レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

日本メーカーの致命的な弱点


▼ページ最下部
001 2013/01/12(土) 21:41:28 ID:8FRsTmX2iY
日本のメーカーって皆おんなじで、独自路線がないね。

他社のヒット商品を後追いして僅かな性能差でシェア争いをする。

他社がこうなら、我社は別路線で提案するってのがない。
しかし、規格となるとやたらと独自路線をやりたがる。

なのでアップルみたいなヘボ企業に出し抜かれたり挙げ句の果てにはシナチョンに負ける。

パソコンのOSもそう、独自の共通規格を作れば良いのに結局マイクロソフトに負けた。
CDとDVDは成功したがブルーレイは普及率は低いよね

古くはVHSとベータの争いこれは舶来品と純国産との戦い。これは、ソニーが馬鹿だった。
それと家電他社も大馬鹿だった。

カメラもそうレンズ径を統一規格にすればユーザーに優しいのに自社製品を買わせたいがために
次々と勝手な規格を作っては消していく。

いつまでも島国根性が抜けない体質はなんとかならないのかね?

返信する

※省略されてます すべて表示...
055 2013/03/07(木) 23:51:50 ID:smULnP5Z9Q
昔は開発が花形だったんだが、今では事務屋の天下だからかな。
なんでこいつらが上から目線で偉そうにしてるのか理解できない。

返信する

056 2013/03/08(金) 02:15:00 ID:UmXgDfqXe.
ハードなんて喜んで他が開発してくれる時代だからね
パーツを組み合わせてハイ終わりwだもの
どうやって売り込むかが大事という

返信する

057 2013/03/15(金) 23:55:44 ID:rakeY4EAbs
>>1
>レンズ径を統一規格にすれば


は?
レンズ径を、ですか。

返信する

058 2013/03/16(土) 03:52:14 ID:FTX4vn2wgA
>>57
たぶん「レンズマウントの統一」を言いたかったんだろうね。

返信する

059 2013/03/17(日) 00:00:53 ID:V0dqKe4YoA
>>58
実際問題難しいわな。
AEもAFも無かった昔の時代なら、何とかなったかもしれんが。
同じFマウントを使い続けるニコンだって、時代や機種によって複雑怪奇になってるのに。
ましてやメーカーが違えばフランジバックの違いやら、各種信号の伝達やら…

でも日本発の規格でいえば、旭光学(ペンタックス)がKマウントを開発した時に社外にも開放したね。

返信する

060 2013/03/17(日) 16:25:01 ID:WyViiCVPRM
ペンタックスK←リコーXR、レンズメーカー、その他
マイクロ4/3(ノンレフ)←オリ、パナ、共通

古くはM42(プラクチカ)が世界のユニバーサル規格だった。
日本からもペンタックスSやリコーなど

マイクロ4/3は2社共同というのが生き残ってきた生命力の一部だと思う。

返信する

061 2013/03/17(日) 22:57:04 ID:XCotZvbRwA
もしカメラマウントが各社共通になったら

ボディはニコン
標準域のレンズはキヤノン
マクロはオリンパス
超望遠はペンタックス

ってなるなあ。
パナやソニーは死んでも良いよ。
というか各社の良いところを摘み食いされたら全社が共倒れになると思う。

返信する

062 2013/03/18(月) 01:35:38 ID:5Al/BPee2Y
>>61
各社が顧客を囲い込んで買い継がせるしくみで
業界が成り立っているわけだよね。

マイクロ4/3ではオリボディにルミレンズ
ルミボディにオリレンズを着けることもできて面白いけどね。

返信する

063 2013/03/19(火) 13:31:57 ID:6m5uGsPb1.
部品共有化すれば無駄な開発コストも抑えることができるし
価格も下がるから結果的にユーザーには有難いのだけど

ここいらは経済産業省が音頭取りしなくちゃできないよね

もっと言えばビデオカメラも交換レンズが使えるようにすれば
画期的な製品ができるんじゃあないのかな?

