レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ブラウン管テレビを復活させろ!
▼ページ最下部
001   2012/08/02(木) 12:48:05 ID:HAAZ7OEdDk   
 
あんな画質の悪い液晶テレビが売れるわけないと思っていたが、案の定国内のテレビメーカーは全滅。 
 どうせ画質が悪いなら、安い中国製や韓国製で充分だ。日本製を買う意味がない。   
 ブラウン管の映像にも多少の欠点はあるが、どう見ても液晶より画質はいい。 
 地デジになってなおのこと、その画質の良さを味わうにはブラウン管テレビしかない。   
 テレビメーカーに問い合わせをしたが、断固ブラウン管は作らないそうだ。 
 これだけ液晶が売れず大赤字なのに全然反省してないのだ。 
 品質を捨てて、何が技術の日本なのか?腐りきった企業ばかりになり果てた。
 
 返信する
 
002   2012/08/02(木) 14:49:31 ID:zBIVZyndGs    
003   2012/08/02(木) 22:19:57 ID:3JqmYID0BU    
多分液晶が売れないのは画質うんぬんよりTVへの感心が無くなって来てるからかも 
 私も地デジに伴って液晶とBD買い換えたんだけど購入してから今のこの時の総時間合わせても   
 多分10時間も見ていないと思う・・・正直見たい番組も無いしニュースも偏向報道が多いし 
 ネットで十分間に合うからねぇ・・・てか各こんな掲示板の住人さんの方がニュースより 
 速いしw
 返信する
004   2012/08/02(木) 23:12:46 ID:9dvkzlLfHQ    
ブラウンからプラズマに買い換えたけど、特に違和感ないよ、同等かそれ以上に綺麗なんだけど。
 返信する
005   2012/08/02(木) 23:37:12 ID:iGdrwxT.xc    
まだパナが頑張ってプラズマ作ってくれてるじゃないか。 
 ブラウン管はでかくて重いからねぇ・・。 
 仮にプラズマより高画質だったとしてもいまさら欲しいとは思わないよ。
 返信する
006   2012/08/03(金) 00:40:31 ID:lU4.7hweWQ    
007   2012/08/03(金) 00:50:22 ID:AVkYxWpq9Y    
しょっちゅう持ち運ぶわけじゃないから重くても関係ない 
 ブラウン管のDVDや地デジの画質を見たことあるのか? 
 目が痛くなるくらいクッキリしてるぞ 
 それに比べ液晶のあのザラザラした画質はなんだ?   
 (ちなみにプラズマはでかすぎる28インチくらいのプラズマが欲しい)
 返信する
008   2012/08/03(金) 00:54:42 ID:yoOzNhikSI    
でもさぁ、20年後ぐらいにレトロな家電として復活させたら 
 けっこう面白くて売れそう。
 返信する
009   2012/08/03(金) 01:26:41 ID:XhF/IvMmvw    
010   2012/08/03(金) 03:45:11 ID:pwZu7E43QI    
>>3  普通に、地デジ化やエコポイントで 
 国内需要の先食いしちゃったから 
 国内市場が主戦場の日本企業に長期間の端境期が出来ただけ   
 先食い期間中に合わせた、 
 増産体制や設備投資が尋常じゃなかったうえに 
 3Dテレビ鳴かず飛ばずで 
 次のテレビの買い換えサイクルまで 
 過剰設備体制の維持すら出来なくなって自滅。   
 シャープは、国内市場にこだわり過ぎたせいで 
 自滅したって韓国企業に笑われてただろ
 返信する
 
011   2012/08/03(金) 15:16:36 ID:XvMdLSsIAs    
ブラウン管なんて画質よかったっけ? 
 液晶テレビに変えて画質すげー!綺麗に映るなぁー 
 と思ったけど。
 返信する
012   2012/08/03(金) 15:18:54 ID:znEAoxluDI    
パソコンのTVチューナーで見てるせいなのかわからないんだが 
 横に流れる字幕スーパー、番組最後のスタッフのやプレゼントのお知らせとかが 
 読み取れないのがあるんだがあれはちゃんとしたテレビでは読めてるんだろうか? 
 インターレースとプログレッシブの違いなのか? 
 録画したのを一時停止しても前後のフレームと重なって文字が潰れたりする
 返信する
013   2012/08/03(金) 18:44:57 ID:A/2zA0fohk    
014   2012/08/03(金) 19:53:25 ID:7ZMyAZAN0U    
36HD管から55XR1にかえて、めちゃくちゃ感動したオレからすれば 
 ブラウン管なんていらない 
 歪とフォーカスの甘さがうざい 
 そもそもフルHDで120Hz表示させられるブラウン管あるのか? 
 75Hz以下だと目が疲れる
 返信する
015   2012/08/03(金) 23:09:34 ID:QEbrAEtegA    
>>1  デカイ厚い重い画質悪い・・・淘汰されたってことは必要なくなったってことなんだよ。
 返信する
 
