4Kテレビは何処のブランドがオススメですか?「55型予算25万以内で」
▼ページ最下部
001   2015/11/20(金) 22:37:45 ID:Fc96yWtd2w   
 
4Kテレビは何処のブランドがオススメですか?「55型予算25万以内」 
   家電店舗の店員さんに質問しても価格コムの口コミ見てもどこが良いのかよくわからないです。 
 用途は映画鑑賞やゲームです。よろしくおねがいしますm(_ _)m
 
 返信する
 
002   2015/11/20(金) 22:52:15 ID:vOzXtiawY6    
ハッキリ言ってそんな知識で4Kなんて買う意味ないと思う 
 テレビ見る環境に100万ぐらい使ってるけど4kなんて欲しいとも思わないわ
 返信する
003   2015/11/20(金) 23:06:38 ID:0rUy7t/OhM    
画質なんてどれも同じ。 
 付加価値での差ならタイムシフトマシンがお薦め。 
 もう手放せません‥。
 返信する
004   2015/11/20(金) 23:12:11 ID:swWO80baUQ    
地元のケーズでデモやってるんだけどさぁ・・・ 
 日当たりの良い玄関ホールに展示したり、比較対象として違うサイズのフルHDテレビを並べたり、 
 ちょっと見づらい低い位置に展示したり、あえて現行テレビとのガチの比較を避けた展示なんだよ。 
 店員に、もっとちゃんと見せてくれって言っても「そうですねぇ・・・」とか。 
 結局のところ、マニアではない一般客に「大差無いじゃん」と思われたらヤバイってことだろうな。
 返信する
005   2015/11/20(金) 23:22:31 ID:R0gDyhRYZo    
LGで充分 
 ステータス的なものを重視するなら日本製
 返信する
006   2015/11/21(土) 01:37:06 ID:ucoPLxdiGQ    
  >>1  > 家電店舗の店員さんに質問しても価格コムの口コミ見てもどこが良いのかよくわからないです。  
 アホなの?
 返信する
 
007   2015/11/21(土) 05:36:54 ID:uIch7ugzU6    
4kでまだ放送されてないから勿体無いよ。
 返信する
008   2015/11/21(土) 06:53:22 ID:A3wXPqEL76    
俺もそこまで詳しいわけじゃないけど、4k買うなんて馬鹿らしいんじゃないかな?って思ってる。 
   次買うならたぶん8k
 返信する
009   2015/11/22(日) 02:26:44 ID:6wP13LYz56    
そもそも「4Kテレビ」と呼ぶのはいかがなものか。 
 4K対応のチューナーは内蔵してないんだろ。 
 放送すら始まってないわけだし。 
 アプコン式4K液晶テレビみたいな呼び方にしておかないと 
 ホントの4Kテレビが出てきたときに区別できんじゃないか。
 返信する
010   2015/11/22(日) 05:47:52 ID:hPKeNcqHXU    
大丈夫。 
 こういうの喜んで買うおじいちゃん世代とか区別着かないから。 
 4k放送が始まってもアプコン4kみてそう。
 返信する
011   2015/11/22(日) 19:57:34 ID:9ieafAAO7I    
4kってコンポジ 芸人とかが買うものでしょ?
 返信する
012   2015/11/27(金) 22:57:53 ID:Oavz7f1hEY    
>>5  LGは日本メーカーのテレビと比べて6割程安いけど大丈夫なのか?
 返信する
 
013   2015/11/28(土) 01:40:24 ID:OoE5442WYA    
パネルメーカーだから安いのかな? 
 まあ、問題ないでしょ 
 パネルはシャープのぞけばサムスンやLG、台湾メーカーがほとんどだし 
 組み立てはどうせどこのメーカーも中国だし   
 しかしTVは堂々とメーカーロゴ入っていて、どうしても視界に入ってしまう 
 LGや、よくわからんメーカーとかなんか恥ずかしいし嫌だよねw
 返信する
014   2015/11/28(土) 11:01:32 ID:HiOF9rQo/s    
>>1  4Kテレビ買うのって勿体無くない?   
 今4K買っても恩恵受けないし、8Kなら将来性を考えて買ってもいいけど・・・
 返信する
 
015   2015/11/28(土) 14:05:00 ID:OoE5442WYA    
016   2015/11/28(土) 17:41:15 ID:FV8tCOpQNY    
>>14  自分も思った、近くのヤマダ電機で4Kの実機を見たけどBSやスカパーの4K対応番組はかなり鮮明で綺麗だったけど民放の番組だと4Kも2Kも画質は全く変わらない印象。 
 店舗は4Kデモの番組ばかり流してるけど民放の設備が4K対応にならない限り今購入してもねぇ、、。2020年の東京オリンピックまでには民放キー局も4Kに対応するでしょう。   
 ただ4Kの55型は20万を切ってたから金に余裕があれは買っても良いんじゃない?      
>>15  10年後には8Kの倍の16Kが発売されるかもね、
 返信する
 
