめとして長寿命に効くと思うよ   
 荒技として室外機にシャワーで水をかけて冷やすってのも効率・省エネに効果あり 
 (腐食等耐久性が落ちるかも知れないが・・・塩害地域なら塩を洗い流すので寿命は延びるかも?)
 返信する
 
008   2012/06/12(火) 18:35:51 ID:yA1maEKczU    
>>7  夏場はどうしても強烈な西日が当たるので、すだれを前に吊るして直接当たらないようにはしてます。     
 家電量販店に行ったら、ダイキンをやたら薦められました。なんで?
 返信する
 
009   2012/06/12(火) 21:53:56 ID:TiZGARxpRU    
ダイキンのセールスが拡販に来てたんじゃないの?w
 返信する
010   2012/06/12(火) 22:49:02 ID:/o3X.TuVgw    
011   2012/06/13(水) 03:33:10 ID:dPDWRTF7y6    
今ダイキンだけど壊れないシャープに換えたい
 返信する
012   2012/06/13(水) 09:42:59 ID:hG7GmxGPDA    
1992年製のダイキンが去年の夏、室外機(東向き軒下)のマイコンチップ不良と交換パーツ既に無しで逝った・・が今はうるるとさららが稼働中。
 返信する
013   2012/06/13(水) 09:47:53 ID:hG7GmxGPDA    
>>11 シャープのプラズマクラスターもリビングで映えている。掃除機もプラズマクラスターで掃除の後が凄く気持ちが良い。
 返信する
 
014   2012/06/13(水) 22:31:31 ID:5kE1U67Ybg    
015   2012/06/14(木) 12:17:40 ID:OsKCoIli6c    
p.s. 
 室内機の排水ドレンはなるべく直に外だして(室内機側で曲げずに) 
 エアコンの取り付け位置高さ(天井から5〜10センチ位)に目配り配慮をして。 
 室外機とドレン・パイプの接続は最短になるようにすると効率が良いです。 
 標準工事で済むと思う。
 返信する
016   2012/06/14(木) 12:28:13 ID:OsKCoIli6c    
室外機は軒下であっても陽や雨に当たるのならカバー(購入か自作)はあったほうが安心。
 返信する
017   2012/06/14(木) 18:04:58 ID:CBPW2Wcetw    
018   2012/06/14(木) 21:34:59 ID:18JaWqvyrY    
以外にもシャープが好評価な雰囲気。 
 なにも考えずに家もシャープのを買ったんだが、8年目と4年目の2台とも好調。 
 ちなみにブドウマークの意味に気づいたのは3年前。
 返信する
019   2012/06/15(金) 21:14:27 ID:CbAmJeXHpE    
020   2012/06/15(金) 22:49:41 ID:KrfGSo6dfE    

思い切ってガスヒーポンにしちゃいなよ 
 ランニングコストは電気よりも安いんだよ               
 中規模以上の空調システムならの話だけどね
 返信する
 
021   2012/06/16(土) 07:16:56 ID:SIngWI3f1A    
>>19  三菱の霧ヶ峰シリーズは電気屋一押しだって。 
 我が家はHSシリーズにしたけど、HMが買えるならそっちが良いね。
 返信する
 
022   2012/06/16(土) 07:24:50 ID:TtvZMyrWQM    
ぶっちゃけ大型はダイキン、中小型は三菱でok。
 返信する
023   2012/06/16(土) 10:52:25 ID:X6zFJ9Z5Lc    
>>21  >>22  ありがとうございます!決心が付きました!!   
 買います!!     
 ただ、もうちょっと待てばもっと安くなるのでは・・・と考えるとw
 返信する
 
024   2012/06/17(日) 01:02:52 ID:g7LdFkCJ6c    
雨降るとクーラーが効かなくなるのはなんでだろう 
 普通の日は普通に効くのに・・・。 室外機ぶっ壊れてる? 
 というかそれが普通なん?
 返信する
025   2012/06/17(日) 03:48:45 ID:l.o0BHSIfI    
>>19  これでいい選択だと思う。 
 MSZ-HM252(W)でもいいけど。 
 工事込みで55000円くらいなら最高だね。
 返信する
 
026   2012/06/17(日) 09:56:00 ID:A0GtNHPsnc    
>>24  雨天時とそうじゃないときの吸い込みと吹き出しの温度測ってみてください 
 明らかな違いがあればメーカーに点検依頼を、違いが無い様であれば気のせいです(   
 正常な冷房運転であれば吸い込みと吹き出しで8℃〜18℃位の温度差が出るはずです。
 返信する
 
027   2012/06/17(日) 10:04:07 ID:BEZKHC2XeA    
>>25  その値段だったらそりゃ〜最高ですね! 
 間違いなく私は涙を流しながら喜ぶでしょうw   
 室外機の設置場所の都合上、うちではHM222の選択になっちゃいました。
 返信する
 
028   2012/06/17(日) 10:47:58 ID:C/KiLNjOZQ    
うちはベランダがなくて壁に室外機を乗せる台がくっついてる。 
 住んでるのは5階。   
 窓からよっこらせと室外機を乗せるんだが、下見に来た業者さん曰く 
 「ダイキンかパナにしてください」 
 ほぉー、それはまたなんでです? 
 「ほかのメーカーのものより軽いんですよ」 
 だって。   
 よって金額と室外機の重量からダイキンになったよ。 
 機能がどうとか、メーカーがどうとかじゃなくてこんな決め方もあると勉強になったよ(-.-)
 返信する
029   2012/06/19(火) 12:38:53 ID:9VLU9av9mo    
買っちゃった! 
   通販で買って、近くの工事屋に取り付け頼む。
 返信する
030   2012/06/19(火) 13:10:45 ID:dqWKXIQbuw    
031   2012/06/19(火) 14:30:58 ID:qp0sSb41MI    
ふと思うのだが、冷蔵庫や室外機の廃熱って、衣類乾燥や給湯器に使えないものだろうか?
 返信する
032   2012/06/19(火) 21:24:34 ID:9VLU9av9mo    
033   2012/06/19(火) 23:09:31 ID:wJ5jkNBrK2    
>>32 取り付け費はめちゃ安ですね 
 旧機種取り外し&引き取り料と配管等部材費は幾らなんですか?
 返信する
 
034   2012/06/19(火) 23:40:31 ID:op/JTI/avM    
>>31  衣類乾燥機であれば使えなくもないが、かなり時間はかかるかと。 
 エクセルギーが低いのであまり現実的じゃない。
 返信する
 
035   2012/06/20(水) 00:08:38 ID:MQWYJScFd.    
>>33  取り外しはもう終わってる。 
 無料で取り外して持ってったよ。 
 中国に売るんだとか・・・     
 配管等部材費とは何かな?分からないけどそういうのはないと思う。     
 引き取り業者が言うには、エアコンが一番おいしいと。 
 洗濯機がそこそこ。 
 テレビと冷蔵庫はもうダメだってさ。 
 パソコン本体も結構おいしいらしい。金が取れるとか。
 返信する
 
036   2012/06/20(水) 03:14:56 ID:doCe8KwkaY    
037   2012/06/20(水) 09:18:23 ID:MQWYJScFd.    
>>36  それってエアコン買ったとき付いてくるんじゃないですか?   
 うちは前のエアコンと同じ位置につけるので、付属の4mでおさまると思います。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:57 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:エアコン買おうと思うんだが
 
レス投稿