返信する

064 2013/03/19(火) 14:35:49 ID:O7TPGI/D22
>>63「ビデオカメラも交換レンズが使えるように・・・」

NEX(ソニーのノンレフ)VG10というのが該当するよ。

返信する

065 2013/03/19(火) 22:30:42 ID:A7ii5B1m0s
>>63
部品コストより頭の悪い客の相手をするコストのほうがべらぼうにかかっている。

返信する

066 2013/03/19(火) 23:28:22 ID:lE/VIxlbsM
数を売るために頭の悪い客にも買って貰ってるからね

返信する

067 2013/03/20(水) 20:08:59 ID:hihQMG.m7s
頭の悪い客を騙して売りつける宣伝広告費が巨額
そのカネを文系ペテン広告屋たちがむさぼり食う

返信する

068 2013/03/20(水) 20:32:35 ID:zYq1OMEbgE
ぽっと出のタレントに3000万円も支払ってまでCMしたり
電通に大金を巻き上げられて、テレビ局マスコミに小金巻き上げられて
間抜けな商売だよなぁ

しかも、家電量販店に新卒を派遣したり‥(今は知らんが)
家電メーカーから金を毟り取ろうと近寄ってくるハイエナの多いことw

返信する

069 2013/03/21(木) 04:33:26 ID:jOMnCkh/lw
>>53
バッテリーが故障するようになっている

返信する

070 2013/03/22(金) 23:57:57 ID:GnYue7LSoo
>>64
一社だけがやっても所詮はユーザー囲い込みに過ぎない
共通化は技術的にできるのに、やるメリットがメーカー側に無いのが
やらない理由だろうね〜

カメラってもう一種の宗教みたいなもんだよね
キヤノン買えばずっとキヤノン、ニコン(三菱)買えばずっとニコンだし

返信する

071 2013/03/23(土) 01:34:27 ID:8TIzQAIlEs
ビデオカメラでレンズ交換したくなるシーンなんてあるの?
無いのに交換できるように設計したら無駄なコストだよね。

返信する

072 2013/03/23(土) 09:20:31 ID:p8.IHf0kx2
 サビザンあたえまえ、パワハラあたりまえの
不自然なマンパワーに頼ってきたのと、
それが、リストラ・派遣で崩壊し、
ノウハウが蓄積されなくなったこともあるのでは?
マニュアル・ポン〜!で(^-^)/ ヨロシク ってとこ多いよ。

 年功序列時代が、会社にとって都合が良すぎただけで、
普通に戻っただけ。

返信する

073 2013/03/23(土) 09:42:13 ID:H/0Mpv2lb2
>>71「ビデオカメラでレンズ交換したくなるシーン・・・」

例えば、マニュアル・レンズでわざとピンはずしとか。

返信する

074 2013/03/23(土) 11:08:47 ID:8TIzQAIlEs
>>73
どちらかと言えばマニュアルフォーカスは本体としての機能でしょ。
レンズ替えるよりMFに柔軟性のあるカメラを最初に買った方が良い。

つか、例の画像が手前の電話ボックスでピント合わせて路面にピントを合わなくしているんだが、こういう工夫もできないのかい?

返信する

075 2013/03/23(土) 13:07:19 ID:H/0Mpv2lb2
>>74
若い方はマニュアル・レンズをご存知ない。全手動です。

>>73は smc Pentax-M 50mm F1.4 の開放。AFの無い時代の物。
全手動ヘリコイドで電話ボックスにピンを持って来ている。

古いレンズ見たことないでしょ?
画像はまた別のレンズのデジタル活用例。

返信する

076 2013/03/23(土) 14:39:26 ID:8TIzQAIlEs
>>75
何が言いたいのか判りませんが…
ビデオカメラの事じゃないんですか?

マニュアルでピントずらしたければわざわざ手前の電話ボックスに合わせる必要がないんでは?

というか。αで撮っててマニュアルに拘るってバカですか?
αのコンセプトは全自動でしょ?
何もする必要が無く被写体決めてボタンを押せば撮れるってのが目標のカメラで何したいんですか?

返信する

077 2013/03/23(土) 14:48:18 ID:H/0Mpv2lb2
>>76
キミ、映画観たことない?
ピントが合った状態と外れた状態の移り変わりの情感表現
絞りirisの開閉によってボケ味が変化していく面白さ

全手動なりゃこそだよ。

返信する

078 2013/03/23(土) 14:50:43 ID:8TIzQAIlEs
だからさ。
カメラの設定でマニュアルにすれば問題ないでしょ?
どうしてレンズの交換が必要なんだ?

返信する

079 2013/03/23(土) 14:59:44 ID:H/0Mpv2lb2
>>78
趣味の世界でもレンズへのこだわりっちゅうのがあるんよ
プロはなおさらでしょ?

