地方の家電店行きと客居ないんだが
▼ページ最下部
001   2016/06/20(月) 23:23:27 ID:ScKwgz.BPw   
 
ヨドバシやビックカメラ行くとお客がたくさん居てるが、都会から離れた家電量販店に行くと 
 全然客居てないよね、よく潰れないわ
 
 返信する
 
002   2016/06/21(火) 00:21:01 ID:9Ns5IbcZSs    
003   2016/06/21(火) 01:24:03 ID:624UHKsgRY    
004   2016/06/21(火) 02:14:33 ID:6kPvhC7pZY    
005   2016/06/21(火) 02:53:43 ID:RvMszZM8TE    
006   2016/06/21(火) 02:55:27 ID:KszVHFxmNE    
どこに行ってもヤマダは不思議なぐらい閑古鳥なのに、ケーズは不思議なぐらい大盛況だったりする。 
 いったい何が違うんだろう。 
 ケーズ対抗価格を堂々と表示してるんだから、絶対にヤマダのほうが安いはずなのに・・・ 
 と言いつつオレもどちらかというとケーズで買っちゃうことが多い。 
 でも、ポイントカードはヤマダのほうが後腐れ無くて好きなのだが。
 返信する
007   2016/06/21(火) 03:02:42 ID:lyXwklt/g2    
009   2016/06/21(火) 17:03:04 ID:???    
 地方の家電店行きと 
                   日本語不自由なのはわかるが日本語でヨロシク!
 返信する
010   2016/06/21(火) 17:33:38 ID:9Ns5IbcZSs    
011   2016/06/21(火) 22:21:30 ID:o5Zl1uNTsw    
ヤマダって何故か店に滞在し辛い。 
 陳列に問題があるのか何なのか・・・原因はわからんけど 
 電化製品眺めるのが好きな俺が、なぜか早々に店を出たくなる。   
 店内の雰囲気を変えたら、客付き良くなるんじゃないかと思う。
 返信する
012   2016/06/21(火) 23:06:51 ID:cDIuvIpjS.    
013   2016/06/22(水) 22:51:56 ID:sZFjzekTCI    
ヤマダ行くとはフレッツ光の営業が話しかけてくるからウザイんよ。
 返信する
014   2016/06/25(土) 15:58:11 ID:n9KWNd84cU    
一般向けの商売してないからだよ 
 大口顧客以外は客と思っていない
 返信する
015   2016/06/26(日) 17:49:03 ID:o7U5FCj.E6    
>>13  ヤマダは1階と階段上がったとこと、携帯コーナーに待ち構えてるから嫌
 返信する
 
016   2016/06/26(日) 23:33:54 ID:Q1TM9iZJII    
ヨドバシやビックは街に出たついでに見学だけする客が多いのでは? 
 人が多いおかげでデジカメとか手にとってじっくりといじりやすいし。 
 そして地元の電器屋には行かずにネットで安く購入する人も多かったりして。
 返信する
017   2016/06/27(月) 11:25:05 ID:dNxtYkWLJk    
デッカイ駐車場に車が数台って家賃だけで潰れそうや
 返信する
018   2016/06/27(月) 20:09:43 ID:???    
地方の家電店行きと  
       販売会社自体倒産したり早期撤退してるよ   
 やってるところは売上が思わしくなくても 
 その場所にある事に意義があったりする店舗も 
 中にはあるらしい赤字出し続けてても死守したいみたいな 
 それも程度によりけりだけど
 返信する
019   2016/06/27(月) 23:43:02 ID:P33spJiwbk    
ヤマダは近所に創価の本部があったりするよね。 
 信者の雇用のために無理矢理やってるっていう感じかも知れん。 
 ただ、あんまり経営が芳しいとは思えん。
 返信する
020   2016/07/02(土) 13:09:45 ID:PW4mq555E.    
021   2017/01/24(火) 02:40:22 ID:d/1WHzHdmo    
確かに家電量販店も俺の七不思議の一つだ 
 街の文房具屋とか個人商店 
 どう見ても客が入ってない 
 あるいは入ってても売ってるものの単価を考えると 
 店員を養うほどの数ではない   
 これらはある意味共産主義システムで生かされてるのではないかと疑ってる 
 この社会の中で生産性や利益の無い層が集ストとしてコミュニティの利益誘導要員に駆り出されてるんじゃないのかと   
 引き続き調査中 
 続報を待て
 返信する
022   2017/01/24(火) 07:21:32 ID:BwZSLt5vSc    
>>21  >街の文房具屋とか個人商店   
 商工会や役所関連で融通してるんでしょう 
 学校の文具とか。 
 どちらかといえば卸に近い感じで店舗は見栄えだけかもしれない
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:39 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:地方の家電店行きと客居ないんだが
 
レス投稿