充電器と充電池ってどうなん?
▼ページ最下部
001 2012/09/22(土) 08:04:30 ID:.81oFo05Xs
どこのメーカーの何を何に使っていますか?
容量の問題とかで向いてる電気製品ってありますよね?
充電器のリフレッシュ機能って必要?
また何のためにあるの?
その辺の話を伺いたいと思ってます。
宜しくです。
返信する
002 2012/09/22(土) 08:06:32 ID:.81oFo05Xs
書き忘れました。
あなたの使っている物やお勧めも聞きたいところです。
お勧めの理由なども。
では宜しくです。
返信する
003 2012/09/22(土) 10:45:21 ID:pdIDFRC1hk
リフレッシュ機能はメモリー効果という残存する部分と
新しく充電した部分で電池の駆動性つまり電圧が弱くなって、
何度も繰り返すとしだいに電力が弱くなってしまって使えなくなる。
これを解決するには充電前にしっかり放電させること。
これがリフレッシュ機能。
返信する
004 2012/09/22(土) 14:19:41 ID:PESGiWUFks
>>3 エネループの充電器の全てはリフレッシュ機能はついていないけど?
これはなんで?
必要ないからじゃ?
返信する
005 2012/09/22(土) 15:30:12 ID:/X8VdyHAy6
006 2012/09/22(土) 17:52:45 ID:jY3fvv2j4Q
007 2012/09/22(土) 19:09:48 ID:0uirCSKXrI
008 2012/09/22(土) 23:22:30 ID:iA/uwBgzCA
純粋な電力は使い捨てのアルカリ電池のが上らしいよ
充電池はそれなりの出力を何度も繰り返して充電できることだから要使い分けだね
返信する
009 2012/09/23(日) 00:46:37 ID:vEPsX9wGCw
>>6 勉強不足ですんません。
一種類だけあったんですね。
でもさ価格.Comで最安値が税込2680円って高すぎないか?
サンヨーは継ぎ足し充電の理屈を優先して消費者に宣伝していた。
あれほどリフレッシュ機能を否定していたサンヨーがなんでこんなの作ったんだろねw
返信する
010 2012/09/23(日) 01:11:45 ID:uLEsLM6Wd6
>>9 >サンヨーは継ぎ足し充電の理屈を優先して消費者に宣伝していた。
>あれほどリフレッシュ機能を否定していたサンヨーがなんでこんなの作ったんだろねw
メモリー効果といった欠点を改良したエネループの長所をアピールしている事と
[NC-TGR03]がエネループだけでではなくて
一般的なニッケル・水素充電池やニッケル・カドミウム充電池も扱える事からリフレッシュ機能を有している事を分けて考えないとね
返信する
011 2012/09/23(日) 06:48:41 ID:3Ak3cbcu0A
パナのエボなんとかもリフレッシュ不要?
というか携帯なんかもでリフレッシュ不要だよね
リフレッシュってアルカリ電池のみ必要なんか?
返信する
012 2012/09/23(日) 13:06:53 ID:zcHLq2yQxU
アルカリ電池をリフレッシュしたら終わってしまう
返信する
013 2012/09/23(日) 16:00:00 ID:cTvpaqEW5E
014 2012/09/24(月) 09:59:51 ID:4Gfp4Ce3Z.
100均にある充電器と充電池ってどう?
使った人いる?
返信する
015 2012/09/24(月) 16:04:53 ID:4QVuGYqRs6
016 2012/09/24(月) 21:27:01 ID:ryPegW67zk
>>14 電池は問題ない
充電器は一般のメーカー品のほうがよい
自分は単3・4電池を使用するありとあらゆるものを全部エネループにした
髭剃りと携帯ラジオの充電が一番頻繁なので回数使ったら時計などと交換すれば十分
100円ショップで充電池を買うよりもネットショップで大量まとめ買いして単価安くするといい気がする
返信する
017 2012/09/25(火) 00:16:26 ID:B4DWeWWkYY
018 2012/09/25(火) 12:05:18 ID:8uIUnie37U
>>1ニッカド電池とニッケル水素電池とリチウムイオン電池の特性をそれぞれ調べておいで
返信する
019 2012/09/25(火) 12:32:13 ID:ev2SRQBTeI
>>10 >>9です。
亀レスでスイマセン。
おっしゃるとおりです。
市場はエネループだけじゃないのですよね。
勉強になりました。
返信する
020 2012/09/25(火) 14:57:34 ID:Z9ByhPMY6U
経験則だが、聞くほどリフレッシュに効果を感じなかった。
対象はMacBookPro2台と固定電話機
MacBookはとうぜんリチウムイオン電池でそれぞれ5年とちょっと。
3〜4カ月くらいはリフレッシュ効果があったような、なかったような?
問題は固定電話機のニッカド、電話機買ってからもう8年だが、
なぜか継ぎ足し充電のほうはいまだ現役、リフレッシュは2.5年で交換???。
ま、長電話しないし、残量がよをわからんで、充電器に起きっぱなしの
継ぎ足しがどんくらいへたってるかわからんがね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:39 KB
有効レス数:81
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:充電器と充電池ってどうなん?
レス投稿