返信する

080 2013/03/23(土) 15:10:06 ID:8TIzQAIlEs
動画の撮影でレンズに拘るヤツなんて見たことねーわ。
それともデジイチで動画を撮っているって訳?
あくまでも『ビデオカメラでレンズ交換したくなるシーン』なのでデジイチとか勝手な脳内変換は辞めてくれ。

返信する

081 2013/03/23(土) 15:17:03 ID:H/0Mpv2lb2
>>80
映画を観たことない人って度しがたいね。
(度=渡=救い)

アルファはデジイチじゃないよ ノンレフだよ

返信する

082 2013/03/23(土) 15:23:06 ID:8TIzQAIlEs
>>81
あくまでも『ビデオカメラでレンズ交換したくなるシーン』なのでデジイチとか勝手な脳内変換は辞めてくれ。

返信する

083 2013/03/23(土) 15:29:03 ID:H/0Mpv2lb2
アマチュアが動画を楽しむにも映画のような撮影技法をいくらか真似してみたい

機材の違い(ビデオカメラ、一眼レフ、ノンレフ)なんか大事の前の小事にすぎん

返信する

084 2013/03/23(土) 15:38:38 ID:8TIzQAIlEs
AFスイッチ一つでMFに変更できるビデオカメラから何故かレンズを交換してMFにする?
意味わかんね。
あと、『度=渡=救い』これ何?

返信する

085 2013/03/23(土) 15:49:01 ID:H/0Mpv2lb2
「度しがたい」という慣用句の字解だよ こんな基本的な語彙さえ覚束ないご様子だから

「スイッチ一つでMFに変更できる」って、アンタ、そりゃ半自動じゃないか
なんでもかんでも全自動や半自動でキミが満足できるんならそれも良かろう
指先の微妙な調節なんか興味ないという手合い(レベル)には玄妙な楽しみは無縁

返信する

086 2013/03/23(土) 16:07:42 ID:8TIzQAIlEs
>度=渡=救い
渡じゃなくて済度では?

>「スイッチ一つでMFに変更できる」って、アンタ、そりゃ半自動じゃないか
ほう…。では、あなたが使用するカメラはニコンのF2あたりが限度ですな。
それ以降のカメラはなんらかの自動化をされておりますから。

返信する

087 2013/03/23(土) 16:19:44 ID:H/0Mpv2lb2
度=波羅蜜=パーラミター=渡し舟=救済

ボディはいくらでも新しいものを使えるよ
旧レンズをマウントアダプタで装着するのさ
そういうアダプタ遊びは流行していて無数のアダプタが出回っている

返信する

088 2013/03/23(土) 16:36:24 ID:8TIzQAIlEs
いやいや、凄いですね。頭が。どのような病名ですかな?
神仏にも縋るようですしビデオカメラと一眼の区別も付かないようですから、かなりの病だと思われますが。

返信する

089 2013/03/23(土) 17:10:38 ID:rLMuVv/od.
やり合ってる馬鹿二匹、スレタイ100回声出して読んでこい。

返信する

090 2013/03/23(土) 17:21:41 ID:8TIzQAIlEs
>>89
昆虫は黙ってろ。
糞スレだからどうでもいいんだよ。

返信する

091 2013/03/23(土) 17:27:19 ID:H/0Mpv2lb2
言い訳になってしまうけど、この機会に
レンズマウントについての知識を広めたかったのです。
ノンレフはボディを浅く設計できるため
レンズアダプタ設計の自由度が大きいです。

返信する

092 2013/03/23(土) 17:46:11 ID:Exctl5mKVY
ミラーレスユーザーは基地害っと…φ(ー ̄*)

返信する

093 2013/03/23(土) 18:04:36 ID:H/0Mpv2lb2
>>92
まことに恐縮です

返信する

094 2013/03/23(土) 23:52:52 ID:8Jw97E17GQ
昔のレンズが使えるのは有難いことですが

相互乗り入れっていうか色んなメーカーのレンズを楽しめたら
面白いよねって趣旨なんだけどね…

マウントジョイントとか作るメーカーとかないのかな?

返信する

095 2013/03/24(日) 04:48:47 ID:t0t7P3HHNc
>>94
「マウントアダプタ」で検索してみてください。
ザクザクありますよ。

返信する

096 2013/03/24(日) 08:37:52 ID:aRZlVMsTEk
>>90
昆虫に正論で諭されてるお前はなんなんだよwww

電気製品板の4つ下にカメラ板あるけど、読めませんか?

