電気店やホームセンターにおける防災用品について
▼ページ最下部
001   2013/05/30(木) 02:01:39 ID:dHqTcPAAag   
 
電気店や、ホームセンターなどで置いてある電気を少しでも使う物でお勧めの物ありますか? 
   この店のコーナーでは、画像の様にやはり懐中電灯とランタンが中心でした。   
 みんなで良い物を紹介しあって、いざという時に備えましょう。
 
 返信する
 
002   2013/05/30(木) 02:04:31 ID:dHqTcPAAag    

それにしても、懐中電灯やランタンって安くなりましたね。   
 種類も多様化してますよね。
 返信する
 
003   2013/05/30(木) 12:41:14 ID:PcbxloCrZ2    
酷使に耐える本物が・・・殆ど無いです。・・・ホームセンター
 返信する
004   2013/06/02(日) 03:48:07 ID:/K4DEVQjno    
005   2013/06/02(日) 11:48:21 ID:vY7/S.Elek:au    
006   2013/06/02(日) 14:15:45 ID:jWTE8i9ffY    
用品そのものよりも電池を備蓄する習慣が重要かと。
 返信する
007   2013/06/03(月) 19:29:00 ID:jQMvKB29vA    
>>5  いまどき日本製なんて日本の有名家電メーカーでもほとんど無いでしょ?
 返信する
 
008   2013/06/05(水) 15:20:29 ID:FJp29gXdF2    
009   2013/06/09(日) 01:13:48 ID:DqHrKontRQ    
充電用乾電池かね。 
 普通の乾電池は寿命が2〜3年(物によるが)だけど 
 充電乾電池は充電しなければそこそこの年数はもつ。 
 経験上5年は固い。   
 ダイナモ充電ラジオ(携帯も可) 
 できればガラパゴス携帯の方が回線共に安定   
 LED太陽充電ランタン。10時間充電で8時間使えるとか 
 かなり良いのが出てる。   
 サランラップ。皿にひいて飯食って捨てる。 
 洗わないから便利。   
 炭。焼くにも濾過にも便利、カビに気をつければ不変。   
 上級者になれば変圧器とか。200Vを100Vに変える事ができる。 
 100Vはすぐに埋まるけど200Vの場所は民間人にはなかなか不利   
 そこそこの大きさのホームセンターなら売ってるかと。
 返信する
010   2013/06/11(火) 18:15:30 ID:qSx/iUy09.    
>>充電乾電池は充電しなければそこそこの年数はもつ。 
 経験上5年は固い。    
 でもイザって時に充電開始しようとしても手遅れでしょ?   
 それと震災以降、電池のいらない防災グッズとか色々と出てるけど 
 人力で充電したり太陽電池で充電とか、俺的には「そんなモン 
 役に立つのか?」って思っちゃう。
 返信する
011   2013/07/11(木) 00:07:16 ID:fyQHwhBZQc    
被災地で【無い】と【有るだけマシ】の差は大きい
 返信する
012   2013/07/18(木) 15:17:04 ID:IJyfm1XYRo    
013   2013/07/18(木) 19:09:00 ID:N1zt7wkqjs    
014   2013/08/05(月) 14:42:47 ID:8VrIMpt2k.    
015   2013/08/05(月) 14:44:53 ID:8VrIMpt2k.    
016   2013/08/06(火) 02:38:56 ID:ccp9Ao6PF.    
017   2013/08/07(水) 13:29:52 ID:RkUGJLsfgs    
018   2013/08/08(木) 04:22:55 ID:N.ShCF0hIM    
発電機はガソリン式とガスボンベ式のどっちがいいと思う?
 返信する
019   2013/08/08(木) 12:15:42 ID:2NJ6Idq7k2    
020   2013/08/23(金) 12:27:00 ID:BDoKCJv25c    
防災用品のコーナーに置いてある電機製品のほとんどが防滴仕様じゃない事について。。。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:30 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電気店やホームセンターにおける防災用品について
 
レス投稿