《電気髭剃り》について・・・
▼ページ最下部
001   2015/10/26(月) 00:44:50 ID:x2zXaqr.TM   
 
やっぱ3大メーカーと呼ばれている下記のメーカーがいいの? 
 (パナソニック/フィリップス/ブラウン)   
 「電池式」の安い物から「交流/充電」の○万円の高い物まであるけど値段に比例して性能が、そんなに変わる物なのかな?   
 ちなみに「交流/充電」ではなくて「充電式」の物のメリットって何なんでしょうか? 
 「充電式」はバッテリーがダメになったら、バッテリーを交換するのに新たに髭剃りを買うよりも高いじゃないですか? 
 それなら、もう少しだけ高いけど「交流/充電」を買えばコンセントに繋げて使えるしメリットあると思うのですが?   
 皆さんは何を使っているますか? 
 感想や意見など、よろしくお願いします。
 
 返信する
 
013   2015/10/30(金) 19:59:49 ID:jAP9xlJlNk    
電気カミソリだと髭の部分が青くなるけど何で? 
 俺、それが嫌でカミソリに変えたんだけどな
 返信する
014   2015/11/25(水) 18:44:56 ID:xdJLDWbqTw    
数千円の物を壊れるまで使って買い換えてる 
 電池代と同じだから十分元取れるんでない
 返信する
015   2015/12/06(日) 08:02:12 ID:wtzVYOHeVE    
日立のロータリーシェーバーも良いですよ。 
 俺みたいにひげが濃い奴でも、十分に使えます。 
 剃り跡もテカテカ滑々w。石鹸も使えるので、 
 綺麗に剃れて、綺麗に洗えます。時々注油が必要だけど。
 返信する
016   2015/12/06(日) 12:50:00 ID:nuGHZqY28Y    
刃は洗顔して無駄な皮脂をとり、事前に髭を柔らかくしておくと長持ちするよ。
 返信する
017   2015/12/08(火) 18:07:59 ID:2FPGOzkRJ.    
下手ちロータリーシェイバーは出始め買ったけれど糞 
 まだパナの方がマシ 
 滋賀県草津市辺りでパナ工場行ったけれ24時間稼働で 
 ステンレス鋼薄く砥いでる 
 オイラは電気卒業して昔の両刃嵌めるT字剃刀 
 真鍮製の爺ちゃんの形見、詰まっても掃除簡単
 返信する
018   2015/12/08(火) 18:25:33 ID:WDwOTaGDuA    
>>12    毎回いきなり洗浄機で洗浄してるのか? 
 俺は一度バラしてさっと水で流してからにしてるぞ 
 汚い毛はなるべく機械に入れたくないだろ? 
 水洗いOKなんだから汚い毛を流してからにしたほうが 
 洗浄液も長持ちするし
 返信する
 
019   2015/12/20(日) 01:08:04 ID:3HMzl5iOwo    
>>18  IDかわってますが
>>12です。 
 その発想はありませんでした。最近は毎日洗浄してませんが 
 液を交換しろのランプが点灯するまで使い続けると肌荒れが。。。。 
 気のせいかもしれませんがね(笑)
 返信する
 
020   2015/12/20(日) 01:41:42 ID:???    

25年前に、国産二枚刃・洗えるを購入しましたが。 
 髭が柔らかい上うすくて、全然剃れへん。 
 ヒリヒリするばかり。   
 柔らかヒゲのシェバーお勧め在りますか?
 返信する
 
021   2015/12/20(日) 12:06:23 ID:ryivL07pK.    
>>20  ラムダッシュ ES-ST29 
 とりあえずこれでOKだよ 
 6千〜7千くらい   
 おれはもっと高いの買ったけど
 返信する
 
022   2015/12/20(日) 13:08:04 ID:nuLgy9.EZ2    
>>8  最近気づいた・・・キワ剃りが付いてないのね。 
 常に使うわけじゃないけど、無いと困るなぁ。
 返信する
 
023   2015/12/20(日) 23:03:47 ID:???    
024   2016/03/25(金) 17:46:55 ID:sxmswYPeLo    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:24 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:《電気髭剃り》について・・・
 
レス投稿