パイオニア経営破綻秒読み
▼ページ最下部
001   2018/09/04(火) 17:32:51 ID:???   
 
オーディオの名門、パイオニアが経営の岐路に立たされている。 
 カーナビ事業の業績悪化を受け、カルソニックカンセイなど 
 複数の企業と提携について協議している。 
 カルソニックカンセイは日産自動車が2017年、米投資ファンド、 
 コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)に身売りし、KKRの傘下に入った。 
 共同出資会社を設け、パイオニアが自動車メーカー向けOEM 
 (相手先ブランドによる生産)の事業を移管する案を中心に検討されている。   
 ニュースサイトで読む: 
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24632.htm...  Copyright ? Business Journal All Rights Reserved.
 
 返信する
 
013   2018/09/04(火) 19:38:02 ID:bG6B/CoXEk    
やっぱカーナビか スマホの方がアップデートも早いしな 
 ていうかさ やっぱ中ヌキが酷くて予算の割に質がともなわないとか 一部の派閥が経営情報や会計をニギってしたい放題とか 
 悪い風評があるもんなぁ・・・・
 返信する
014   2018/09/04(火) 19:38:07 ID:0u1mUyzvmc    

次世代記憶ディスクのレーザーディスクで巻き返しだ
 返信する
 
015   2018/09/04(火) 20:04:32 ID:rt0vB.HIDk    
>>12  まったくもって同意。 
 中年ヤンキートヨタ車にしか似合わないデザインだから買うのやめた。
 返信する
 
016   2018/09/04(火) 21:06:06 ID:???    

パナチョニックの真似して 
 洗濯と集中をやったのがアダになったのね〜ん   
 シャープもそれでぶっ潰れたもんね
 返信する
 
017   2018/09/05(水) 02:03:30 ID:09qeb1bUEo    
信じられないかもしれないけど俺が一番最初に買ったコンピューターはパイオニア製のMacだったんだぜ?w 
 今やアップルは1兆円企業 
 パイオニアは身売り寸前 
 えらい差がついたもんだわ
 返信する
018   2018/09/05(水) 07:41:46 ID:HtcrY4hwqw    
019   2018/09/05(水) 23:28:21 ID:m60.nwtlak    
パイオニア好きなメーカーなんだけどなあ 
 前の車のナビはパイオニア製で使いやすかった 
 家のアンプもパイオニア製ですごくいい音する
 返信する
020   2018/09/06(木) 11:29:59 ID:fp.nofcOfU    
一時はフェラーリにもスポンサーしてたのに・・・
 返信する
021   2018/09/06(木) 19:35:17 ID:2bAtGhl58s    
すごい時代だよな。 優れたアイディアを出せない企業はどんなに老舗だろうと破綻する。 
 ネームバリューが通用しない実力主義の時代になったな。
 返信する
022   2018/09/07(金) 09:17:39 ID:???    
次はリコーがやばいな、確実に倒産する。 
 此処はずっと前からヤバイ
 返信する
023   2018/09/07(金) 21:01:47 ID:AtbnB9IAck    
ここのカーステは盗難防止でパネルが取り外せるんだけど 
 この作りならパネルだけインパネに付けて本体はシートの下とかに 
 置ければ画期的なんだけど 
 何故か作らないんだよね 
 誰も気が付かないのかな?
 返信する
024   2018/09/08(土) 00:59:15 ID:WKu2Dt5fwg    
>>23  配線がインパネに来ているからだと思います 
 高級オーディオのカロッツェリアXとかは 
 本体(プロセッサー)は別置でトランクとかに置いてましたから 
 アイデア自体はあったと思います 
 海外メーカーからはモニタ別置型のプロセッサーも出ていますね 
 純正ナビを取り外せない車種はこういったのを取り付けられているようです
 返信する
 
025   2018/09/08(土) 08:26:19 ID:NdmtrSPBRk    
結局、経営陣が老害で時代について行けなかったってところでしょ。 
 東芝もリコーもみんなそう。
 返信する
026   2018/09/08(土) 10:20:49 ID:SmkjwfWstg    

←このCMには衝撃受けたのになぁ。   
  復活したオーディオも好調だと思ってたし、大きな不祥事も起こしてないし、単なる時代の波に取り残されたのでしょうかね。
 返信する
 
027   2018/09/08(土) 18:04:27 ID:xDPu7didDo    
>>17  互換機路線は正にアップルのド底辺期だったね 
 あれからiPodやiMac等で持ち直したジョブスはやっぱすげーわ   
 でも互換機なのにアップルの正規品より高いって、Pioneerもどうかしてるわw
 返信する
 
028   2018/09/09(日) 20:00:10 ID:fSOe5GEzLA    
初めて買って貰ったコンポがパイオニアでレコードプレイヤー、アンプ、スピーカーで2万、2万、1万?2だった。(68年の話) 
 今まで聞いていたステレオセットとは雲泥の差だった、低音はアレだったが高温の伸びと解像度と言える音に痺れた。
 返信する
029   2018/09/11(火) 17:06:27 ID:???    
まぁクリスマス前には倒産だな 
 ご愁傷様です。 
 ナビもDVDプレイヤーも壊れているし 
 もうどうでも良いメーカーだよ   
 ナビのアップデートを無償でやってくれw
 返信する
030   2018/09/12(水) 08:51:24 ID:id23yA6i/k    
どうせ破綻し民事再生になって中国に買収される
 返信する
031   2018/09/12(水) 20:39:44 ID:l.eIVE9.nM    
032   2018/09/13(木) 12:55:49 ID:???    
香港ハイエナに身売りして 
 残酷レイプされバラバラにされて 
 切り売りされるわな(パテントとか)
 返信する
033   2018/09/13(木) 20:55:48 ID:???    

