一番近くの店に買いに来いよという傲慢さ
▼ページ最下部
001   2015/10/11(日) 22:09:52 ID:XvMLKyM5Ss   
 
出店して、採算が合わないから1年で撤退して 
 折角会員になったお客様には 
 一番近くの店に来いよそしたら売ってやるよという姿勢って 
 傲慢すぎねーか? お客様より利益追求に走り過ぎじゃないのか? 
 実際、ソッコー撤退した店舗では地権者とトラブってるようですね。
 
 返信する
 
004   2015/10/13(火) 13:00:23 ID:K0GXQk/HZw    
時代の流れはコジマ→ヤマダ→K”sってことか
 返信する
005   2015/10/13(火) 23:16:34 ID:HDPYfK2RDg    
006   2015/10/14(水) 23:05:54 ID:05BOLG.gkI    
商売がまずいとなったら逃げ出す、 
   ・・・くらいは当たり前。 
 家電に限らず、量販店なんてそんなものでしょ。
 返信する
007   2015/10/15(木) 21:54:21 ID:JnqIieS1/M    
Ksの長期保証はメーカー保証の期間延長だから長く使うものは本当に助かる。
 返信する
008   2015/10/15(木) 23:35:20 ID:6esyIC5jGQ    
>>3  俺も常々不思議に思ってたw 
 色々考えたんだが、商品の陳列がアカン気がする。探し辛い。 
 あと、店内が全体に黄色っぽくて、長居したくない。
 返信する
 
009   2015/10/16(金) 07:41:57 ID:EKGHX/sAJM    
折角近所にヤマダができたと思ったら1年で撤退してお近くの店舗へドゾじゃ 
 そんな1時間もかけて行くかっつうのボケェ!他あたるわ
 返信する
010   2015/10/18(日) 21:23:55 ID:tgoh2dxzKs    
まあでも、交渉で安くなるから結局いつもヤマダ電機で買ってしまう。
 返信する
011   2015/10/18(日) 23:03:39 ID:5.bmPCpcZE    
うちの近くのヤマダはプラモデル屋&本屋になってる。
 返信する
012   2015/10/21(水) 18:54:02 ID:6Va2ejY9tg    
>>3  都市部も以前よりかなり人が減ってるよ。 
 売り方も問題で 
 ヤマダ<他より安くします。 
 客<じゃ他見てきますね。 
 他の店<ヤマダより安くしますよ。 
 客<買う! 
 このパターンで終了だもん。 
 地方のヤマダは見本市だけど都市部のヤマダは他店の踏み台。
 返信する
 
013   2015/10/22(木) 09:06:01 ID:gdm2vZwl/.    
今後地方型家電量販店で生き残れるのは、各地域でNo.1の大型店舗1店だけじゃないかな。 
 山田で言うとLABIだけ。 
 だってテックランドわざわざ行くような魅力ないもん。 
 あとホムセンやモールに寄生してる店舗は細々生き残れるか。
 返信する
014   2016/02/23(火) 00:52:06 ID:jdULD3yc2I    
ヤマダで見積もり取って現品確認 
 ノジマで値段交渉 
 コジマで最終交渉し購入 
 このパターンです
 返信する
015   2016/02/28(日) 13:19:03 ID:7FwyALx78I    
たまたま昨日行ってきた。 
 決算とかでいつもより露骨に競合店の価格を表示してた。 
 めずらしくフロアに在庫が山積みされてたりして必死な感じがした。   
 在庫処分のワゴンセールもやってた。 
 が、いつも思うんだがそれほど安くもないんだよなぁ。 
 ワゴンに乗せるだけで安いと思わせる手なのかも知れんが、バレバレだっての。   
 そろそろ閉店が近いのかも知れん。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:一番近くの店に買いに来いよという傲慢さ
 
レス投稿