壊れ方になんとなく不信感
▼ページ最下部
001   2015/03/23(月) 07:38:50 ID:xnQxvZ7SkI   
 
3年ちょっと利用してる画像の機種 
 T芝の RD-BZ8○○   
 ある日、番組表が抜け抜けになってきて 
 最後期は番組表ほとんど空   
 最近、数日前から、 
 起動3分でかならずフリーズして完全に利用不可に   
 ブルーレイ・ディスクレコーダーって 
 他のメーカーの機種の寿命もこんなものですか?   
 もうちょと頑丈なメーカーあります?
 
 返信する
 
002   2015/03/23(月) 07:52:42 ID:jz1UNaoMfY    
ネットの情報に騙されて東芝買った時点で・・・
 返信する
003   2015/03/23(月) 07:57:58 ID:AhAbcq1h3U    
悪いことは言わんから、とりあえずパナソニック買っとけ。
 返信する
004   2015/03/23(月) 07:58:29 ID:xnQxvZ7SkI    
やっぱそーなの!? 
 そーかもしれない自覚ある
 返信する
005   2015/03/23(月) 08:00:43 ID:Ogkd0QKreM    
中、ハードディスクなんだから、毎日消したり書いたりしてるとすぐぶっ壊れると思う
 返信する
006   2015/03/23(月) 08:43:20 ID:u8gU0Qw3rY    
パナを2台使用している。1台はテレビの録画視聴用。1台は別の部屋でケーブルの録画専用。 
 テレビ用は5年くらい毎日書いたり消したりしながら使用しているけど何も問題ない。 
 ケーブル用は番組をBRに100枚くらいムーブしたらBRを認識しなくなり焼けなくなった。購入から3年。 
 DVDにはできるけどBRに焼けなくなったので買い替え予定。BRを何種類もフォーマットするのは良くないらしい。 
 現行モデルはわからないけど。
 返信する
007   2015/03/23(月) 08:57:00 ID:jz1UNaoMfY    
東芝、マツダ、etc・・・ネットでやたら持ち上げられてるメーカーは 
 ステマとまでは言わないが通ぶりたいオタクがやたら声を張り上げてる印象   
 パナ辺りはマニアックな設定は出来ないがその分5年以上使ってもなんともない
 返信する
008   2015/03/23(月) 09:11:52 ID:xnQxvZ7SkI    
009   2015/03/23(月) 09:19:46 ID:lSRWUx/1OE    
で、また勧められるがままにパナを買って愚痴る
>>1であった・・・
 返信する
010   2015/03/23(月) 09:38:59 ID:xnQxvZ7SkI    
あの頃TV系=レグザみたいな時期あったでしょ 
 家電芸人とか 
 すすめられたっていうか風潮に乗った感じ
 返信する
011   2015/03/23(月) 10:15:09 ID:iOLBntPF2s    
家のRD-XD71は今だに現役。 
 使い方の頻度が激しいとか、HDD容量いっぱいに使っていない?
 返信する
012   2015/03/23(月) 10:41:50 ID:QSIhxyqGa2    
タバコ吸う人の家のブルーレイレコーダーはすぐに壊れる
 返信する
013   2015/03/23(月) 11:12:55 ID:xnQxvZ7SkI    
HDDまめに容量空けてた 
 だれもタバコ吸わない部屋に置いてた
 返信する
014   2015/03/23(月) 12:52:57 ID:bN0T63/jCc    
「ある日、番組表が抜け抜けになってきて  
 最後期は番組表ほとんど空 」 って、レコーダー本体のチューナーがダメダメなんでしょ。   
 テレビの番組表と差が有るなら、無償修理の対象として強気で依頼出来るよ。
 返信する
015   2015/03/23(月) 17:56:20 ID:d4tzZ6xZeE    
俺のソニーのブルーレイレコーダーも 
 買って数ヶ月で壊れたよ。 
 ネットで調べたら、その機種はみんな 
 同時期に同じ壊れ方をして、無償修理。 
 完全なるソニータイマー。   
 でもさ、すげーエロいDVDが入ったまま 
 出て来ないから修理に出せねーんだよ。 
 何年もテレビ台になってるよ。
 返信する
016   2015/03/23(月) 17:58:57 ID:d4tzZ6xZeE    
仕方なく買った東芝の一番安いのを愛用中。 
 すぐHDD増設したさ。 
 全録レコーダー欲しいけど、 
 故障が怖くて買えん。
 返信する
017   2015/03/23(月) 17:59:57 ID:xnQxvZ7SkI    
>>14  基板だと4万ぐらいかかって 
 ちなみに買い替えとあまり差がないですねって 
 最寄りのTショップ系電気屋さんに言われたよ
 返信する
 