016   2012/08/04(土) 03:37:51 ID:uuCOcLUf9o    
ブラウン管にD3で地デジチューナー繋いでるけど液晶より綺麗で見やすいよ。 
 まぁ、何を基準に画質の善し悪しを判断するかってことだわな。   
 解像度はフルHDじゃないからあんまり細かい部分の表現は悪いかも知れん。 
 ただ、そもそもフルHDの番組なんてほとんど無いんだから不都合は感じない。 
 テレビをPCモニタとして使いたいんなら解像度は高いほうがいいんだろうけど、 
 純粋にテレビとして使う分にはそんなに高解像度である必要はないと思う。   
 発色が良い。 
 これは好みの問題もあるので何とも言えないが、見る角度で色が変わって 
 しまうような安物の液晶よりはマシ。   
 動きに強い。 
 最近の液晶は良くなってきたけど、まだブラウン管には及ばないかな。 
 少なくとも電気屋で一番安い液晶テレビを買うぐらいなら、ブラウン管に 
 チューナーを繋いだほうがスポーツ中継などは見やすいね。
 返信する
017   2012/08/04(土) 07:40:05 ID:hQi00vy9to    
>解像度はフルHDじゃないからあんまり細かい部分の表現は悪いかも知れん。  
 >ただ、そもそもフルHDの番組なんてほとんど無いんだから不都合は感じない。  
 >テレビをPCモニタとして使いたいんなら解像度は高いほうがいいんだろうけど、  
 >純粋にテレビとして使う分にはそんなに高解像度である必要はないと思う。    
 感想文はチラシの裏にでもどーぞ。   
 >発色が良い。  
 >これは好みの問題もあるので何とも言えないが、見る角度で色が変わって  
 >しまうような安物の液晶よりはマシ。    
 主観丸出しならチラシの( 
 そもそも比較対照に安物挙げるなハゲw。   
 >動きに強い。  
 >最近の液晶は良くなってきたけど、まだブラウン管には及ばないかな。  
 >少なくとも電気屋で一番安い液晶テレビを買うぐらいなら、ブラウン管に  
 >チューナーを繋いだほうがスポーツ中継などは見やすいね。   
 いっぺんブラウン管での映像再現方式調べたほうがいい、てか安物と比較すんなハゲwww
 返信する
018   2012/08/04(土) 08:50:53 ID:yrpPU1JWI.    
ここ自体チラシの裏みたいなもんだし 
 リアル安物同士、仲良くやれよ。
 返信する
019   2012/08/04(土) 13:54:05 ID:hQi00vy9to    
020   2012/08/04(土) 15:13:36 ID:M2hEUuN/vE    
>>1  自分の脳内だけでしか生きられない人は脳内にずっと篭ってて
 返信する
 
021   2012/08/04(土) 15:33:56 ID:NRMlgZexfQ    
022   2012/08/04(土) 16:47:01 ID:C4EM.uzUq2    
023   2012/08/04(土) 18:29:32 ID:R719mMhPto    
>>16  みたいな人はたまに現れる 
 良い物を知らないんだろうと思う   
 インターレスで1080P動画は疲れるだろうに 
 ワイドTVが出始めた時みたいに、擬似プログレッシブアップスキャンで 
 文字とかスタッフロールとかがめちゃくちゃ読みにくくなってた事案よりはマシだが 
 そもそも36インチが限度だろう?   
 40〜50が一般的なサイズになってきたのに何故今更ちっこいので見なきゃならんの 
 欲しけりゃやるぞ36インチWEGA、持てるんならな! 
 邪魔でしょうがない
 返信する
 
024   2012/08/04(土) 20:03:46 ID:n0tUJP9GWY    
>>23  良いものというか、うちにはプラズマもあるけど 
 3つ比べたら液晶がいちばんしょぼい感じ。 
 意外にブラウン管はあなどれない。 
 っていうか、液晶がダメっていうよりは、まだまだ 
 進化する余地があると思うね。
 返信する
 
