4Kは俺はまだ興味がわかないな 
 画質なんかじゃなくテレビは作品の出来で意識している 
 そもそもテレビ局が関心持って無さそうで早すぎるかな 
 それなのに国は8Kとかテストしてるし、乗ったら散財しそう 
 昔で言うならビデオのベーターとかいう時代みたいなの荒れたんでしょう? 
 USBもぐちゃぐちゃだし、MIDIだって規格はまとまらないし、日本でなくても電化系はなんか地に足が付いてないと思って冷めている 
 それよりサラウンドをフロントサラウンドみたいないい加減なのしないで、ちゃんと進化して欲しいかな 
 オーディオやっている人達がいい音表現を手に入れる事に成功して、テレビで臨場感を楽しんでいるのを観ているとすごく羨ましいわ 
 俺は団地だから反響との戦いで精神的に混濁しちゃってドツボにハマってしまっている 
 画質はその後でいいと自分は思っておいているんだよね 
 画質に凝る人達には難しい時代かもね 出費と寿命っていうか その評価が。 
 もっとも別に壁にプロジェクターってインフラもなんか興味あるんで、そっちはAmazon見てみたら意外と安かったんで「んー」と考え中 
 最終的には世間に合わせて遅れないようにとは意識しているんだけれども、今の画質で不満を持ったことがないし4Kに感動できたことがない 
 いったい みんなはどうやって変えていくのか知りたいところです。
 返信する