冷蔵庫が壊れた・・・
▼ページ最下部
001   2015/10/22(木) 02:25:00 ID:h1.DY2.isA   
 
3〜4ドアの300Lクラスで安くて良いのって何かありますか? 
   シャープの両方開くドアってどうなんでしょう? 
 壊れやすいとかないですか?   
 アクアって海外のメーカー? 
 安いけど壊れやすいとかってないですか? 
 ちなみにアフターとかどうなんでしょう?   
 色々なアドバイスをお願いします。
 
 返信する
 
002   2015/10/22(木) 06:54:35 ID:3YWbsXsKv6    
003   2015/10/22(木) 10:31:13 ID:6q/JDrJhtQ    
大手メーカーのうちで酷暑の夏場でもビールがキンキンに冷えるのは東芝の冷蔵庫な。 
 日立は電力詐称があるらしいから(聞いた話でウラは取ってない)やめとけと言われた。
 返信する
004   2015/10/22(木) 11:13:01 ID:RzJtI9uV3Q    
>>1  ボヤボヤすんな 
 のんびりしてんじゃねーよwこのボンクラ! 
 さっさと近所のヤマダ電器で 
 テキトーなの買ってこいゴミ野郎 
 買ったら何買ったか画像アップして 
 さっさとスレ消して死ねゴミ虫
 返信する
 
005   2015/10/22(木) 13:17:12 ID:sKYL8fRjjo    
>>1  修理に見てもらったの? 
 循環装置が凍りついてるだけで、直る場合あるぞ
 返信する
 
006   2015/10/22(木) 13:45:29 ID:Stua73hOts    
冷蔵庫って実家の時から壊れた事ないな 
 電気代がペイ出切るからと買い替えしかしたことない
 返信する
007   2015/10/23(金) 01:55:05 ID:w1QkkT0viM    
最近は観音開きの物が多いけどゴムの部分の劣化って大丈夫なのかな? 
 劣化して真ん中から冷気が抜けるように見えるけど?
 返信する
008   2015/10/23(金) 09:54:01 ID:uo7g8NRZ0.    
このあいだ買い換えたけど 
 おもいっきり小さいのにしたら電気代500円くらい下がったわ 
 こまめに買い物して在庫持たない   
 スーパーで冷蔵で売ってるのに 
 よく見ると冷蔵する必要が無いものがたくさんあることに気づいた
 返信する
009   2015/10/24(土) 06:11:42 ID:jHuED1tDII    
>>2  参考になった 
 うちの350L 400Lタイプより電気食い
 返信する
 
010   2015/10/29(木) 19:25:25 ID:irwvZeI0Kc    
>>1  シャープの何処でもドアは28年の歴史だから大丈夫! 
 頑丈だよ。
 返信する
 
011   2015/10/30(金) 04:38:38 ID:IWK2wmAbn6    

うちはシャープの345Lの3ドアの冷蔵庫(SJ-WA35G、幅60cm・高さ169cm)を12年使っているけどノートラブルだよ。 
 両開きは便利。冷凍室、野菜室も十分な広さ。 
 現在の型番は「SJ-WA35B」。 
 ヨドバシカメラだと、71,870円だね。
 返信する
 
012   2015/11/01(日) 01:15:25 ID:rsa702JCbY    
013   2015/11/04(水) 00:17:29 ID:rhes/2sxdA    
冷蔵庫はメーカーによる当たり外れは少ないけれど 
 消費電力の違いは大きいので確認してくれ、あと棚とかの 
 見た目と強度は月とスッポンほど違う。 
 製氷機付きは便利だけど煩いしメンテをしっかりする必要がある。 
 カタログの内容量と実際は入れる物にもよるが意外と入らない。 
 出来れば作動音が小さいほうがいいと思う。
 返信する
014   2015/11/22(日) 23:39:43 ID:OLB8PlVz2A    
アクアは元SANYOで、ハイアールのOEMブランド。 
 ハイアールより造りは良いが、所詮中国製なので日本製より雑。 
 シャープは両開きじゃなく、どちらか片方に開け方を変えられるので、模様替え移動しても便利。 
 単に安いのを選ぶと冷凍機の音が煩いとかあるので、高級機の型落ちが狙い目。
 返信する
015   2015/11/25(水) 18:42:07 ID:xdJLDWbqTw    
冷蔵庫は一度買ったら電源切る事無く15年くらいはもつから電気代が勝負やな
 返信する
017   2016/02/16(火) 16:50:33 ID:peIkfgP18Y    
冷蔵庫って壊れた記憶無いな 
 買い換えると電気代でペイ出来るら というのが毎回のタイミングだな
 返信する
018   2016/02/16(火) 20:19:02 ID:XiKKYxW9b6    
うちは独りなんで2ドアの120Lだけど、実家が2年前ぐらいにシャープのSJ-PW35Bに変えた 
 両開きは便利だけど、一回持ち上がってドスってしまる感じ 
 真ん中が冷凍庫なので腰が痛くなくていいかな
 返信する
019   2016/02/16(火) 22:05:38 ID:t0Ylhr5jKg    
うちの三菱250Lはクリーム系アイスが固くならないんだよな。 
 1年経ってから気づいたから困ったもんだ。
 返信する
020   2016/02/16(火) 23:33:02 ID:hfSve/fktA    
>>1   電源を落として 常温で庫内乾燥させると、再び使える事もありますよ。     
 返信する
 
