こういう電池のシュリンク取ると?
▼ページ最下部
001   2012/11/09(金) 10:13:36 ID:h27DRdIv1Y   
 
シュリンク取ってしまうと残った方の電池は放電しやすくなってしまうのでしょうか? 
 残ったでんちの何か良い保存法ってありますか?
 
 返信する
 
002   2012/11/09(金) 11:36:05 ID:CR/Ie55nPc    
003   2012/11/09(金) 12:34:44 ID:3V8G4gZIM2    
使用推奨期限って表示されている日本製を必要な数だけ買うのが正しい買い方 
 なんだけど日本製ならそれほど心配することは無い 
 Fujitsu GPLUSとDRANGEを選べば問題ない
 返信する
004   2012/11/09(金) 15:00:20 ID:nDi.xEvXEg    
①一個づつアルミホイルで丁寧に包む。 
 ②一個づつラップで丁寧に包む。 
 ③裸のままででもいいのでダンボールにまとめて入れておく。 
 ④間違えないように一個づつ「新」とマジックで書いて好きなように保管。 
 ⑤100均で電池ケースを買って来てしまっておく。   
 正解はど〜れだ?
 返信する
005   2012/11/09(金) 18:59:29 ID:VETwfWFarc    
シュリンクをカッターで切って、必要な分だけむいて使う。 
 まあ当然片方の横側は普通に開封されてる訳だが、残った分の端子部分はシュリンクされたままだし、バラける事もないし。
 返信する
006   2012/11/09(金) 19:27:56 ID:PUJwlnO45w    
剥いてしまうと放電しやすいのか? 
 プラスマイナスがショートしないように注意すれば何の問題もないと思うが。   
 ちなみに昔の東芝の電池には接点にシールが貼られてたが、あれは使用済みか 
 どうかを区別するためだったはず。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:18 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:こういう電池のシュリンク取ると?
 
レス投稿