スマホに対応できなかった 
 経営陣の無能さ
 返信する
 
034   2018/09/14(金) 00:26:09 ID:lJYCQOBIR6    
MP3を聞けるカーステが日本語に対応してないんだよ 
 曲のタイトルくらい表示しろよん 
 あと曲の順番がメモリーに入れた順て何だよ 
 駄目な会社ってこんなもん?
 返信する
035   2018/09/14(金) 10:32:39 ID:GPuXHQUVOc    
036   2018/09/14(金) 15:26:11 ID:CbO9q9.KrE    
結局、時代に乗れない・読めない経営陣だったって事だわな。 
 オーディオもナビも何もかもスマホやタブに集約する流れに乗れず、かと言って自社単体商品に圧倒的な付加価値が 
 ある訳でもなく。 
 新しい時代が苦手なら、早い段階で規模縮小して富裕層向けのオーディオメーカーにでもなれば良かったのにね。
 返信する
037   2018/09/14(金) 16:21:44 ID:???    
iphoneがデビューした頃、日本企業が何やってたかと言うと 
 リストラと選択と集中とか言って液晶テレビとか馬鹿みたいに 
 作ってたもんな、これからもっと潰れると思うよ。   
 iphoneを舐めすぎた日本企業は皆傾いてるもんな
 返信する
038   2018/09/14(金) 22:31:29 ID:lJYCQOBIR6    
>>35  古くて廉価モデルです 
 壊れないので使ってます   
 安くても古くても最初からちゃんと作って欲しいですね 
 また次に買おうと思う人が減ってしまいます
 返信する
 
039   2018/09/14(金) 23:13:18 ID:sEiATh8KwQ    
>>37  違うな、日本の部品メーカーを愚弄した林檎製品に加担したから潰れるんだ。
 返信する
 
040   2018/09/16(日) 11:18:07 ID:9dIiLZZ0u2    
その「選択と集中」がまたセンス無くてね。 
 尽く先読みに失敗してるし、失敗に気づくのも遅すぎる。 
 日本国・企業は、やはり先頭を走ってトレンドを作り出す事には向いて無いとつくづく思う。
 返信する
041   2018/09/16(日) 23:45:43 ID:2FY2gqwGVg    
どんな会社でも馬鹿と利口は居るはずなんだが 
 何で差がつくんだろね
 返信する
042   2018/09/17(月) 21:57:53 ID:???    
舵切りを本物の馬鹿に任せたのが間違い。 
 経営者は馬鹿のほうが良いのだが、これは失敗例。 
 ほら、個々の社長の顔ってシャープの膿を出し切る社長と似てね?
 返信する
043   2018/09/19(水) 06:42:49 ID:VywjryNeZs    
>>38  わざと安いモデルは機能を省略してるんですよ 
 高いの買わせるために   
 パイオニアだけじゃないです 
 どこでもやってます
 返信する
 
044   2018/09/19(水) 21:28:36 ID:E6LJiWkxDs    
>>43  それは知っている 
 でもね便利さの根幹に係わる所まで手を抜くのはいただけない 
 高価なのを売りたいならば安いのを作らなければいいと思う 
 わざわざ手間暇かけてダメな製品を作るなんて頭がおかしい 
 選んで買ってくれた客に後悔をさせてはいけない
 返信する
 
045   2018/09/20(木) 02:56:14 ID:EWLwrGJzQ6    
046   2018/12/08(土) 10:51:09 ID:xxctCdAX/o    

まさに 
 予定調和。   
 パイオニア、香港ファンドが買収=3000人削減、上場廃止へ  
 経営再建中のパイオニアは7日、香港の投資ファンドの出資を受け入れ、 
 完全子会社になることを決めたと発表した。    
 レーザーディスク 
 プラズマテレビ 
 カーナビゲーションへの固執 
 まさに無能経営。 
 ハゲタカにに食われ散り散りになるわな 
 有能な人材はとっくにやめています。   
 残るのは無能社員だけ
 返信する
 
047   2018/12/09(日) 18:27:35 ID:vcgEuS2sMk    
バラバラにされた方がいいかも知れんな。 
 パイオニアのブランドだけ利用して中身総入れ替えでオーディオやった方が商売になるやろ。 
 どんな企業も老害経営者が居座って時代遅れな采配をすると消える。
 返信する
048   2025/08/26(火) 13:49:27 ID:lhMA/fm75U    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:48 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:パイオニア経営破綻秒読み
 
レス投稿