021   2016/02/17(水) 00:51:40 ID:WYGqxtTX4A    
>>18  両開きのメリットは両方開く事はもちろんだけど、そのドスっと閉まるタイプのおかげで地震の時に絶対に開かないらしいね。 
 ただシャープって台湾に買い取られたから今後どうなるのかな?
 返信する
 
022   2016/02/17(水) 06:05:22 ID:hLxakCBRB6    
日立製品の悪評はデマ 
 日立の製品の品質はオーバークオリティー 
 怖いほど壊れない。
 返信する
023   2016/03/06(日) 23:46:46 ID:Y/OD1eqh.2    
NECの冷蔵庫使ってるけどもう20年以上の付き合いになる。
 返信する
024   2016/03/11(金) 16:15:28 ID:6RzopD7mbY    
025   2016/05/05(木) 22:16:39 ID:frR7.7gUiA    
ナショナルの45年前の400Lタイプやけど 
 とうとう三日前に買い替えた。 
 壊れてはいないんだけどね自動製氷が欲しくて欲しくて 
 本間に昔の冷蔵庫は丈夫やな 
 あと30年は使えそうだった
 返信する
026   2016/05/07(土) 21:52:35 ID:4OSb6Ew182    
>>25  使えるのに勿体ない・・・もう捨てたの? 
 「自動製氷」って意外と手入れが大変って知ってる?
 返信する
 
027   2016/05/07(土) 22:48:21 ID:20LiDGQcSQ    
45年前の冷蔵庫は近年のもの比べると消費電力が大きいんじゃないかな。 
 もちろん経年で効率も落ちているだろうし。。。   
 自動製氷にこだわらなくても買い換えることに意味はありそう。
 返信する
028   2016/06/14(火) 18:39:38 ID:KCUD1sRb5I    
>>22  オーバークォリティってのはデマ 
 国内大手は実際んとこ大差ない。
 返信する
 
