レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ラジオ 4
▼ページ最下部
001   2016/11/26(土) 10:13:50 ID:S64C/CwFNI   
 
ラジオはSONYだけじゃないけど、良いの作ってるわ
 
 返信する
 
120   2018/04/21(土) 20:50:44 ID:tKOJYg6.a2    
121   2018/04/21(土) 23:53:46 ID:Co4dT0wnmw    
122   2018/08/08(水) 10:13:45 ID:QCJbw7kLmI    
123   2018/09/12(水) 23:28:17 ID:dIgyUyqqFc    
>>116  キレイに録音されてますが、ラジオは何を使ってるんですか? 
 クレクレで申し訳ないのですが教えてください
 返信する
 
124   2018/09/15(土) 21:50:56 ID:rJR6rut/QM    
>>123  ICZ-R50ですよ 
 受信したFM局の送信アンテナがある山から自宅まで距離を見たら地図上ですが101kmありました 
 コレより遠い局ですとICZ-R51に外部アンテナの組み合わせで使ってます。   
 ICZ-R250TVも買ったのですが、FM感度が悪くすぐ処分しました 
 その後RF-DR100が安かったので買ってみましたが 
 これも感度はイマイチで、現在はAM用に一応置いてはいます 
 (どちらも感度悪いといっても普通に聞けますよ。でも後ろに「サー」といったノイズが入るのが嫌なんです)
 返信する
 
125   2018/09/19(水) 06:46:10 ID:VywjryNeZs    
感度が良くて録音出来るとなると 
 やっばICZ-R51なのか
 返信する
126   2018/09/20(木) 10:54:51 ID:XRFh.glwZs    
>>124  ありがとうございます 
 ICZ-R50とR51 二つ使ってるんですね 
 SONYでラジオに絞った後継機出してくれれば買おうと思います
 返信する
 
127   2018/09/22(土) 23:37:03 ID:XHOWx2A9Rw    
ここのスレを参考にしてICZ-R50買ってみました 
 確かにシャーといったノイズが無く聞こえますね 
 今度はICZ-R51を手に入れて遠くのFM局の録音をしてみたいです
 返信する
128   2018/09/24(月) 17:38:52 ID:rVsDbwovVc    

SONY XDR-56TV 
 AM ワイドFM ワンセグ音声と、すべて聞けるのがやっとでた 
 大きさもギリギリ携帯できる大きさ 
 大きい、っていう人は XDR-64TV
 返信する
 
129   2018/09/25(火) 08:40:08 ID:lPKnSTEg62    
>>128  >AM ワイドFM ワンセグ音声と、すべて聞けるのがやっとでた 
 >すべて聞けるのがやっとでた 
 >すべて聞けるのがやっとでた 
 >すべて聞けるのがやっとでた 
 発売が2月だから半年以上前に出てる計算になるで
 返信する
 
130   2018/09/25(火) 10:42:02 ID:Mhpt4Xu2Ik    
>>128  どのネットショップも入荷待ち状態 
 売れているのか、そんなに生産してないのか。。。
 返信する
 
131   2018/09/26(水) 09:40:59 ID:FUh6f2egek    
132   2018/09/29(土) 21:03:35 ID:M3DsA2mMVc    
133   2018/09/29(土) 21:48:07 ID:5pwj6q6Zxo    
134   2018/09/30(日) 00:25:18 ID:YTM9UlCbXk    
 >>128
>>128  薄くてコンパクト?いいねコレ 白が好き。 
 価格もお手ごろだし ジャック挿せばステレオで聞けるってか。 
 が 
 まだICZ-R250TVが 
 現役でお世話になってるからな・・。
 返信する
 
135   2018/09/30(日) 10:54:01 ID:GPQbbryulA    
>>131 >>132  説明不足でした 
 価格コム内で探してたところ、安いところは軒並み入荷待ち状態でした。が正しい表現でした 
 急いではないので、ヤマダCOMで入荷待ちで購入した 
 売値が2000円以上も違うと、わたしは買う気がなくなります  
>>134  同種はパナソニックにもありましたが、持ち運べる大きさが決め手でした 
 出張であちらこちらに行くので、メモリー機能とワイドFMはぜひ欲しかったんです 
 TBSラジオ、面白いですね 
 あとワイドFMは日本海側だと、アジアのFMが聞けるときがある 
 これもいい
 返信する
 
136   2018/09/30(日) 23:07:26 ID:YTM9UlCbXk    
アジアのFM 
 で思い出した事 
 AMニッポン放送の深夜番組聞いてると 
 モスクワの放送が漏れ聞こえてきたね。 
 当時は「え〜!そんな遠くからの放送が聞こえた!」 
 ってビックリしてた。
 返信する
137   2018/10/01(月) 23:33:50 ID:uaSog8Xano    
>>136  昭和の人間には当たり前の事でも 
 ゆとり世代には驚きとして捉えられるんだな
 返信する
 