返信する

097 2013/03/24(日) 09:32:11 ID:ieGpr2HJhc
と、ゾウリムシが申しております

返信する

098 2013/03/24(日) 10:51:17 ID:aRZlVMsTEk
099 2013/03/24(日) 10:53:28 ID:ebeuFzH3Yw
>>1
>カメラもそうレンズ径を統一規格にすればユーザーに優しいのに自社製品を買わせたいがために
>次々と勝手な規格を作っては消していく。

は読めないのかね?
まあ、ムシケラには無理か

返信する

100 2013/03/24(日) 13:27:00 ID:aRZlVMsTEk
>>99
オメーのやり取りのどこが「日本メーカーの致命的な弱点」なんだよハゲw
だからオメーはチンカスでハゲなんだよwww

>>99>>90の落差面白れーぞハゲ、そんなんだからいつまでたってもお前は駄目なんだよ
解ったかチンカス。

返信する

101 2013/03/24(日) 22:17:46 ID:qXU2qY9/ms
>>95
凄い!知らなかったです。
こんなものがあったとは‥ちょっと感激だなぁ

返信する

102 2013/03/25(月) 02:52:22 ID:Daj0cfNn5o
>>100
ああ。理解できる文字数が10文字くらいなんだねw
それより多いと脳が処理しきれなくなって火病起こすようになってんだw

>>1
>カメラもそうレンズ径を統一規格にすればユーザーに優しいのに自社製品を買わせたいがために
>次々と勝手な規格を作っては消していく。

はい。もう一回書いといてあげるな。ムシケラくんw

返信する

103 2013/03/25(月) 03:53:48 ID:WlZ7WXIS/.
カメラは日本が世界でトップシェア取ってるんだから問題ないだろ。
問題はAV機器やパソコンだ。白物は競争にならないので無視するとして。

返信する

104 2013/03/25(月) 03:54:59 ID:Ur19DGo.6Q
マウントアダプタが出て、死蔵されていた旧レンズが再稼働。
これはカメラ家電業界にとって吉か凶か?

結論から書くと「吉」。業界に活気が漲った。まず中古屋さんは息を吹き返した。
新ボディや新レンズの売れ行きにもプラス。コンデジの売れ行きも一時刺激された。

アダプタ遊びに有利なボディは・・・
ノンレフ諸機が最も有利 >> キヤノン、ソニー、ペンタックスのデジイチ >> ニコンのデジイチは不適
(「ノンレフ諸機」=micro4/3、SonyNEX、CanonEosM、FujiX、Nikon1、PentaxQ、RicohGXR)

返信する

105 2013/03/26(火) 05:07:41 ID:LkFlCYdjWg
ユーザーが凶引くだけだな
最新のカメラに中古で買ったレンズのカビ貰って全損されたりしてな
しかも、デジカメにはスプリットがないからピントが合わせられないとか
フィルムの粒子は大体200万程度でデジカメで言えば200万画素
これを今のデジカメに刺せば、ぼんやりとして塗り絵のような甘い画像になる

フィルムのレンズはフィルムのカメラで使うのが一番幸せになれる

返信する

106 2013/03/26(火) 05:39:16 ID:lttORY/a66
フィルムの能力について、「135(35mm)1コマが300万画素強」
と書いてある記事も目にします。

デジタルのセンサは長足の進歩を遂げましたね。

返信する

107 2013/03/26(火) 07:01:42 ID:LkFlCYdjWg
いつものカメラとビデオカメラの区別が付かないボケ老人の意見ですね。

返信する

108 2013/03/26(火) 07:41:58 ID:LkFlCYdjWg
削除(by投稿者)

返信する

109 2013/03/26(火) 08:23:18 ID:lttORY/a66
>>107
「ク○スレだからどうなってもいい」なんて言いつつすり寄って来る

返信する

110 2013/03/26(火) 08:50:54 ID:LkFlCYdjWg
削除(by投稿者)

返信する

111 2013/03/26(火) 08:53:00 ID:LkFlCYdjWg
>>109
大切な資源であるフィルム時代のレンズを池沼に使われるかと思うと残念でならねーからな。