029   2016/06/14(火) 19:27:04 ID:RVDKZ2xE3.    
日立の真空チルドはパッキンが簡単に劣化して使いものにならなくなる 
 そうでなくても真空ポンプの故障が多い   
 日立の冷蔵庫以外ならいいよ
 返信する
030   2016/06/26(日) 10:27:21 ID:XrSlamzdOQ    
031   2016/06/27(月) 06:36:15 ID:wSdHd88AFU    
だったが先日ついに買い換えたわ 
   理由は本体発熱が凄くて夏に部屋が結構暑いのと 
 経年での内部断熱材劣化か、天井部分が結露し出したから 
 ドア開き方向を左右自由に差し替えできるシャープの170Lを買った   
 今のは電脳制御らしく温度調整が自動なのに驚き、その制御が 
 巧みなのかチルドケースで肉や中段にカゴでまとめた野菜類も 
 NECに比べ何倍も長持ちし野菜を最後まで使い切れ節約になった   
 ちゃんと生活するなら冷蔵庫が大切だと痛感しました
 返信する
032   2016/08/14(日) 19:21:05 ID:t3xqt/.r06    
昨日壊れた。 
 冷凍庫は冷えるけど冷蔵庫は全く冷えなくなってしまった。 
 サーモスタットの異常だろうと取り外して端子を短絡させたり開いたりしてみたけど一切冷えない。 
 もうあきらめて100lクラスで一番安いハイアールでも買うか。
 返信する
033   2016/08/14(日) 22:03:50 ID:hoqxrVJSjs    
034   2016/08/14(日) 23:35:42 ID:QbQ7Uhu1WE    
以前にLGの冷蔵庫を使ったことがあるが、ペットボトルやビン類の大きさ 
 が違うためにドアポケットが使い物にならなかった。 海外製品はその国の 
 使い勝手に合わせているから日本では不都合が発生するかも。
 返信する
035   2016/08/15(月) 15:32:42 ID:ph2zccXR5g    
先日家の前の電柱建て替え工事で猛暑の中停電になって我が家の日立R-Z370 
 3時間ほどの停電だったが庫内はそれほど温度も上がらず牛乳も冷たいままで乗り切った 
 室内温度38度は外と変わらずきつかったがさすが日立の冷蔵庫だぜ
 返信する
036   2016/08/15(月) 17:49:19 ID:CJ6ypgEvwA    
冷蔵庫がうなってて、裏のダクトのホコリとったら静かになったぞ。 
 こんなもんでかわるのかと驚いた。
 返信する
037   2016/08/17(水) 13:13:10 ID:vfwwiTCKmY    
ファン式で一番安かったユーイングUR-F110Hが今日届いた。 
 引き出し式冷凍庫って書いてあったのに、右開きのドアを開けると中に引き出し式トレーが入ってる… 
 なんだこれ!詐欺だろ! 
 ハイアールにしときゃよかった。 
 とほほ…
 返信する
038   2016/08/23(火) 11:33:12 ID:Phb7UqQiRs    
039   2016/08/23(火) 15:17:30 ID:cr2wj/1buA    
本気で詐欺罪が成立するとは思っていよ。 
 でも紛らわしい表現について詐欺って言ったりするけどね。 
 普通の人なら分かるよ。 
 この辺の表現がわからない君の方が心療内科を受診すべきじゃないかな。 
 負け犬の遠吠えなのは認めるけど。 
 配送にかかる費用や古い冷蔵庫の処分の仕方とか調べてたら疲れてきて、適当にポチってしまったってのはあるな。   
 しかしなんで明和はこんなに攻撃的な奴ばっかりなんだろうなぁ。
 返信する
040   2016/08/23(火) 15:57:21 ID:kU.OVoBKOo    
>>39  安さを求めすぎてネット検索しすぎたんだろうね。 
 ヤマダやケーズ等の家電量販店またはカインズホーム等のホームセンターで物見て買えば良かったのにね。 
 物見てから店頭で買うかネットで買うかは自由だしね。 
 店頭で買えば配送時に古い冷蔵庫はリサイクル料金取られるが処分してくれるから簡単だが、ネットで買うと買ったショップによって対応違うから大変だよね。
 返信する
 
041   2016/08/23(火) 17:05:37 ID:Beb.30Uq2I    
>>39  簡単に「詐欺だ」なんて言葉は使うものじゃないですよ  
>>39に限らず「死ね」「殺す」とか簡単に使ってる輩が多すぎ
 返信する
 
042   2016/08/23(火) 22:38:47 ID:CjktUCuays    
>>39  >本気で詐欺罪が成立するとは思っていよ。  
 >でも紛らわしい表現について詐欺って言ったりするけどね。  
 矛盾してる 
 紛らわしいのは、詐欺じゃないのに詐欺と言い切る誰かさん   
 >普通の人なら分かるよ。  
 普通の人は危機管理上 言い切らない 
 名誉棄損、業務妨害、風説の流布等にあたるので言い切らないで濁すの 
 お前の言ってる普通の人ってネットの中でだろw
 返信する
 
043   2016/08/24(水) 06:53:24 ID:mkP0yhMleU    
>>39   >配送にかかる費用や古い冷蔵庫の処分の仕方とか調べてたら疲れてきて、適当にポチってしまった   
 本当に疲れてきてたなら、大型家電店や街の電気屋に電話すれば簡単で間違うこともなかったのにね
 返信する
 
044   2016/08/25(木) 00:27:08 ID:7KSG1KwGIU    
>>36    掃除するために動かした(または動いてしまった)から 
 振動モードが変わっただけじゃねーか?
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:62 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:冷蔵庫が壊れた・・・
 
レス投稿