018   2015/03/23(月) 18:08:30 ID:sfBcK.8Ld6    
壊れてるんじゃなくてアップデートしてないんじゃないの・・・?
 返信する
019   2015/03/23(月) 18:09:48 ID:KwwLVNimyk    
フレーム単位の編集が出来るレコーダーが東芝以外あまりない
 返信する
020   2015/03/23(月) 18:16:05 ID:REIn/oJ/kM    
東芝M180を3年余り使っているが、いまのところ 
 特に問題はない。   
 一度丸1日電源コードを抜き、ソフトのバージョンアップを 
 実行してみては?   
 ダメかもしれないけどやってみる価値はあると思う。   
 BRのかかるレコーダはほかにパナ2台、 
 三菱1台を使っているが、トラブルには無縁。   
 個体差もあるかも。 
 新たに購入するならやはりパナ、かなとは思う。
 返信する
021   2015/03/23(月) 21:48:01 ID:xnQxvZ7SkI    
 >>18
>>18  アップデート済み 
 再起動して速攻確認 
 このあとまた5分ぐらいしたらフリーズするから    
>>20  電源抜いといた 
 明日の22時にまた確認するよ
 返信する
 
022   2015/03/23(月) 23:20:12 ID:0uSoWWDvAY    
背面のファンは回ってるか? 
 壊れて熱暴走してるんじゃないだろうか。
 返信する
023   2015/03/24(火) 14:55:17 ID:NQcLAhk8bE    
>このあとまた5分ぐらいしたらフリーズする 
   >>22氏の言われるように熱暴走の可能性も。   
 >電源抜いといた  
 >明日の22時にまた確認するよ   
 ラック等に入れている場合出して確認してみてください。 
 他の機器の上、または下に重ねたりしてはいけません。   
 うまくいくといいですね。
 返信する
024   2015/03/24(火) 22:07:28 ID:TO10KkYRIo    
電源入れた 
 ファンは風が手に感じられるちからで回ってる 
 ソフトウェア・アップデートは先述の通り問題なし   
 『RD-BZ800 番組表』とかでググって 
 不具合ページが出てくるんだけど 
 うーん 
 簡単に言うと、 
 頻発する不具合ほったらかしてるな、っていうのがわかる   
 他メーカーの型番でググってみると 
 差がわかる 
 解決が遠いイメージ   
 買い替えます
 返信する
025   2015/03/25(水) 00:18:56 ID:cAFTRDkIFc    
HDD搭載した家電で、常時電源が入って休み無しで動作しているんだから、3年も持ってよかったんじゃん?
 返信する
026   2015/03/25(水) 00:26:53 ID:t27At4pNK2    
027   2015/05/09(土) 00:40:04 ID:VuRROVO3B.    
>>15  レコーダー本体の上に直にテレビを置いてるのか 
 タイマーが作動しなくとも遅かれ早かれ壊れてたと思うよ
 返信する
 
028   2015/09/08(火) 20:41:10 ID:yOXvOqzzZo    
豆知識 困ってる人必見 DVD、ブルーレイが変な音がして読めない時 
   最近、あったトラブルでブックオフで買ったブルーレイがエラーが出て読めなかった。 
 ブルーレイがギィーって言って読み込めないときはディスクが滑ってるみたい。   
 故障かといろいろ調べたけど、ディスクに艶出し材を塗ってあって滑ってるようで 
 シリコンオフとか試したけどダメで、ディスクの中心部分にマスキングテープをごく小さく切って 
 (読み取り面に被らないように)2箇所くらいに貼り付けて読ませたら一発で読んだよ。
 返信する
029   2015/09/09(水) 19:50:38 ID:RazX49mfbo    
東芝のDBレコーダは船井電機のOEMだよ 
 自社開発して売れるものでもないからね
 返信する
030   2015/09/10(木) 09:27:00 ID:G.raIJ0GWo    
BDレコは松下のBZT-810/820を一緒に買って使用中 
   良い選択をしたと大満足できています
 返信する
031   2015/09/12(土) 00:49:58 ID:oZnzRV8U4M    
長期保証がついてくる家電屋で買っていればすぐに修理なり対応してくれる。 
 うちはKSで買ったパナのテレビが丸々4年経過した頃に表示がおかしくなったけど 
 連絡したら数日後には出張修理が来てその日の内に直ったよ。
 返信する
032   2015/09/12(土) 17:30:27 ID:iZOjxO7BkM    
うちもレグザだが、高速機動ONの設定で、目一杯に検索予約仕掛けてたら 
 同じように番組表が歯抜けだらけ、いつの間にかフリーズ・・が頻発したことがある。 
 そこで高速機動はOFF、録画後の自動終了ONにしたら症状が落ち着き 
 以来2年以上フリーズは起きていない。 
 完全停止状態なら番組データを取得できるが、高速機動のためのスタンバイ状態では 
 トラブルが起きやすいんじゃないかと思った。当然、立ち上がり遅くなってウンザリだが。
 返信する
033   2015/10/09(金) 16:35:21 ID:hYb8MVJJMk    
日本が誇る松下電器産業は何買ってもアフターサービスは完璧や 
 シャープなんぞ初めから修理する気もなく捨てろと言わんばかりやた
 返信する
034   2015/10/10(土) 19:49:14 ID:1nDVwV79ow    
035   2015/12/04(金) 19:32:46 ID:TofQk1WIZY    
うちのBDレコーダーDVR-BZ240。 
 6年目突入だが何ともないよ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:36 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:壊れ方になんとなく不信感
 
レス投稿