テレビ購入の心得
▼ページ最下部
001   2014/01/27(月) 23:54:50 ID:KbtU52QRAY   
 
ワールドカップの、テレビ観戦のために 
 テレビを購入したいと思っております。 
 しかし、アナログ放送が停止していらい 
 今日の今日までテレビを購入しなかったために、テレビに関しては 
 浦島太郎状態です。   
 どうか、皆さんのテレビ購入の心得、アドバイスなど教えていただけないでしょうか。 
 よろしくお願いします。 
 予算は10万円ぐらいを、予定しております。   
 ☆欲しいスペック   
 32型ぐらい(部屋が6畳なので) 
 録画機能が充実してる。
 
 返信する
 
020   2014/01/29(水) 20:42:14 ID:8wdZ7UYB36    
可能な限り大画面で録画見捨てだけならUSBのHDD 
 容積が足りないので小音量だと聴こえにくい   
 どれも後付の機器で補えるがゲームもDVDも要らないヒトにはちょっと邪魔 
 昔のようにソコソコの高級機を長く使う風潮では無い 
 32インチのブラウン管を運べるなら自分で設置できるでしょう
 返信する
021   2014/01/29(水) 22:06:29 ID:AuWBfzxZYw    
>>16さん   
 テレビでネットできるんだ、すごいなぁ 
 テレビの中にブラウザが入ってるのかな? 
 たまに、WiiでHPの閲覧することがあるけど、PCと比べたら。。。。 
 論ずるに値しないか。。。    
>>17さん   
 おおおおお、ありがとうございます。 
 どこに、テレビを廃棄していいか迷っていたので、助かります。 
 手取り足取り、教えてくれてありがとう。    
>>18さん   
 気分的には40型に気が向いているので、40にしようと思います 
 ところでフルHDってナンですか?    
>>19    液晶とプラズマの違いを教えていただけないですか? 
 ワードだけは、聞くのですが中身がわからないのです。    
>>20    どの、機器も後付できるのが安心しました。 
 PCも初心者に毛が生えたようなものですからね。 
 自分で、設置できるかどうかも不安なんです。。。。。Orz
 返信する
 
022   2014/01/29(水) 23:46:35 ID:3ofllvzOdI    
023   2014/01/30(木) 05:01:11 ID:N7DJUPfO06    
どのみちブラウン管からの替えなら最初は慣れというか違和感があるので 
 スペックは気にしなくてもいい。脳が補正してくれます   
 アレコレこだわりがあって自分で出来るか詳しい友人、知人を頼れるなら通販でレグザ42Z8 
 お店で42J8買って設置(転倒防止含む)と古いテレビの処分を頼んでも充分満足すると思う
 返信する
024   2014/01/30(木) 13:57:23 ID:c353s0JeN2    
>>22さん   
 ありがとうございます。 
 頼りすぎですね、反省しております。    
>>23さん   
 震災で真っ先に落ちたのが32型のブラウン管テレビなんですね。 
 ちょうど仕事から帰ってきて、中休みで昼寝中だったのですが、 
 もし、近くで寝ていたら、頭蓋骨骨折ではすまないと思うんです。 
 だから、転倒防止だけは取り付けたいと思います。
 返信する
 
025   2014/01/30(木) 20:42:20 ID:xh3p69Eagc    
手持ちの32型CRTテレビがまだ使えれば、それにHDDレコーダーを繋ぐ手はどう? 
 自分用のTVはやっすいHDDレコーダーをTVに繋いでるけどスポーツ系は見やすいよ。 
 まあ、あんまりTVは見ないんだけどね
 返信する
026   2014/01/30(木) 21:23:00 ID:c353s0JeN2    
>>25さん   
 なるほどねぇ、いろんなの売ってるんですね、ビックリしました。 
 既存のテレビは、震災のときテレビ台から落ちましたが動きますよ。 
 震災のときに数日に渡って3回落ちてるんですね、危なくて買い換えたいなと思ってるんです。
 返信する
 
027   2014/01/31(金) 01:19:30 ID:tY61cv36/2    
028   2014/01/31(金) 21:57:14 ID:C3OdzRGj0o    
>>27さん   
 S端子は聞いたことあるけど、D端子まであるんかい。   
 その上のいくHDMI端子。。。ついていけませんOrz。。。。。   
 プラズマテレビの46型?結構、値が張ったんじゃない   
 ま、徐々に覚えていきますよ。このスレはオイラの宝物です。
 返信する
 
029   2014/02/01(土) 00:30:47 ID:CcjCOJ.vRQ    
>>1 そんな自分は最近、REGZA 42Z7買いましたよ。
 返信する
 
030   2014/02/01(土) 09:24:06 ID:ZnHLNXtk0w    
>>28  >プラズマテレビの46型?結構、値が張ったんじゃない  
 プラズマは一時期 
 42で¥69,800- 
 48で¥89,800- 
 って時代があって、その時は液晶買うのがバカらしいって感じでしたよ 
 サッカーやモータスポーツ見るならプラズマの方が良いですね 
 液晶狙いなら最初から比べて見ないほうが良いですよ 
 それまで気にならなかった液晶の残像が気になりだしますから
 返信する
 
031   2014/02/01(土) 14:25:08 ID:1WeBOPjyHg    
>>29さん   
 主にどんな、テレビ番組みてるの?それとも記録媒体でも観てるの?   
 ん十年前に中学の修学旅行で、東京方面にいったんだけどね   
 どこの工場だか忘れたんだけど、東芝の工場に見学しにいったんだ。   
 そのときに、『テレビの画像が将来このように美しく綺麗になります』。   
 と、画像を見せられたのを脳裏に焼きついております。   
 確かに綺麗だったんだけど、あの時はなんとも思わなかったんだよね。   
 まさか、あの時の出来事がこんなに綺麗になるとはねぇ思わなかったよ。    
>>30    オイラを迷わせないでくれ、液晶とプラズマどっち買えばいいんだよ。   
 貴重な意見ありがとうございます。
 返信する
 
032   2014/02/01(土) 14:49:03 ID:EhDEdwQUL.    
プラズマは現在パナソニックくらいしかモデル展開していないし、 
 そのパナソニック自体が新開発から撤退している。 
 それでもプラズマを選ぶ、というならもちろん個人の自由だが。   
 >その上のいくHDMI端子   
 いまやレコーダーとTVをつなぐのにHDMIを使わない意味は皆無。
 返信する
033   2014/02/01(土) 21:58:06 ID:1WeBOPjyHg    
>>32さん   
 少し、ググってきました。 
 プラズマテレビを作るために 
 パナソニックは3つの工場を建設してまで、投資してきたのにね 
 もったいないねぇ   
 はい、液晶に絞りました。   
 はい、HDMI端子は覚えることになりそうですね。
 返信する
 
034   2017/02/08(水) 07:49:52 ID:kHFFfBpDzM    
で、結局何を買ったんだよ? 
 スレ投げっぱなしかよ
 返信する
035   2018/02/12(月) 08:08:58 ID:rosav16UFQ    
036   2019/03/01(金) 12:34:26 ID:fz9F1cnSdo    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:36 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:テレビ購入の心得
 
レス投稿