017   2015/11/29(日) 07:55:01 ID:/Th1V3TUCM    
>>15  お前いつの時代の人間だよ? 
 10年後でどれだけ世の中進化すると思ってんだ?ハハハwww
 返信する
 
018   2015/11/29(日) 13:44:47 ID:0Ah3PsZfW6    
たぶん、進化するのは液晶の解像度だけだよな。 
 現行のテレビ放送を見てるとカメラ等の放送機材が力不足だ。 
 受信機だけ進化してもしょうがないんだよ。
 返信する
019   2015/12/05(土) 22:05:19 ID:j3f8Fw0.NM    
東芝の4Kテレビはやめとけよ、REGZAブランドは白物家電売却で無くなるってヤフーニュースに出てたわ。
 返信する
020   2015/12/13(日) 00:23:01 ID:HZA3fQGUJQ    
ヤマダに行ったら4Kテレビで地デジ映してて・・・え、ちょっとコレは・・・ 
 アプコンで高画質・・・と思ってたのに、細かい動きの部分とかが汚くにじんでるぞ。 
 コレって「テレビ」という商品としてはダメだろ。 
 あくまでもオマケでテレビチューナーが付いてる4Kモニターとして売らないと。
 返信する
021   2015/12/14(月) 05:19:36 ID:ezRaw2re76    
4kの時代になったとして、それでもDVDが主流なのかな
 返信する
022   2015/12/14(月) 22:05:14 ID:x9nqH8vNzQ    
>>21  4KテレビでDVDはきつくない?アプコンも限界あるからね、TSUTAYAで映画のレンタル借りてくるけどブルーレイしか借りてないわ。
 返信する
 
023   2015/12/15(火) 19:46:42 ID:VuWgGVIx7Y    
32型以下はほとんどがフルHDじゃないんだよな 
 画面小さい上に解像度も低ければDVDでも我慢できるか 
 普及帯は32型だからね
 返信する
024   2015/12/16(水) 12:15:37 ID:yx6D/aVHKY    
オリンピックの頃には1024kとか出てると思うからその頃買うわ
 返信する
025   2016/01/03(日) 02:58:31 ID:Y4WvS/e5UE    
大型テレビということで買う人っているのかなぁ。 
 店頭で見る限り現行放送は汚くて見るに耐えないのだが。 
 アプコンなんてホントに内蔵してるのか? 
 店によってはデモ映像だけ流してごまかしてるみたいだし、 
 こんなものをテレビとして売るのは商売としておかしいだろ。
 返信する
026   2016/01/05(火) 17:59:44 ID:hm7CjAe/7Q    
今の地上波のフルHDですらない放送でも解像度は充分だしな 
 向上してほしいのは解像度以外の画質だけ 
 液晶の解像度だけ進化しても全く意味がないし
 返信する
027   2016/02/02(火) 13:49:53 ID:vrGnD0vgOE    
こーゆう発展途上な規格の家電は金に糸目を付けない金持ちか 
 新しい物好きのヲタが買うモンだよ 
 予算どーこう言ってる時点でどれ買っても多かれ少なかれ後悔するだろな
 返信する
028   2016/02/02(火) 16:16:56 ID:???    

そうそう、今買うのは最高にマヌケ 
 そうさな、最近だと地デジ化前にメーカーから 
 乱発されたワイドブラウン管テレビみたいなもんだろう。 
 これ買ったマヌケ結構多いけど、 
 左右が切れてるとか、女優さんが太って見えるとか言ってたなw 
 返信する
 
029   2016/07/18(月) 01:45:56 ID:NUwWW.9jPk    
うちはPCモニターとしても使ってるけどyoutubeに4K動画がアップされてるので 
 今のところはそれを楽しんでるかな
 返信する
030   2016/07/18(月) 08:34:05 ID:???    
>>3  そうそう、タイムシフトとか内蔵HDD録画とか 
 付加価値が自分のライフスタイルに合うか否かで決めたほうが良いよ   
 画質は自分好みに調整できれば良いんじゃないの? 
 SONYとかは明らかに好みが別れる色調だけどね
 返信する
 
