レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ブラウン管テレビを復活させろ!
▼ページ最下部
001 2012/08/02(木) 12:48:05 ID:HAAZ7OEdDk
あんな画質の悪い液晶テレビが売れるわけないと思っていたが、案の定国内のテレビメーカーは全滅。
どうせ画質が悪いなら、安い中国製や韓国製で充分だ。日本製を買う意味がない。
ブラウン管の映像にも多少の欠点はあるが、どう見ても液晶より画質はいい。
地デジになってなおのこと、その画質の良さを味わうにはブラウン管テレビしかない。
テレビメーカーに問い合わせをしたが、断固ブラウン管は作らないそうだ。
これだけ液晶が売れず大赤字なのに全然反省してないのだ。
品質を捨てて、何が技術の日本なのか?腐りきった企業ばかりになり果てた。
返信する
002 2012/08/02(木) 14:49:31 ID:zBIVZyndGs
003 2012/08/02(木) 22:19:57 ID:3JqmYID0BU
多分液晶が売れないのは画質うんぬんよりTVへの感心が無くなって来てるからかも
私も地デジに伴って液晶とBD買い換えたんだけど購入してから今のこの時の総時間合わせても
多分10時間も見ていないと思う・・・正直見たい番組も無いしニュースも偏向報道が多いし
ネットで十分間に合うからねぇ・・・てか各こんな掲示板の住人さんの方がニュースより
速いしw
返信する
004 2012/08/02(木) 23:12:46 ID:9dvkzlLfHQ
ブラウンからプラズマに買い換えたけど、特に違和感ないよ、同等かそれ以上に綺麗なんだけど。
返信する
005 2012/08/02(木) 23:37:12 ID:iGdrwxT.xc
まだパナが頑張ってプラズマ作ってくれてるじゃないか。
ブラウン管はでかくて重いからねぇ・・。
仮にプラズマより高画質だったとしてもいまさら欲しいとは思わないよ。
返信する
006 2012/08/03(金) 00:40:31 ID:lU4.7hweWQ
007 2012/08/03(金) 00:50:22 ID:AVkYxWpq9Y
しょっちゅう持ち運ぶわけじゃないから重くても関係ない
ブラウン管のDVDや地デジの画質を見たことあるのか?
目が痛くなるくらいクッキリしてるぞ
それに比べ液晶のあのザラザラした画質はなんだ?
(ちなみにプラズマはでかすぎる28インチくらいのプラズマが欲しい)
返信する
008 2012/08/03(金) 00:54:42 ID:yoOzNhikSI
でもさぁ、20年後ぐらいにレトロな家電として復活させたら
けっこう面白くて売れそう。
返信する
009 2012/08/03(金) 01:26:41 ID:XhF/IvMmvw
010 2012/08/03(金) 03:45:11 ID:pwZu7E43QI
>>3 普通に、地デジ化やエコポイントで
国内需要の先食いしちゃったから
国内市場が主戦場の日本企業に長期間の端境期が出来ただけ
先食い期間中に合わせた、
増産体制や設備投資が尋常じゃなかったうえに
3Dテレビ鳴かず飛ばずで
次のテレビの買い換えサイクルまで
過剰設備体制の維持すら出来なくなって自滅。
シャープは、国内市場にこだわり過ぎたせいで
自滅したって韓国企業に笑われてただろ
返信する
011 2012/08/03(金) 15:16:36 ID:XvMdLSsIAs
ブラウン管なんて画質よかったっけ?
液晶テレビに変えて画質すげー!綺麗に映るなぁー
と思ったけど。
返信する
012 2012/08/03(金) 15:18:54 ID:znEAoxluDI
パソコンのTVチューナーで見てるせいなのかわからないんだが
横に流れる字幕スーパー、番組最後のスタッフのやプレゼントのお知らせとかが
読み取れないのがあるんだがあれはちゃんとしたテレビでは読めてるんだろうか?
インターレースとプログレッシブの違いなのか?
録画したのを一時停止しても前後のフレームと重なって文字が潰れたりする
返信する
013 2012/08/03(金) 18:44:57 ID:A/2zA0fohk
014 2012/08/03(金) 19:53:25 ID:7ZMyAZAN0U
36HD管から55XR1にかえて、めちゃくちゃ感動したオレからすれば
ブラウン管なんていらない
歪とフォーカスの甘さがうざい
そもそもフルHDで120Hz表示させられるブラウン管あるのか?
75Hz以下だと目が疲れる
返信する
015 2012/08/03(金) 23:09:34 ID:QEbrAEtegA
>>1 デカイ厚い重い画質悪い・・・淘汰されたってことは必要なくなったってことなんだよ。
返信する
016 2012/08/04(土) 03:37:51 ID:uuCOcLUf9o
ブラウン管にD3で地デジチューナー繋いでるけど液晶より綺麗で見やすいよ。
まぁ、何を基準に画質の善し悪しを判断するかってことだわな。
解像度はフルHDじゃないからあんまり細かい部分の表現は悪いかも知れん。
ただ、そもそもフルHDの番組なんてほとんど無いんだから不都合は感じない。
テレビをPCモニタとして使いたいんなら解像度は高いほうがいいんだろうけど、
純粋にテレビとして使う分にはそんなに高解像度である必要はないと思う。
発色が良い。
これは好みの問題もあるので何とも言えないが、見る角度で色が変わって
しまうような安物の液晶よりはマシ。
動きに強い。
最近の液晶は良くなってきたけど、まだブラウン管には及ばないかな。
少なくとも電気屋で一番安い液晶テレビを買うぐらいなら、ブラウン管に
チューナーを繋いだほうがスポーツ中継などは見やすいね。
返信する
017 2012/08/04(土) 07:40:05 ID:hQi00vy9to
>解像度はフルHDじゃないからあんまり細かい部分の表現は悪いかも知れん。
>ただ、そもそもフルHDの番組なんてほとんど無いんだから不都合は感じない。
>テレビをPCモニタとして使いたいんなら解像度は高いほうがいいんだろうけど、
>純粋にテレビとして使う分にはそんなに高解像度である必要はないと思う。
感想文はチラシの裏にでもどーぞ。
>発色が良い。
>これは好みの問題もあるので何とも言えないが、見る角度で色が変わって
>しまうような安物の液晶よりはマシ。
主観丸出しならチラシの(
そもそも比較対照に安物挙げるなハゲw。
>動きに強い。
>最近の液晶は良くなってきたけど、まだブラウン管には及ばないかな。
>少なくとも電気屋で一番安い液晶テレビを買うぐらいなら、ブラウン管に
>チューナーを繋いだほうがスポーツ中継などは見やすいね。
いっぺんブラウン管での映像再現方式調べたほうがいい、てか安物と比較すんなハゲwww
返信する
018 2012/08/04(土) 08:50:53 ID:yrpPU1JWI.
ここ自体チラシの裏みたいなもんだし
リアル安物同士、仲良くやれよ。
返信する
019 2012/08/04(土) 13:54:05 ID:hQi00vy9to
020 2012/08/04(土) 15:13:36 ID:M2hEUuN/vE
>>1 自分の脳内だけでしか生きられない人は脳内にずっと篭ってて
返信する
021 2012/08/04(土) 15:33:56 ID:NRMlgZexfQ
▲ページ最上部
ログサイズ:103 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ブラウン管テレビを復活させろ!
レス投稿