シーリングライト
▼ページ最下部
001   2014/03/28(金) 17:01:58 ID:7RoM9jpeTk   
 
シーリングライト購入したいのですが、おすすめの製品ありますでしょうか? 
 画像のような典型的な照明の形でいい製品あれば紹介お願いします。
 
 返信する
 
033   2014/05/02(金) 18:18:30 ID:P3ZDZa.v.s    
いやいや、常夜灯だろ? 
 それだけ好みの球に交換したらよくね? 
 パナのは出来んタイプなん
 返信する
035   2014/05/03(土) 12:05:50 ID:BidkX/MB46    
036   2014/05/03(土) 14:42:13 ID:anXm2VshpY    
037   2014/05/03(土) 15:15:12 ID:7WX/6LCGrI    

皆さん、横から失礼しますよ    
>>33  >パナのは出来んタイプなん   
 常夜灯も当然LEDだから、簡単には交換できないタイプなのでは? 
 というのも、長寿命を謳っていて交換不要とも言えるから 
 その頃(部品交換)には本体毎、買い換えてくれって感じだと思う        
>>29>>35  商品の詳細や比較検討なんて普通は購入時くらいしかしないだろうから 
 個人の知識はストップするだろうね 
 改善してそれを販促(新規購入だけでなく買い換え需要を作る)の為に宣伝するのがメーカー側の取るべき姿勢だと思うよ 
 それか、
>>35はもしかしてメーカーが進歩していないってレスなのかな?判りにくいw        
>>36  >平均演色評価数は気にしてる?   
 気にしてる 
 俺は購入前にある程度選んでRa85の物を買ったけど 
 店頭での点灯確認と同様に「ルーメン」と「ケルビン」と「Ra」は全て事前にチェックするべきだと思ってる 
 ってか、メーカーももっと確認しやすい表記をして欲しいな 
 仕様表まで辿りにくいメーカーもあった     
 ちなみに青い(高ケルビン)と見えにくいってのに気がつかない馬鹿な車が増えたせいで 
 車のHIDの頃から分光分布が気になったな   
 買ったのはRa85だったけど、もっと向上しそうだね  
http://www.ccs-inc.co.jp/natural_lights...
 返信する
 
038   2014/05/03(土) 21:39:11 ID:LMk3aKc54w    
>>37 本当だw てっきり常夜灯は『LED電球』使用かと思い込んでたが 
 内臓LEDチップなんだね。 そりゃあ交換出来ないわ
 返信する
 
039   2014/05/09(金) 23:13:33 ID:ZxQxvLsrKY    
040   2014/05/09(金) 23:21:58 ID:5nmPr8i5Uc    
反論できない馬鹿は悔し紛れの1行レスしか出来ないな 
 悔しさが"w"に滲み出ているよ
 返信する
041   2014/05/17(土) 08:37:39 ID:pQvWv1RhQQ    
042   2014/06/06(金) 15:00:33 ID:J7V1iaYQG6    
044   2014/07/12(土) 22:03:42 ID:azqa/4aCSw    

スワン電器株式会社   
 日本製手作り製品にこだわり、部品の設計・デザインの企画開発から製品組立までを 
 全て自社工場で行い、【Crafted in Nippon】を旗印に、製品を生産しています。   
 led素子製造はしらんが。
 返信する
 
045   2017/05/27(土) 23:27:27 ID:3ojGRue9Xg    

蛍光灯シーリングライト本体が故障したので電気屋に買いに言ったのですが、もう蛍光灯シーリングライト自体って売っていないのですね! 
 でもタマが切れてもLEDだけは交換出来ないと聞いて、一番安い製品を購入しました。 
 もちろん明るさは問題なく、予想していたきつい光でもなく、3段階調光もリモコンでできて問題はなかったです。
 返信する
 
046   2017/05/28(日) 09:19:14 ID:gCE5VruzPA    
丸型蛍光灯タイプのLED電球って売ってないのか。知らなかった。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:46 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:シーリングライト
 
レス投稿