031   2016/07/18(月) 19:14:01 ID:.x5uV4Pmgs    
今の4Kテレビのチューナーでは2018年にBSで放送開始の4K実用放送は見られないらしい。 
 外付けチューナー付ければ4K画質で見られるらしいけど手間です。 
 よって、4K実用放送見られるチューナー内蔵のテレビが発売されてから買っても遅くありません。
 返信する
032   2016/07/19(火) 03:22:30 ID:nP23tfwHnQ    
4Kチューナー内蔵って書いてるからもう付いてるじゃんと思って買ったけど 
 スカパープレミアム用だったorz
 返信する
033   2016/09/16(金) 00:24:01 ID:vqlFmEH7rM    
034   2016/09/16(金) 07:25:03 ID:YaAc987SJ2    
まぁ本当の金持ちは4Kテレビ登場して直ぐ買って、また4K実用放送チューナー内蔵のテレビ発売されれば買い換える。 
 しかし、一般庶民はそうそう買い換えられる物じゃ無いから4K実用放送チューナー内蔵された物を買うべきです。 
 それはともかく、まだ4Kのソフト・コンテンツが不足しているので、映画鑑賞やゲームが目的の
>>1はまだフルハイビジョンで良いと思われます。
 返信する
035   2016/09/18(日) 16:24:35 ID:REfDX0JEik    
42インチくらいのテレビでは4kの必要性はあまり感じない。 
 なにしろ家が狭い貧乏人なもんで、42インチくらいで十分大きいです。 
 だからテレビ出力音声の方に力を入れてるかな。 
 アンプをマランツにしたりスピーカーをグレードアップしたり。 
 42インチのテレビを2メートルくらい前で見ている分には4Kなんてオーバースペックだろうな。 
 4kが必要だっていうみんな、そんなに広い家に住んでるんだね? 
 お金持ちなんだね。うらやましす。。。。。
 返信する
036   2016/09/18(日) 20:14:28 ID:EcTU1eMdyU    
>>35    その認識は完全に間違ってます 
 4kテレビは狭い家(近くで見て)でこそ真価を発揮するんですよ 
 逆に広い家で遠くから見るならば 
 たとえ100インチみたいな超大画面でも4kとフルHDの違いはあまり分からないよ   
 もう一度言うけど、4kは近くで見て初めて真価を発揮するからね   
 だから4kが必要と感じている人は 
 ・狭い家で大画面テレビを近くで見たい人 
 ・大きい家だけど近くで大画面テレビを見たい人 
 この2パターン。   
 なので家の大きさはあまり関係ないのです 
 やろうと思えば6畳に70インチぐらい入るでしょ
 返信する
 
037   2016/09/19(月) 09:49:15 ID:wg.T4wS.ng    
>>36 同意。 
 狭い部屋でも40インチの4Kテレビで4K映像見ると、驚くほどのきれいさ。 
 だだし実際に購入して家へ設置した後、無料では4K放送が見られない落ちがある。
 返信する
 
038   2016/09/19(月) 14:25:57 ID:FMP6Df4npI    
ムチャクチャ過ぎ。 
 そりゃ画面の近くで見れば綺麗だろうよ。 
 でも、「テレビ」って一般的にはそういう見方をする道具じゃない。 
 画面全体を見渡せてこそ意味がある。 
 大画面を近くで見ると視線移動が大きくなって疲れるだけ。 
 画面の一部だけを見れればいいっていう特殊な見方をする人にはいいんだろうけど。 
 テレビのソースを資料映像として見たい人、 
 またはPCモニタとして高解像度の映像編集用として使うとか。   
 ま、普通に「テレビ」視聴用としてはオーバースペック過ぎるんだよ。 
 誰もが必要なモノではない。
 返信する
039   2016/09/19(月) 17:47:06 ID:KQ../XWEDk    
26インチくらいのPC用4Kモニターを、 
 縦置きにして二画面表示にして、 
 PC画面とテレビを映すのが俺の部屋での予定。 
 4Kテレビは時期尚早。
 返信する
040   2016/09/22(木) 08:02:47 ID:suKO40IT6E    
041   2016/09/22(木) 10:58:31 ID:WllHQQHvM6    
042   2016/09/22(木) 14:28:41 ID:LfHbLRrbQQ    
テレビ本体のスピーカーなんて単品スピーカと比べたらどれもゴミ 
 テレビで一番重要じゃないのが音だぞ 
 だって簡単に追加できるんだから
 返信する
043   2016/09/26(月) 07:51:58 ID:tQ5zzftwxQ    
>>42 は勉強不足 
 100Wハイレゾスピーカー搭載、音を聞いて出直してくるように。
 返信する
 
044   2016/09/26(月) 14:20:42 ID:o4X7kkSBVI    
 >>43
>>43  あなたのオーディオ環境はどんなもんですか? 
 僕は100万ぐらいしかオーディオに使ってないのでまだまだですね 
 スピーカーも20台ぐらいしか持ってないです・・・ 
 俺に勉強不足と言うならあなたは4ケタ万円ぐらい使ってるんですかね? 
 家には何円かけました?   
 あと「100Wハイレゾスピーカー搭載」というのはどういうことなんでしょう 
 意味が分かりませんね、それがどしたんですか? 
 ハイレゾ対応ツイーターなんて数千円で買えるし何がすごいんですか? 
 あと100Wの総合出力のアンプを搭載してるだけでしょ、省いて繋げて書くと変になりますよ 
 あと下はどれぐらい出てるんですか?   
 ちゃんとまともなレスくださいね 
 レスをくれなかったり、中身がないレスなら全面的にあなたの書き込みが愚かだったということなので。
 返信する
 