返信する

112 2013/03/26(火) 08:55:26 ID:rDx1gcBGXs
>>111
キモw

返信する

113 2013/03/26(火) 09:06:15 ID:phA.CRclWA
>>112
自分の顔を鏡で見るなよ…

返信する

114 2013/03/26(火) 09:18:13 ID:lttORY/a66
お子ちゃまクン、トリヴィアルな揚げ足取りをどうもありがとう。
お蔭さまでマウントアダプタ情報の一端を披瀝できた。
掲示板というものはこういう利点がある。

返信する

115 2013/03/26(火) 21:00:12 ID:IhVj9WxT5U
日本メーカーの致命的な弱点
エロい発想がない。

エロの潜在需要を知らなすぎ
その点SONY先生はツボを心得ているでおじゃる

返信する

116 2013/03/27(水) 07:22:25 ID:Oiq5Meq6fo
>>114
勝利宣言して逃げですか。さすがサムヤン信者ですな。

返信する

117 2013/03/27(水) 07:42:51 ID:Oiq5Meq6fo
ニコンなら60年、キヤノンでも25年はマウントを変えていないのでマウントアダプタなんて不要だよな。
まともなレンズのないソニーやパナの安物買いの銭失いをしたアホが泣く泣く本体が買えるほどの金を出してアダプタを買って損害の拡大をするなんて精神病患者くらいだろうね。
一生懸命書いてる文章でも思路障害の連合弛緩及び言語新作が出ているし大変ですな。

糖質はカビの生やした中古レンズに死に体のマイクロフォーサーズで、あまくゆるいピンぼけ動画でも撮って喜んどけw

返信する

118 2013/03/27(水) 09:12:16 ID:hU4rZgM2n.
未開の民もたまには映画くらい観て徳性を
涵養したほうが良いんじゃないかい?
お子ちゃまくんが半泣きですがり付いて
来るようすが痛々しくて見ちゃいられない。

おっと、反省したのを忘れてたぜ。あばよっ!

返信する

119 2013/03/27(水) 16:45:46 ID:Q.w1GgMcmI
見事なワードサラダっぷり大笑いしました。
映画を見て徳性を養うんだwww
中古レンズのカビが脳内まで入り込んでやがるw

返信する

120 2013/03/27(水) 18:16:05 ID:FXgyaKZX5k
目糞vs鼻糞

返信する

121 2013/03/27(水) 20:50:05 ID:G9xFPZvRvk
自動車産業でも部品共用化の流れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270K2_X20C13A3...

返信する

122 2013/03/27(水) 20:53:27 ID:G9xFPZvRvk
>>121
直リン失敗。「企業」カテゴリーの2013年3月27日を見てください。

返信する

123 2013/03/28(木) 01:30:53 ID:MutkcA1qdE
>>120
自己紹介していないで映画館に行って喜捨してきなさい。

返信する

124 2013/03/29(金) 09:07:16 ID:mfQX3rcx2U
>>123
気持ち悪い人、絶対モテないタイプだよなw

返信する

125 2013/03/29(金) 14:48:37 ID:YSakOiW7jc
映画のレンズワーク表現も知らないようなのがビデオカメラを
語ろうとするんだから。日本家電産業の行く末が憂慮されるよ。

返信する

126 2013/03/30(土) 07:25:04 ID:K1.AS7J8.c
ボクちゃん映画がだいちゅきです。
映画のようにピントを外したり合わせたりする表現を表したくてカメラを買いました。マイクロフォーサーズです()笑
メーカーは全然シェアのない(オリンパスで8%未満)フォーサーズを諦めてレンズを作ってくれませんが本体は毎年作ってくれます()笑
なので本体を買える値段でマウントアダプタを買って中古のレンズを使うしかできないんです()笑

ニコンかキヤノン買えば良いのにね。
ちなみにニコンなら撮影中でもピント変えられるからオートで池沼が大好きな表現作れるのにwww
と言うか。業務用は皆そうしているんだけど…。触ったことのない人は手動だと思っているのかねえw

返信する

127 2013/03/30(土) 09:43:08 ID:U.jIXdyt/I
プロはすごいねえ。>>>でもぶら下がってるヤツの
ようすは滑稽。(うろたえてキーを押す手も震えてる)