138   2018/10/02(火) 12:24:55 ID:TbRsagYQa2    
>>137  今の若い子はBCLブームなんて知らないからね 
 受信報告書だって書いた事ないでしょ 
 勿論そんなだからベリカードも貰った事もないよね
 返信する
 
139   2018/10/02(火) 23:51:27 ID:b8EV1NgoTY    
140   2018/10/06(土) 23:51:35 ID:VAc7Xtd/f.    
141   2018/10/07(日) 00:22:24 ID:5yAD2qNeC2    
あれには暗号が隠されてて、日本にいるロシアのスパイがそれで指示受けてるんだってよ
 返信する
142   2018/10/16(火) 22:32:05 ID:FjYe9JnNtM    
XDR-56TV来た 
 ヤマダモールで注文して約2週間 
 案外早かった   
 写真は今使っているRF-P50との比較 
 厚みが思った以上の存在感^_^;
 返信する
143   2018/10/16(火) 22:37:50 ID:FjYe9JnNtM    
144   2018/10/16(火) 22:44:21 ID:FjYe9JnNtM    
145   2018/10/17(水) 10:15:32 ID:Kzf4b3LPr.    
>>142  >厚みが思った以上の存在感^_^; 
 と、言う割にやっと張った画像は正面からかよw
 返信する
 
146   2018/10/17(水) 12:22:43 ID:yhhUcadrlU    
 >>145
>>145  連投になったので中途半端に遠慮したのさ 
 背面についてる取っ手が、出っ張ってて厚め 
 これとれないかな   
 付属品はバッテリーではなくてACアダプタ 
 私が使うとこは大体電源があるので、電池買わずに済みそう 
 贅沢いうと電源はマイクロUSBにしてほしかった、スマホと共用できるから
 返信する
 
147   2018/10/18(木) 11:48:54 ID:M6/xtR6WrA    
>>146  >連投になったので中途半端に遠慮したのさ   
 そういう時は  
>>143で 
 >貼れてない 
 じゃなくて 
 "貼れてなかった"  って書き込んで、一緒に正面からの画像貼っちゃえばよかったのさ   
 そうすれば
>>144で横からの画像も貼れたでしょ
 返信する
 
148   2018/10/19(金) 05:48:56 ID:u8TwDwn7DI    
149   2018/10/19(金) 06:23:38 ID:jw6vIIX10k    
150   2018/10/21(日) 19:27:23 ID:ZEG0RaZ/Bg    
151   2018/10/22(月) 21:26:10 ID:7TgSv5/wJs    

SONY ICF-EX5MK2 
 数年前に1万円ちょっとで購入した、ラジオ。 
 今、オークションでプレミア付きで取引されていて、ちょっとびっくり。 
 高感度がウリのアナログラジオだが、「高感度=音がいい」と思っている人はちょっと待ってほしい。   
 高感度がゆえに、家じゅうのあらゆるノイズに敏感に反応する。 
 テレビ、パソコン、LED証明。無線ルーターに、スマホや携帯ゲーム。 
 昭和の時代ならともかく、今は家じゅうノイズだらけで、クリアーに聞くのは至難の技。 
 もっと安いデジタルラジオの方が、純粋に音がいい。   
 まあ、それでもSONYのアナログラジオの最高峰なのは間違いないので、ロマンを求める人だけにお勧めします。
 返信する
 
152   2018/10/22(月) 21:53:58 ID:9nfCNTFBwo    
俺もICF-EX5MK2を持ってんだけど、乾電池を入れたままにしてたら、液漏れしてダメにしてしまった 
 修理出来るのかな?
 返信する
153   2018/10/24(水) 17:22:49 ID:Oa7zwmVKcY    
TVもラジオNIKKEIも聴けるのはないのか?
 返信する
154   2018/10/24(水) 17:55:07 ID:a5FItbbeqA    
155   2018/10/29(月) 06:54:46 ID:rZm4DH4jo.    