045   2016/09/27(火) 19:56:07 ID:a5d/O9nr2A    
ブランドはどこでも国内メーカーがいいと思うよ。 
   快適に使っていればなんてことないが、 
 故障、不具合が出た時が問題だよね。   
 某社は故障時の対応が云々、などは各社にみられるが、 
 「対応が悪いな」と感じたら、営業所名、担当者名などを確認したのち、 
 メーカーの「お客様相談室」に必ず連絡すること。   
 対応が悪いのは個人の問題であることが多い。 
 本部から連絡を受けると少なからず改善される。   
 ところが国外ブランドでは対応が悪いと悪いまま。 
 個々に営業所などないことも多いので改善は期待薄。
 返信する
047   2016/09/27(火) 23:33:33 ID:nZwabDEXnk    
 >>46
>>46  確かにリモコンたくさんあるとめんどくさい   
 だから俺はソニーのリモートコマンダーを買った、3000円ぐらい 
 このリモコン一つで、テレビ、レコーダー、アンプ、CDプレーヤー、クーラー、照明 
 すべてこの一台で操作できる、俺の部屋にはこのリモコン一つだけ 
 あとマクロも組めるので 
 ボタン一回押すだけで 
 「テレビ電源オン」→「テレビの画面をレコーダーに」→「レコーダー電源ON」→「アンプ電源ON」→「アンプの音声をテレビに」 
 この動作をやってくれる   
 普通の人がテレビを付ける動作と同じだね     
 うーん
>>43からレスがこないな  
>>46からは帰ってくるかな?
 返信する
 
048   2016/09/27(火) 23:37:50 ID:nZwabDEXnk    

あれ?書き込み終えたら消えてるじゃ〜ん 
 なんで
>>46消すんだよ〜 
 せっかく書いたのに〜 
 ひどい〜
 返信する
 
049   2016/09/29(木) 00:25:57 ID:91LlyWZor2    
>>48  ごめんなさい 
 胸毛さんが読むと気を悪くするかもしれんなと思って 
 消しちゃった 
 逆に悪いことしてしまいましたね…   
 マクロリモコン便利そうですね 
 PS3に対応してくれたら神なんだけど 
 さすがに無理か…
 返信する
 
050   2016/09/29(木) 01:07:30 ID:RLo.l/slVo    
>>49  レスがキタ! 
 そういう理由で消したんですね 
 僕は別にあの内容ではなんとも思わないな 
 リモコンがいっぱいあるとめんどくさいのは事実だしね 
 てかその理由で消すとかあなた優しすぎでしょw   
 マクロリモコンほんといいよ 
 ONにする時はもちろんだしOFFにする時もボタン一つで全部消せるからね 
 それと純正リモコンは最初の学習させるとき以外使わずに保管できるから 
 純正のリモコンがダメになる事がないのがいいね、純正リモコンは高いから壊れたら困るから   
 残念ですがこのリモコンはPS3には使えませんね
 返信する
 
051   2016/09/30(金) 23:25:10 ID:VPPhmVHWBI    
>>60  ポチってしまった 
 これでリモコンが減ってスッキリするのか 
 逆に1個増えてしまったのかはわかりませんが 
 来るのが楽しみです
 返信する
 
052   2016/10/01(土) 12:39:32 ID:cioXy8bU.c    
053   2016/10/02(日) 04:48:58 ID:B8Jdmz9jzE    
久々にケーズに行ったら売り場のメインが4Kテレビになってて、 
 HDテレビは端っこに追いやられてた。 
 で、4Kで地デジ映してるんだけど・・・ 
 以前に見たときのような画面のにじみは無くなったものの、 
 どうにもモヤモヤした感じの画質が気持ち悪い。 
 もう少し待てばアプコンの性能はもっと上がるのかな。 
 現時点ではカネがあっても買わないな。
 返信する
054   2016/10/02(日) 14:28:26 ID:S1AKTF3ZOE    
>>52  今日届いた、機能は素晴らしいですね 
 テレビとレコーダーは初期設定でも殆ど使えました 
 それ以外(アンプとネットワークプレイヤー)は記憶で対応できました 
 欠点はうつ伏せスタイルというデザインですね… 
 机に置くと裏面が湾曲していて安定しないので 
 ボタンを操作できない 
 誰だよこんなデザインにしたやつは…
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:68 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:4Kテレビは何処のブランドがオススメですか?「55型予算25万以内で」
 
レス投稿