アマは映画の気分だけ味わえればいい。

返信する

128 2013/03/30(土) 14:53:35 ID:K1.AS7J8.c
>>127
自己紹介どころか現在の自分の心情まで説明しなくても良いんですよw

返信する

129 2013/04/01(月) 09:01:05 ID:QYiC/QjGmo
大手は万人受けする商品しか製品化の決済がおりない。
その考えがトップから新入社員まで行き渡ってるのが痛い。
どこのメーカーの製品も大差がないのが致命的な弱点。

冒険しなければ新しいフロンティアなんて見つかりっこない

返信する

130 2013/04/07(日) 20:11:58 ID:UF2ZCRmmqY
>>53を読んでちょうだい

返信する

131 2013/04/10(水) 10:52:42 ID:gp8H2L3QXw
アイリスオーヤマが凄いらしいね
開発から販売まで3ヶ月でやるらしい
実際省エネ大賞を受賞したLED照明は
業界ナンバーワンになったらしいし
安くて品質も良ければ代物商品はアイリスでOK
ソースはNHK

返信する

132 2013/04/10(水) 19:56:56 ID:YDI8B.ttE2
開発から販売まで期間が短いということは、
評価や検査など、どこかしらで手抜きしてるということ。

無茶な線表推し進めて納期守ったとしても、それは評価されるものではないな。

返信する

133 2013/04/10(水) 20:32:54 ID:gp8H2L3QXw
>>132
君がどう評価しようが知ったこっちゃないが
市場で受ければいいのではないの?
開発や生産技術は元パナやシャープとかの社員だってさ
白物家電は基本技術は完成してるから
アイリスオーヤマみたいな新興勢力が台頭してくると
利幅のない商品だと大手も太刀打ち出来ないんだとさ

返信する

134 2013/04/10(水) 22:33:44 ID:YDI8B.ttE2
>>133
市場で受ければいいというが、評価不足で不具合出たときに
ツケを払わされるのは購入者だ。

今問題起きなくても、経営側はさらなる短納期にエスカレート
させるだろうし、やり過ぎはいづれ痛い目に合うぞ。

返信する

135 2013/04/11(木) 08:08:11 ID:hwyhss7Au.
>>131
現にアイリスオーヤマのLED電球は、設計に問題アリでチラツキまくりだけどなw
言うほど安くないし、品質も?だよ。

返信する

136 2013/04/12(金) 21:20:20 ID:/4u70RUQXs
panasonicの液晶テレビ買いましたよ。
なんだかんだっていっても日本メーカーが安心できるよね

返信する

137 2013/04/13(土) 23:10:48 ID:Mm/FWhh5Q6
できれば日本メーカーの純日本製がベストだけどね。

返信する

138 2013/04/23(火) 15:42:56 ID:EHD9JIBiGU
>>133
それは「開発」はせずにただ「VE」をしてるだけだよ?
それを開発と呼んでるだけだよ?
だったらどこのメーカーも3か月で出すのはできる。
が、普通は開発者のプライドってのがあるからVEしただけのものは発売しない。
でもアイリスには所詮元電気メーカーで落ちぶれた5流エンジニアしかいないから
開発ができず、VEしてるだけ。
やってることは中国のパクリメーカーと同じ。

返信する

139 2013/05/07(火) 05:29:36 ID:TAoUDmEnFw
NHKのメイドインジャパンの復活ってドキュメンタリーでSONYが出てたけど
SONYの復活はあるが、他はないな 松下は”真似した電器”に戻ればいいと思うよ。
危ない橋は渡るもんじゃない。部をわきまえる事だ

返信する

140 2013/05/13(月) 09:29:32 ID:KlKiL4IIak
http://google.com or yandex

返信する

141 2013/05/13(月) 10:47:38 ID:KlKiL4IIak
http://www.yandex.ru/ google or yahoo

返信する

142 2013/05/16(木) 19:26:22 ID:SApwLRgssY
http://wikipedia.org/ use search

返信する

143 2013/05/26(日) 09:12:48 ID:LDDXAXdrWw
日本メーカーって言うけど
元々は大した産業でもなかった海外製品の模倣することしか
能がなかったヨチヨチ歩きのメーカーが品質をあげて
世界から信頼を得て安くて品質が良いってのがウリだったのが
新興国が同じパターンで経済発展して追いついてきただけ

