最近の充電器や電源なんとかならんの?
▼ページ最下部
001   2012/08/05(日) 00:26:49 ID:xnmv0VuS/s   
 
携帯でも家電でも縦に挿せるようにして欲しい。 
 横向きに挿すとタップが全部使えんよ。 
 もしかしてタコ足防止??
 
 返信する
 
002   2012/08/05(日) 00:38:43 ID:PP31.5TXjc    
003   2012/08/05(日) 01:02:47 ID:hL4illCXj2    
004   2012/08/05(日) 01:26:23 ID:JYdBKt0H7w    
本体に電源内蔵しろよという感じ 
 熱対策なのか筐体のコンパクト化を求めたのか 
 確かにうまく解決してほしい
 返信する
005   2012/08/06(月) 11:06:49 ID:RkBhEFdE9o    
>>4  それは法律対策。認可だったかな?コンセントの器具は対応が必要。 
 新型出すたびにその手続きしていては割に合わない。 
 なので、「コンセントに挿す機器はACアダプタ」 
 と言うことにして簡素化。
 返信する
 
006   2012/08/06(月) 18:29:28 ID:8Cj1U5rtm2    
右の黒いのは携帯で左の黒いのはBluetoothのイヤホンマイクです。 
 みんな左の用に縦向きに差せるならいいんだけどね  
>>2さん  
>>3さん 
 アリガト。 
 参考にします。
 返信する
007   2012/08/06(月) 19:27:20 ID:5viWLJasQc    

まぁ、邪魔なACアダプターでも1〜2つまでなら端に使えば影響は少ないな
 返信する
 
008   2012/08/06(月) 20:37:03 ID:8Cj1U5rtm2    
>>7さん 
 スレ画はわかり易く差したんです。 
 最近は画の右のタイプが多いんです。 
 一個や二個なら端に差せばいいんですが・・・
 返信する
 
009   2012/08/06(月) 21:50:16 ID:EXkNCyzNB6    
それよりACアダプタ規格統一して一個ですむようにしてほしい。 
 携帯やらipadやら4つも5つもめんどくさい。   
 電磁誘導(ファミレスのオーダーとる機械みたいなの)で上に置くだけで 
 充電可能にして機器側のicチップを検出して送電する電圧や電流を自動コントロール。 
 一度に2個位置けるようにしてくれれば一台で使えるだろう
 返信する
010   2012/08/08(水) 02:58:07 ID:eU/Z8oevKI    
そう言えば何でアダプターはPSP見たいのにしないんだろうね。
 返信する
011   2012/08/09(木) 07:50:23 ID:9UeRpjbPzo    
 >>5
>>5  なる、そういう事情もあるんだな。 
 けどな、だったらこれで認可とっとけよって話になる。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:22 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:最近の充電器や電源なんとかならんの?
 
レス投稿