冷蔵庫が壊れた・・・
▼ページ最下部
001   2015/10/22(木) 02:25:00 ID:h1.DY2.isA   
 
3〜4ドアの300Lクラスで安くて良いのって何かありますか? 
   シャープの両方開くドアってどうなんでしょう? 
 壊れやすいとかないですか?   
 アクアって海外のメーカー? 
 安いけど壊れやすいとかってないですか? 
 ちなみにアフターとかどうなんでしょう?   
 色々なアドバイスをお願いします。
 
 返信する
 
019   2016/02/16(火) 22:05:38 ID:t0Ylhr5jKg    
うちの三菱250Lはクリーム系アイスが固くならないんだよな。 
 1年経ってから気づいたから困ったもんだ。
 返信する
020   2016/02/16(火) 23:33:02 ID:hfSve/fktA    
>>1   電源を落として 常温で庫内乾燥させると、再び使える事もありますよ。     
 返信する
 
021   2016/02/17(水) 00:51:40 ID:WYGqxtTX4A    
>>18  両開きのメリットは両方開く事はもちろんだけど、そのドスっと閉まるタイプのおかげで地震の時に絶対に開かないらしいね。 
 ただシャープって台湾に買い取られたから今後どうなるのかな?
 返信する
 
022   2016/02/17(水) 06:05:22 ID:hLxakCBRB6    
日立製品の悪評はデマ 
 日立の製品の品質はオーバークオリティー 
 怖いほど壊れない。
 返信する
023   2016/03/06(日) 23:46:46 ID:Y/OD1eqh.2    
NECの冷蔵庫使ってるけどもう20年以上の付き合いになる。
 返信する
024   2016/03/11(金) 16:15:28 ID:6RzopD7mbY    
025   2016/05/05(木) 22:16:39 ID:frR7.7gUiA    
ナショナルの45年前の400Lタイプやけど 
 とうとう三日前に買い替えた。 
 壊れてはいないんだけどね自動製氷が欲しくて欲しくて 
 本間に昔の冷蔵庫は丈夫やな 
 あと30年は使えそうだった
 返信する
026   2016/05/07(土) 21:52:35 ID:4OSb6Ew182    
>>25  使えるのに勿体ない・・・もう捨てたの? 
 「自動製氷」って意外と手入れが大変って知ってる?
 返信する
 
027   2016/05/07(土) 22:48:21 ID:20LiDGQcSQ    
45年前の冷蔵庫は近年のもの比べると消費電力が大きいんじゃないかな。 
 もちろん経年で効率も落ちているだろうし。。。   
 自動製氷にこだわらなくても買い換えることに意味はありそう。
 返信する
028   2016/06/14(火) 18:39:38 ID:KCUD1sRb5I    
>>22  オーバークォリティってのはデマ 
 国内大手は実際んとこ大差ない。
 返信する
 