025   2012/08/04(土) 20:36:09 ID:R719mMhPto    
何を使ってそう思ってるのか、機種名がわからないからなんとも言えんわ 
 XR1・HX920、GT3・VT5、WEGAHD・マスモニ 
 辺りを比べて言ってるんだろうか?   
 液晶の進歩はすごいと思ったけどな 
 PCモニタで出だした頃は酷い有様で、あんなの家庭用TVとしてだせねえだろって位 
 酷い動画性能だったが、XR1で目から鱗 
 HX920で動画性能が更に上がってた 
 でもXR1の色はやっぱ凄いよ
 返信する
026   2012/08/04(土) 22:21:02 ID:1vzB9XCXqA    
28インチのブラウン管 
 重すぎるし場所とるしで嫌気が差して捨てちゃった
 返信する
027   2012/08/05(日) 02:43:48 ID:1d0RbnXyQ.    
>>16  D3なら1080iのFULL HDなはずだよ 
 フルHDの番組がないというのは 
 アップコンバートした似非HDてこと?
 返信する
 
028   2012/08/05(日) 11:08:40 ID:Y18wLzC0mw    
029   2012/08/05(日) 17:11:57 ID:.cb6k33eN6    
地デジは1440×1080のスクイーズって言いたいんだろ 
 でも放送局のカメラと圧縮技術が高ければ、BSのFULLHDと変らん映像が出来る 
 ま、ブラウン管じゃ違いは分からんよ 
 サイズ小さいから 
 つかBSも繋げてないんだろうな
>>16は
 返信する
030   2012/08/05(日) 17:14:08 ID:OiEmKf.Ues    
ブラウン管といっても、表面が丸い大昔の奴はどうしようもない。 
 フラットタイプの21型〜28型のブラウン管の美しさはハンパない。 
 模様によって映像に揺れが起きるが、液晶のザラザラやぼやけが全然ない。すごくくっきりと映る。   
 近所の中古屋で程度のいいブラウン管が出ると即効で売れてしまう。 
 それだけ目の肥えてる人間には欲しい代物。 
 ただし中古では寿命が気になるので、新品の生産を再開して欲しい。   
 ブラウン管の画質が悪いと思っている方は、地デジ以前の映像しか見ていないからでは? 
 もしくはネットの動画に慣れてるから画質なんかどうでもいいのかもしれませんね。
 返信する
031   2012/08/05(日) 19:45:47 ID:MvxlEd8EZ.    
ブラウン管が綺麗かどうかはさておき、液晶が綺麗かと問われたら 
 「綺麗なものもある」としか答えられん。 
 ピンからキリまでだからねぇ。
 返信する
032   2012/08/05(日) 19:57:36 ID:.cb6k33eN6    
>>30  何が目が肥えてるだ 
 金無いだけだろ 
 それにまともな液晶知らないだけ 
 うちのWEGA36インチにオルトフォンの純銀コンポーネント(ムダ遺産ww)で繋げて見てたけど、 
 もちろんそれなりに綺麗には映るよ 
 サービスマンモードでなるべく全体が映るように調整したし、歪もなるべく無くした 
 それでも家庭用ブラウン管は限界がある 
 全体見れるように設定するのは大変 
 ブラウン管は端の情報が見れない事が多い 
 なにより1080iだからチラつきがイラッとくる
 返信する
 
033   2012/08/05(日) 23:33:15 ID:4IO65gU5ZU    
ブラウン管って過去の遺物だろ? 
 今見ても全然いいとはお思わないけどなあ。 
 そもそもチラつくし、画面が輝度の変化で揺れるし、周辺フォーカスは全然ダメだし。
 返信する
034   2012/08/06(月) 00:09:50 ID:T3J2cmbIhM    
035   2012/08/06(月) 00:12:00 ID:T3J2cmbIhM    
036   2012/08/06(月) 01:14:29 ID:Av7G3X9pJk    
037   2012/08/06(月) 01:43:56 ID:mM1jixcia.    
>>29  そういえば横の解像度はフルじゃなかったですね 
 でも地デジは解像度よりブロックノイズのほうが気になるかな 
 紙ふぶきとか出てくるとモザイクみたいになる
 返信する
 
038   2012/08/06(月) 01:47:42 ID:mM1jixcia.    
>>28  最近はアップコンバートした(と思われる) 
 番組はあんまり見なくなりましたね 
 再放送や中継ぐらいですね
 返信する
 
039   2012/08/06(月) 11:31:59 ID:Vj8LoCdDRo    

プラズマじゃダメなの? 
 うちで買ったとき42吋で6万円くらいじゃなかったかな 
 何倍速とか言ってる液晶じゃF1見れなかったから 
 親父がプラズマにしただけなんだけどね
 返信する
 
040   2012/08/06(月) 19:42:25 ID:a4D0pE1dco    
プラズマはきれいだ。 
 夏は画面がクソ暑いので使用を控える。
 返信する
041   2012/08/06(月) 21:53:37 ID:EXkNCyzNB6    
>>1  昭和の時代のようにTVが花形の時代は終わったんだよ 
 youtubeやスマホで見るほうがいいって人が大半の時代 
 TVの画質にこだわるのは絶滅種って所かな   
 鉄道模型・アマチュア無線・AV(エッチなほうじゃないぞ)は 
 毎年マニアの平均年齢が1歳ずつ上がるという絶滅趣味の代表
 返信する
 