大して変わらない機能で日本メーカーを選択しないよね
特にアメリカ人は安物が大好きだからさ

じゃ、何が売れるの?って考えたら発想が沸かない←今ここ
仮に良いアイデアでも組織によって潰されるのが大手メーカーの現状。

若手のエンジニアが独立してメーカーを作り、新しい今の需要に
追いつく商品に期待したい。

返信する

144 2013/05/26(日) 11:23:48 ID:GSDPWu6UBk
>>143
>>世界から信頼を得て安くて品質が良いってのがウリだったのが
>>新興国が同じパターンで経済発展して追いついてきただけ

いやいや、安いだけで品質は決して良くない。
日本も製造を委託するから品質が落ちてる。
品質が一緒なら安い方という構図かな。
あえてメイドインジャパンで品質にこだわる勝負の道も無くはないが
シャープはコケたねぇ。
ただ、中国なんかは人件費が上がってきてるからいずれ商売に
ならなくなる日が来る。
今は我慢のとき。
最後は本物の技術を持ってるメーカーが勝つ。

返信する

145 2013/05/26(日) 20:05:55 ID:167Ie.lfuU
>>144

>>143
>元々は大した産業でもなかった海外製品の模倣することしか
これは戦後から1950〜60年代の日本

>世界から信頼を得て安くて品質が良いってのがウリだったのが
これが1970〜1980年代の日本

あなたが言ってるのは1990年代以降の日本

>最後は本物の技術を持ってるメーカーが勝つ。
その通り!
ナノイーやプラズマクラスターがある限りパナ&シャープの未来は明るい

返信する

146 2013/05/27(月) 23:10:11 ID:AgQRqQlSjI
地デジ化買い換え → 韓流・マンガ実写化・リメイクドラマ・ひな壇芸人 → 見る番組ない →

買い換え需要終了 → テレビ売れない → 4K・8K → 見る番組ない → 国内需要の低下

以前なら、制作側に機器の性能を最大限に活用する番組があったと思う。地デジの視聴者との双方向とか
ウェアラブルカメラを用いて色々できるはず。そんな番組が少ないためにメーカーはスマートテレビなど
混迷しているのではないか。うがった見方だが、日本メーカー潰しかと考えてしまう。

返信する

147 2013/06/01(土) 22:49:00 ID:R6MFY0DO1E
技術はあってもそれをコーディネートする人材が皆無なのが今の日本。

返信する

148 2013/06/02(日) 16:39:58 ID:R0Yd1ccqbw
>>147
そうですね
舵を取る人が2流過ぎる

返信する

149 2013/06/03(月) 11:57:53 ID:g3Ckpl8NaQ
所有特許を組み合わせるだけでも
売れる商品はできそうなものなのだが
昔以上にメーカー間の垣根を超えて特許の売り買いをすれば
いいと思うのだけど…

あと末端のエンジニアとアイデアマンを起用しやすい企業風土が必須
「新人は黙っとけ」とか超封建主義は企業の寿命を短くさせる。

要は個々がバラバラに動いてるから、そいつらが遊びで集まって
面白そうなモノ作ろうぜ!って雰囲気がないと駄目。

なんでも「許可が必要」「前例がないからダメだ」「前やって失敗した」
などではなくもっと冒険しないと駄目だと思うね

返信する

150 2013/06/03(月) 18:30:11 ID:IVSJLRwGOE
>>149
小学生の考えた大人たちの会社って感じで楽しめました。
でも、平日の真っ昼間に書き込んでるけど学校は大丈夫?

返信する

151 2013/06/03(月) 19:19:01 ID:.6CyY5sE7o
>>150
>>平日の真っ昼間に書き込んでるけど学校は大丈夫?

返信する

152 2013/06/03(月) 20:29:21 ID:g3Ckpl8NaQ
今の会社のガンのバブル世代が消えない限り
日本企業の明日はないと思います。

自分らは上司に胡麻することしか能が無い屑の癖に
部下は徹底的に叩くんだよねバブル世代は

俺は内定したらソープ接待だったぜ!って頭大丈夫か?

バブル世代は死ね

返信する

153 2013/06/03(月) 22:51:08 ID:IVSJLRwGOE
俺らの時は海外旅行だったなあ。
ハワイ一週間旅行。と言う軟禁だけどw
身柄を拘束して我が社に来て貰えたら他社を出し抜けるってw

返信する

154 2013/06/04(火) 10:53:34 ID:mV2U1MvrRI
ようするに、
日本病
大企業病だろ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:95 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





電気製品掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本メーカーの致命的な弱点

レス投稿