029   2016/06/14(火) 19:27:04 ID:RVDKZ2xE3.    
日立の真空チルドはパッキンが簡単に劣化して使いものにならなくなる 
 そうでなくても真空ポンプの故障が多い   
 日立の冷蔵庫以外ならいいよ
 返信する
030   2016/06/26(日) 10:27:21 ID:XrSlamzdOQ    
031   2016/06/27(月) 06:36:15 ID:wSdHd88AFU    
だったが先日ついに買い換えたわ 
   理由は本体発熱が凄くて夏に部屋が結構暑いのと 
 経年での内部断熱材劣化か、天井部分が結露し出したから 
 ドア開き方向を左右自由に差し替えできるシャープの170Lを買った   
 今のは電脳制御らしく温度調整が自動なのに驚き、その制御が 
 巧みなのかチルドケースで肉や中段にカゴでまとめた野菜類も 
 NECに比べ何倍も長持ちし野菜を最後まで使い切れ節約になった   
 ちゃんと生活するなら冷蔵庫が大切だと痛感しました
 返信する
032   2016/08/14(日) 19:21:05 ID:t3xqt/.r06    
昨日壊れた。 
 冷凍庫は冷えるけど冷蔵庫は全く冷えなくなってしまった。 
 サーモスタットの異常だろうと取り外して端子を短絡させたり開いたりしてみたけど一切冷えない。 
 もうあきらめて100lクラスで一番安いハイアールでも買うか。
 返信する
033   2016/08/14(日) 22:03:50 ID:hoqxrVJSjs    
034   2016/08/14(日) 23:35:42 ID:QbQ7Uhu1WE    
以前にLGの冷蔵庫を使ったことがあるが、ペットボトルやビン類の大きさ 
 が違うためにドアポケットが使い物にならなかった。 海外製品はその国の 
 使い勝手に合わせているから日本では不都合が発生するかも。
 返信する
035   2016/08/15(月) 15:32:42 ID:ph2zccXR5g    
先日家の前の電柱建て替え工事で猛暑の中停電になって我が家の日立R-Z370 
 3時間ほどの停電だったが庫内はそれほど温度も上がらず牛乳も冷たいままで乗り切った 
 室内温度38度は外と変わらずきつかったがさすが日立の冷蔵庫だぜ
 返信する
036   2016/08/15(月) 17:49:19 ID:CJ6ypgEvwA    
冷蔵庫がうなってて、裏のダクトのホコリとったら静かになったぞ。 
 こんなもんでかわるのかと驚いた。
 返信する
037   2016/08/17(水) 13:13:10 ID:vfwwiTCKmY    
ファン式で一番安かったユーイングUR-F110Hが今日届いた。 
 引き出し式冷凍庫って書いてあったのに、右開きのドアを開けると中に引き出し式トレーが入ってる… 
 なんだこれ!詐欺だろ! 
 ハイアールにしときゃよかった。 
 とほほ…
 返信する
038   2016/08/23(火) 11:33:12 ID:Phb7UqQiRs    
039   2016/08/23(火) 15:17:30 ID:cr2wj/1buA    
本気で詐欺罪が成立するとは思っていよ。 
 でも紛らわしい表現について詐欺って言ったりするけどね。 
 普通の人なら分かるよ。 
 この辺の表現がわからない君の方が心療内科を受診すべきじゃないかな。 
 負け犬の遠吠えなのは認めるけど。 
 配送にかかる費用や古い冷蔵庫の処分の仕方とか調べてたら疲れてきて、適当にポチってしまったってのはあるな。   
 しかしなんで明和はこんなに攻撃的な奴ばっかりなんだろうなぁ。
 返信する
040   2016/08/23(火) 15:57:21 ID:kU.OVoBKOo    
>>39  安さを求めすぎてネット検索しすぎたんだろうね。 
 ヤマダやケーズ等の家電量販店またはカインズホーム等のホームセンターで物見て買えば良かったのにね。 
 物見てから店頭で買うかネットで買うかは自由だしね。 
 店頭で買えば配送時に古い冷蔵庫はリサイクル料金取られるが処分してくれるから簡単だが、ネットで買うと買ったショップによって対応違うから大変だよね。
 返信する
 
041   2016/08/23(火) 17:05:37 ID:Beb.30Uq2I    
>>39  簡単に「詐欺だ」なんて言葉は使うものじゃないですよ  
>>39に限らず「死ね」「殺す」とか簡単に使ってる輩が多すぎ
 返信する
 
042   2016/08/23(火) 22:38:47 ID:CjktUCuays    
>>39  >本気で詐欺罪が成立するとは思っていよ。  
 >でも紛らわしい表現について詐欺って言ったりするけどね。  
 矛盾してる 
 紛らわしいのは、詐欺じゃないのに詐欺と言い切る誰かさん   
 >普通の人なら分かるよ。  
 普通の人は危機管理上 言い切らない 
 名誉棄損、業務妨害、風説の流布等にあたるので言い切らないで濁すの 
 お前の言ってる普通の人ってネットの中でだろw
 返信する
 
043   2016/08/24(水) 06:53:24 ID:mkP0yhMleU    
>>39   >配送にかかる費用や古い冷蔵庫の処分の仕方とか調べてたら疲れてきて、適当にポチってしまった   
 本当に疲れてきてたなら、大型家電店や街の電気屋に電話すれば簡単で間違うこともなかったのにね
 返信する
 
044   2016/08/25(木) 00:27:08 ID:7KSG1KwGIU    
>>36    掃除するために動かした(または動いてしまった)から 
 振動モードが変わっただけじゃねーか?
 返信する
 
045   2016/08/25(木) 00:53:21 ID:oDNPeulBIM    
冷蔵庫の消費電力なんて、40〜50wだろ。 
 電球一個分以下。 
 しかも25Lくらいのポータブル(コンプレッサー式)から 
 家庭用サイズの大きいの(300Lとか)まで、ほとんど変わらん。 
 年間消費電力量を減らしたいなら、庫内温度変化を減らしたら良い。   
 100円の白熱球から1000円のLED球に換えても、 
 ペイできるかどうか怪しいのに、冷蔵庫は無理だろw 
 壊れてから買い替えたら良い。
 返信する
047   2016/08/26(金) 11:28:58 ID:kU.OVoBKOo    
ウォシュレット壊れたのでついでに便器も節水型に買い換えるか迷った。 
 しかし、TOTOのショールームで聞いたら、減る水の分の料金で便器代のペイは無理だとのこと。 
 だから、トイレに限らず自然環境的には節電節水は良いが、金銭的に元を取るという考えでは無理。 
 壊れても無いのに廃棄する方が自然環境に悪いから、物はは壊れてから買い換えましよう。
 返信する
048   2016/08/27(土) 06:33:50 ID:49hyZEs1rU    
>>46  例えばお風呂の電灯、60wの白熱電球を1日1時間利用するとして、0.06*365日*20円で1年438円、10wのledなら73円。 
 電球の寿命が3年あったら逆転するな。 
 1日3時間以上点ける所なら今すぐ交換だな。 
 ただし、今使ってるのが電球型蛍光灯ならあまり差がないから、切れてから交換のがいいかも。
 返信する
 