042   2012/08/06(月) 22:57:35 ID:8k2lVmPCfA    
東芝の29ZP35っていうテレビに地デジチューナー繋いでるけど、 
 そんなにひどいもんじゃないよ。 
 インターレースなんだろうけど特に違和感は無い。 
 ただし番組表はけっこうチラつく。 
 そこで「あぁこれは・・・」と気付く感じ。 
 D4対応のテレビは所有したことがないので、それ以上の高解像度な 
 ブラウン管の世界は知らんけどね。 
 液晶・プラズマのハイビジョンに比べりゃ当然解像度は落ちるんだけど 
 テレビとしての実用性としてはテロップの細かい文字が読めない 
 なんてことも無いし、必要充分だよ。 
 ネックは液晶以上プラズマ未満の消費電力かな。w
 返信する
043   2012/08/07(火) 15:50:27 ID:zMYEvKd4ZU    
>>42  それなりのスペックのフラットパネルと並べてみたら愕然とすると思われ。
 返信する
 
044   2012/08/07(火) 17:33:33 ID:hbQ5GV81iw    
ソニーの8倍速を視聴して何か懐かしさを感じたと思ったら 
 ブラウン管テレビの滑らかさなんだよな。 
 しかも今一歩及んでない。
 返信する
045   2012/08/07(火) 19:33:37 ID:67lu4Ev8ZM    
今更ブラウン管なんかには戻れないわ。 
 目が悪い馬鹿向けのものだろ。
 返信する
046   2012/08/07(火) 19:54:37 ID:o52x/fBr7Y:DoCoMo    
うん。 
 液晶で問題ない。   
 いまさらブラウン管テレビなんてタダでもいらないや。
 返信する
047   2012/08/07(火) 20:00:48 ID:2/ZjEpDlAw    
>>43  画面の近くで見ればそうだろうね。 
 だけど、それはテレビの見方ではない。 
 あくまでも居間でゆったり鑑賞するテレビとしては 
 画質というか解像度の高さは絶対的に必要な要素じゃ無い。 
 画質を実感できる距離で長時間鑑賞するのは疲れるからね。 
 ちょっと離れた距離から鑑賞するのが普通なんだし、 
 アフリカ人並みの視力が無きゃ高解像度は宝の持ち腐れ。   
 マニアックな視点で考えればブラウン管はダメダメなのかも 
 知れないけど、一般的な使い方なら何も問題なく使えますよ。 
 小さなワンセグテレビの購入を考えてる人は家に眠ってる 
 ブラウン管テレビの再利用をおすすめします。 
 ただし節電にはならないのであしからず。
 返信する
 
048   2012/08/07(火) 22:06:11 ID:j.LE4H3uvY    
もうブラウン管厨に、何言っても無駄 
 韓国と同じだよ 
 何言っても理解しない 
 3猿状態
 返信する
049   2012/08/07(火) 22:27:10 ID:zMYEvKd4ZU    
>>47  パーだろ君w   
 >小さなワンセグテレビの購入を考えてる人は家に眠ってる  
 >ブラウン管テレビの再利用をおすすめします。  
 小さなワンセグ需要に、奥行きあるわ重たいわ画質悪いわの三重苦進めてどうすんのwww   
 淘汰されたブラウン管に対して完全に取って代わったフラットパネル勢をマニアックと 
 評する辺りがもうねw   
 まぁ頑張ってB管使い続けてくださいなw
 返信する
 
050   2012/08/07(火) 22:56:20 ID:1uypjuutWI    
日本は液晶テレビ作っても売れないんだから 
 ブラウン管作ってもいいだろ 
 海外との競争がないぶん儲かるんじゃないか? 
 今度デモを行いたい
 返信する
051   2012/08/08(水) 00:11:06 ID:DuGjfhMPRs    
>>49  ブラウン管が良いってことじゃないんだよ。 
 アナログ放送より遙かに画質が悪いワンセグなんか買ったら後悔するよってこと。 
 画面がボケボケでも本体が小さけりゃいいってことなら何も言わんけどね。
 返信する
 
052   2012/08/08(水) 00:13:16 ID:Qx0tEBclrs    
>>50  何売れる前提で話してんのw、FP売れないならB管なんかもっと売れるはずねーじゃんw   
 >今度デモを行いたい 
 賛同者募るの大変そうだなおいwww
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:103 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ブラウン管テレビを復活させろ!
 
レス投稿