雑草対策の道具あれこれ
▼ページ最下部
001   2015/10/19(月) 18:23:28 ID:WtWkTirtE2   
 
近所の土手で農業をやることになったんですが 
 草刈りの機械やブロワーはどういうのを買うといいですか? 
 知人はガソリンのやつをすすめるんですがガソリンの保管とか怖いので 
 大丈夫かなとか心配になってます 
 画像のはヤフオクで狙ってるやつです
 
 返信する
 
044   2016/03/08(火) 22:14:07 ID:???    
045   2016/03/09(水) 20:01:11 ID:FqxvGYI70Q    
046   2016/04/30(土) 22:23:49 ID:???    
 >>1
>>1  スレ主は結局何もやらず 
 草ボーボーなんだろうな 
 農業舐めすぎ 
 てか近所の土手って・・ 
 土手は大抵は自治体が管理してる土地なんだけどな 
 勝手に住み着いて勝手に農業やるって・・ 
 もしかしてホームレスかい?
 返信する
 
047   2016/05/02(月) 01:46:12 ID:IMh/UwcF9A    
>>43  オレンジを作っていた会社はモンサント社で、後に民生用に売りだしたのがラウンドアップである。 
 モンサントはラウンドアップ耐性や病害虫耐性を持つ 
 遺伝子組み換え作物の種子も販売しており、人と環境を破壊する悪魔の企業と呼ばれながらも 
 世界で最も影響力のある企業に名を連ねている。
 返信する
 
048   2016/05/02(月) 12:45:34 ID:lxGV6J7jgY    
除草剤は野菜作ってない所でならいいけどむやみに使うものでない 
 中国を見てみろよ奇形がどんどん生まれてくる
 返信する
049   2016/05/02(月) 19:15:21 ID:D9PEunWjjI    
土手煮の草を除草剤で枯らすと雨で土手が崩れる 
 成長盛りの草は、バーナーでは焼けない 
 充電式は庭の芝生の手入れくらいにしか使えない 
 チップソーはチップが取れたらそれで終わり 
 普通のやつなら研げば使える 
 土手の草刈りぐらいなら、ディスカウントショップの使い捨てで十分w 
 小型の2ストの方が扱いやすくて疲れない
 返信する
050   2016/05/09(月) 14:42:55 ID:vI/8.6pUnM    
051   2016/05/09(月) 23:09:12 ID:???    
スレ主はもうこのスレのこと忘れてるよ 
 馬鹿だからね
 返信する
052   2016/06/05(日) 09:36:50 ID:???    
>>1よ 
 まだ農業やる気があるのなら 
 この梅雨時期の晴れ間を利用して 
 草むしりやりなさい。
 返信する
 
053   2016/06/05(日) 17:39:39 ID:Fra6MCLdLQ    

先日、刈ってミーナを使ってる人を初めて見た。 
 50〜60代ぐらいの上品そうなオバチャンが、猫の額ほどの庭の手入れをしていたんだが・・・ 
 生い茂る雑草を芝生のように綺麗に数センチ残して刈り込んでた。 
 それは草刈りなのか? 
 それと、充電切れなのか単にパワーがないのか知らんが、よく止まるねぇ。
 返信する
 
054   2017/06/24(土) 09:08:30 ID:1uQXxBWpnM    
055   2018/01/05(金) 17:23:06 ID:0nIcWcPbWI    
056   2018/09/20(木) 10:51:53 ID:XRFh.glwZs    
057   2018/11/13(火) 20:29:26 ID:aAHvrhQekg    
058   2019/01/18(金) 09:46:37 ID:xrX69YxYqo    

スレ主よ、コレが良いぞ 
 完全自動だ
 返信する
 
059   2019/01/30(水) 16:58:09 ID:.eGr4eobc.    
やっぱ掘り起こして根を除去するっきゃねーのかな 
 えらく難儀やな
 返信する
060   2019/02/11(月) 09:18:24 ID:7LcIqo7JHM    
061   2019/03/27(水) 20:25:27 ID:mr1pKECGW.    
062   2021/09/10(金) 20:09:56 ID:IwEsO3uMp6    
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
 返信する
063   2021/09/16(木) 15:56:20 ID:Sp3Kutxvd2    

なんでマキタのはあんなに高いんだ。 
 やっぱハワーと持続力がだんちがいなのか?
 返信する
 
064   2021/09/19(日) 21:30:26 ID:XrLWbRsQYk    
10年落ちのリョービの草刈り機を一万円で買って15年以上使ってたわ 
 中身はゼノアと同じだからゼノアの部品買って悪いとこちょこちょこ整備しながら使ってた 
 今は軽いマキタのエンジン草刈り機使ってる 
 これもちょこちょこ整備しながら20年は使いたいな
 返信する
065   2021/09/20(月) 14:43:50 ID:Z9g6d7h1oY    
最近は自動草刈機だな、250万円くらいするけど共同で購入したわ
 返信する
066   2021/09/24(金) 18:30:15 ID:4P/MU5nfqM    
エンジンだどバリバリ刈れるが63のだと長い草が詰まって直ぐ止まるな 
 ただ煩いのがな...
 返信する
067   2021/10/04(月) 08:02:15 ID:cEbkdL1pdQ    
こんなので芝生かったら後の芝とりの方が大変で仕方ないから袋付きの芝刈り機買ったわ
 返信する
068   2023/10/07(土) 10:31:51 ID:xC859rlrBw    
スレ立ててから 
 8年の月日が経ちました 
 そろそろ結論を出してもらいたいなぁ
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:68 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:雑草対策の道具あれこれ
 
レス投稿