049   2016/08/27(土) 19:16:54 ID:HfFHVAzlWM    
050   2016/08/31(水) 17:16:37 ID:9GLhc18YaM    
051   2016/09/06(火) 06:56:28 ID:aA0YXXMObc    
13年前のシャープ420リットルから日立の501リットルに先月買い替えた 
 電気代が目に見える位変わるのか楽しみ
 返信する
053   2017/01/24(火) 11:18:28 ID:SeU67RaSPY    
054   2017/02/27(月) 04:42:15 ID:7Tx1SFYulA    
風呂のミニクリプトン電球40w二十年ぶりに切れたの二灯とも交換したら以前より明るくなったな
 返信する
055   2017/07/01(土) 17:55:22 ID:8dgZrydUZQ    
12年まえに型落ちの三菱350リットル位を7万円ほどで買ったのを 
 最新の三菱455リットル20万円弱(諸費用込み)で買ったら毎月4千円ほど前年同月より電気代が安くなった 
 この調子だと4年ほどで元が取れそうw
 返信する
056   2017/07/12(水) 18:47:50 ID:.EZZ4G8CuE    
>毎月4千円ほど前年同月より電気代が安くなった 
 それなにか間違ってる 
 現行冷蔵庫の年間電気代が8000円くらい 
 古いヤツで年間電気代12000円くらい 
 元取るには50年かかる
 返信する
057   2017/07/15(土) 11:52:08 ID:by2tR2dzh6    
 >>56
>>56  「なにか間違ってる」って言われても実際電気代が安くなってるしなあ・・・ 
 その数字をどこから持ってきたか知らないけど12年間1日も休まず稼働していた冷蔵庫が 
 カタログ・スペック通りの実力を発揮していたとも思えないし
 返信する
 
058   2017/07/15(土) 18:37:33 ID:wP2gE6Wcs6    
>>57  むむ!確かに4千円ほど安くなってますね??? 
 しかしカタログ燃費の倍電気を喰ったとして、例えば新しい冷蔵庫が460Lで264kw/年なので年間電気代7128円で倍として14256円。 
 月にすると1188円です。4000円の差が出るとすると古い方は月4594円〜5188円も喰ってたことになります。 
 古いのが劣化して相当電気喰ってたのでしょうか?ちょっと解せなかったもので、すいません。   
 ウチの冷蔵庫は丸十年・・・もう買い換えた方がいいのかな。
 返信する
 
059   2017/07/15(土) 21:27:35 ID:by2tR2dzh6    
>>58  そう言われると不安になってよくよく考えてみると同時期に9年前の43型プラズマテレビを49型液晶テレビに買い換えてました 
 自分のなかで冷蔵庫が一番電気食っていると思っていたので勘違いで、テレビの方が大きかったかもしれません、ゴメンナサイ
 返信する
 
060   2017/07/16(日) 08:41:48 ID:sM3HpFpScw    

昔の冷水が飲める冷蔵庫が欲しいわ
 返信する
 
061   2018/01/10(水) 18:10:05 ID:UsFG.F.oPE    
062   2018/01/11(木) 11:05:32 ID:???    
063   2018/08/23(木) 11:44:38 ID:Vg3PwlrIdU    
064   2023/05/27(土) 11:09:51 ID:w6atHV9RYc    
>>37で買った冷蔵庫が壊れたんで、今日新しいのが届く。 
 10年以上使ったかと思ったが、まだ7年か。 
 ドアの下ヒンジが取れるってありえない壊れ方だったんで見てみたら、軸を受ける部分がプラスチック製だった。 
 いくら安物だからってこんな所プラスチックで作るかねぇ。 
 電気的機械的部分はなんともないんで非常にもったいない気はするが、力のかかる部分なんでDIYでの修理は無理そう。 
 古い冷蔵庫退けたら、下から大漁のGのンコが出てきて泣きながら掃除中。
 返信する
 
065   2025/08/24(日) 18:53:48 ID:gX1trxaNdU    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:62 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:冷蔵庫が壊れた・・・
 
レス投稿