最近はもっぱらコレでラジオ聞いてるわ、ワイドFM対応なので。 
 電源もスマホと同じUSB給電だし、何よりリモコンで操作できるのが便利。 
 小さい割りに低音もいい。 
 ブルートゥースでスマホやパソコンの音源も再生出きるし、 
 microSDやUSBメモリを本体に挿してMP3も再生可能。 
 FM外部アンテナ端子は無いけど、オーディオ入力端子(3.5mmジャック)があるので 
 そこに100均で買ったイヤホンを挿してコードを適当に伸ばしたら感度アップした。   
 もともとBCLだった私にしてみれば、こんな聞き方は邪道と思っていたが、便利さに降参した。
 返信する
 
156   2018/11/04(日) 20:15:21 ID:aQkl6TfSow    

音がいいのはこれ 
 メモリ機能が扱いやすく 
 使い勝手も感度もいいので 
 色んなラジオがある中メインで使用している   
 中でも音がいい理由は周波数の受信範囲をワイドとナローで切り替えられるから 
 AMは音が悪いのは当然だと思っている人も多いですが 
 実は受信側で受信範囲を広げてやればFM並の音質で聞けてしまうのです 
 メーカー側がそれをしないのは混信などで聞きづらくなることを懸念するからです 
 SONY ICF-EX5MK2 のようなDX向けラジオが 
 音が良くないと感じるのは占有受信帯幅を極端に狭めてあるからです 
 せっかく大型のよいスピーカーがついているのにもったいないですね 
 コストはかかるけどワイドとナローの切り替えがあればよかったと思いますね
 返信する
 
157   2018/11/04(日) 20:32:11 ID:aQkl6TfSow    
>>152  大切なラジオにはマンガンやアルカリ電池は使わず 
 ニッケル水素系の充電池を使いましょう 
 これなら液漏れしないですからね 
 単1や単2電池の場合はスペーサーをつけてどうぞ
 返信する
 
158   2018/11/05(月) 10:41:06 ID:RPNUK/mpuA    
>>156  いや、基本的に感度とか音質というという言葉の認識には個人差があるから。
 返信する
 
159   2018/11/05(月) 14:32:32 ID:RnA9KQlte.    
>>156  音を重要視するんだったらAMで聞かずにワイドFMで聞けば更に高音質だね。 
 大都市の主要局ならワイドFM化してるし、ローカル局も徐々に増えていくだろうし。
 返信する
 
160   2018/11/06(火) 22:55:36 ID:t5SvgBI7Vk    
161   2018/11/15(木) 17:24:54 ID:vEY9otIq02    

有難うございます 
 マンガン電池はまだ電池切れの後 
 液漏れが発生するので早目に交換することで防げるけど 
 アルカリ電池は交換したばかりのまだ電池のあるる状態から液漏れを始める個体があるので本当に危険なんです 
 上手に電池を選んで大切なラジオ守りましょう
 返信する
 
162   2018/12/09(日) 02:25:53 ID:qTzSqUv7q.    
163   2018/12/09(日) 20:46:04 ID:TjJTFHjbFc    
164   2018/12/10(月) 06:08:11 ID:apSpgwMlsQ    

10.8Vのバッテリーを誤って買ってしまったので 
 後はマキタのMR052と充電器があればいいんだなw
 返信する
 
165   2018/12/12(水) 07:22:06 ID:PmNcHoLLKo    
166   2018/12/14(金) 04:38:11 ID:RrmvgkRLYY    

マキタのラジオいいんだけど 
 充電器とバッテリー別買いだから 
 えらくコスパが悪いのよね
 返信する
 
167   2018/12/26(水) 22:29:43 ID:ZYIX0LDDKk    
XDR-56TV 、壊れた 
 アルカリ電池駆動 
 ワイドFMを聞いてたら、バリバリと音がしてそれ以降は 
 操作音とワンセグのみ音が出る状態 
 とりあえずは保証で対応してくれるようだけど 
 デジタルっぽい壊れ方だなー、としみじみ   
 あとメーカーの都合で、対応は年明け以降とのこと 
 働き方改革の影響か?なんてね、気長に待つことにします
 返信する
168   2018/12/27(木) 00:26:53 ID:BNDrqAzvwE    

あら残念 
 ハズレ引いちゃったかもね! 
 ソニーだから修理なんてしないから新品になるね!
 返信する
 
169   2018/12/30(日) 15:42:15 ID:YWAYhJ3uf.    
>>168  正解! 
 箱ごと新品交換で返ってきた 
 年越しせずに済みました 
 ゆく年くる年はこのラジオで聴きましょうかね   
 もう壊れませんように〜 
 因みにこのラジオ、とても気にっております
 返信する
 
170   2019/01/07(月) 23:09:52 ID:bj5zMUo3Ew    
>>169  よかったね!新品だし! 
 年末年始は新しいラジオと過ごせたみたいで 
 なによりです!
 返信する
 
171   2019/01/31(木) 19:53:39 ID:OUNFCORP5o    
>163 
 >164 
 >166 
 マキタの前作MR051を使っている。 
 AMは高音が出ない。こもった音。 
 FMは「ポッ」という音が約1秒毎に定期的に入る。これは俺の個体特有かもしれない。 
 使っている充電式電池と充電器は純正。 
 バッテリは持ちが長いとはいえない。昼間、連続使用していると(隣でうるさくない程度の音量でAMを6時間)、翌日にはバッテリ切れになる。 
 おそらく、18650という2000mah余のリチウムイオンを3本使ったバッテリパックだが、このサイズのバッテリ3本であれば、もう少し長持ちしても良いと思う。 
 なのでバッテリ2本持っていて、交互に使っている。 
 電動工具らしく、充電完了(実用使用まで充電が進んで緑LEDが点灯)まで1時間程度で、充電に要する時間が短いのは良い。 
 コスパを気にするならば、大陸産互換電池を使えば良い。大電流放電ではないから寿命が極端に短い事は無いと思う。 
 筐体は小さいので、スピーカを左右にステレオ配置している意味があるのか不明。作業中の電動工具の音に負けている。 
 スピーカを1ヶにして音圧を確保した方が良いと思う。 
 後継 MR052はどうだろう。
 返信する
172   2019/03/02(土) 08:12:17 ID:zkgSq5dXGk    

マキタラジオの報告ありがとう! 
 まあ家電メーカーじゃないから 
 普通に考えてそうだよね 
 そんな感じになるよね
 返信する
 
173   2019/03/06(水) 00:00:05 ID:CYrn38ZI4g    
174   2019/03/30(土) 21:01:01 ID:GKU58JzSrY    
178   2019/04/26(金) 07:20:49 ID:3cJGbk./0Q    

AM放送やめるって話が出ているようだ
 返信する
 
186   2019/05/12(日) 11:53:50 ID:S0RQAWS7AY    
 >>184
>>184   無駄にレス使わないで、せめて3台づつとかまとめろよ  
 詳細はお前のブログでやれ  
 少しは考えろ        
 ­       
 と、わざと上から目線の荒っぽい言い方をすると  
 ガキは反抗心で更に連投するのか、それとも素直に反省して連投をやめるのかを静観しようと思う
 返信する
 
187   2019/05/12(日) 15:36:56 ID:/viOynS0w2    
194   2019/05/15(水) 23:52:35 ID:quLGe3b46I    
195   2019/05/26(日) 11:15:13 ID:I3Atjw341Y    
199   2019/06/03(月) 13:19:57 ID:fKALLGWZng    
この人って実生活でもこうなんだろうね 
 自分の話しばかりして、回りが引いてるのに気付かず話続けるみたいな
 返信する
204   2019/06/03(月) 16:15:45 ID:S50RFpJjhs    

旧スレを消化していないのに、新スレを立てて、そちらに書き込む方が多いので、 
 そんじょそこらが、連投してるように見えるだけなんです。 
 しかし、ご気分を害している方がいらっしゃるようなので、 
 まだ、全部のラジオを紹介していませんが、投稿は止めることにします。 
 まことに、申し訳ありませんでした。
 返信する
 
205   2019/06/03(月) 20:12:35 ID:jqRNXri7vw    
>>204  >旧スレを消化していないのに、新スレを立てて、 
 次スレ立ててくれた人は、前スレのレスが190越えたから立てておきます。前スレ先に埋めてね。 
 って書いてあったから、親切だしマナーとしても何も問題ない   
 >そちらに書き込む方が多いので、     
 あれだけ連投すればそりゃそうなるよ 
 そしてまた書き込むから悪循環になった
 返信する
 
206   2019/06/04(火) 05:50:14 ID:Uyt.kgAzfU    
>>204  ブログ、ツイッター、インスタ 
 どっかにアップして、そのURLを貼ってくださいよ 
 それなら誰にも迷惑掛けない
 返信する
 
207   2019/06/04(火) 09:50:18 ID:GGPR1nWvcM    
208   2019/06/15(土) 10:08:30 ID:V69H4ztIgw    
209   2019/08/04(日) 18:46:48 ID:???    
210   2019/08/09(金) 09:15:37 ID:EOEyqnxZKU    
211   2019/08/11(日) 02:14:52 ID:L0IW1eUwFU    
212   2019/08/11(日) 09:13:04 ID:V7y9iky192    
213   2019/08/13(火) 14:39:28 ID:AOD8AYa/TA    
214   2019/08/17(土) 11:00:41 ID:Sx3QSXJ3z2    
 >>211
>>211  お前が誤誘導してる重スレより約3ヶ月も前に「5」の本スレたってるじゃねえか 
 今度からよく確認しろよ 
 しかも今回なんか
>>204からの流れで、新しいスレ立ってるのに気付きそうなもんだけどな
 返信する
 
215   2019/08/18(日) 06:32:54 ID:xovgbuFNmw    
216   2019/08/18(日) 14:57:52 ID:n02hr0lSrg    
217   2019/08/19(月) 14:57:35 ID:HoQsfF3p1k    
218   2019/08/19(月) 22:32:43 ID:zDLJCRT/Q.    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:99 KB
有効レス数:201 
削除レス数:27 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ラジオ 4
 
レス投稿