レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ラジオ #5
▼ページ最下部
001   2019/05/14(火) 10:45:52 ID:HTvdvVlxRY   
 
 
053   2019/09/12(木) 06:37:30 ID:2f64FwFDAI    
>>51  >radiko、FM転換...今後の議論に影響も  
 radikoはラジオのチューニングの味が無くて寂しいな 
 FM転換は地方じゃ聞けなくなって、結果的に radiko になっちゃうのか・・・・・。
 返信する
 
054   2019/09/12(木) 08:23:45 ID:qXw2INny2M    
055   2019/09/12(木) 16:12:37 ID:dAGzg0XMuA    
>>1  スレ画かっこいい 
 なんで軽バンのパトカーと撮ってるのかは意味不明だけど・・・・・・
 返信する
 
056   2019/09/13(金) 21:43:28 ID:kG1mtazyuE    
私は素直なので 
 大きさの比較かと思ってました
 返信する
057   2019/09/14(土) 06:04:45 ID:sHV9Oz3QYM    
今回の千葉の台風被害では 
 携帯電話基地局がダメで通信が出来ないそうな 
 やっぱりラジオは必須アイテムなのではなかろうか
 返信する
058   2019/09/14(土) 09:53:09 ID:Vu9R/HDnUI    
やっぱ災害時に中波は必要だわ 
 その後の復興にはコミュニティ用に超短波を活用
 返信する
059   2019/09/14(土) 18:15:48 ID:ASQLxjdFoc    
AMの音は高音質ではないかも知れませんが 
 自分にとっては良い音だなー
 返信する
060   2019/09/14(土) 21:04:19 ID:sHV9Oz3QYM    
061   2019/09/15(日) 02:53:45 ID:4KiLhwbs8k    
満月の月明かりで聞く深夜便 
 ええわー 
 音量は聞こえるか聞こえないか位 
 低くして聞くのがまた良い
 返信する
062   2019/09/15(日) 19:10:35 ID:Fl0XRQayEA    
家で使ってないラジオかき集めて 
 千葉に持って行こうと思う
 返信する
063   2019/09/16(月) 11:19:11 ID:w5T42vFjps    
radikoでラジオNIKKEI聞くようになってから 
 短波ラジオでは聞かなくなったなー   
 そう思い付いて短波のみ受信のラジオからは電池抜いちゃった
 返信する
064   2019/09/16(月) 19:36:13 ID:HXmzeay0wU    
065   2019/09/17(火) 16:47:20 ID:VUQYzXrCDU    
066   2019/09/17(火) 20:51:03 ID:zhUz66ef6w    
067   2019/09/18(水) 03:21:14 ID:Mm30xKq8tg    
夜中に目が覚めた 
 深夜便でも聞きながら寝るか・・・・・・。
 返信する
068   2019/09/19(木) 08:50:46 ID:4vqGUDBOVo    
>>67  いつだったか深夜便聞きながら寝てたら 
 メンテナンス日だったらしく 
 夜中に「ピーーーッ」音で起こされた
 返信する
 
069   2019/09/19(木) 14:58:49 ID:nlevcEHf5k    
千葉って災害用のコミュニティFMって立ち上がってるのかな?
 返信する
070   2019/09/19(木) 21:05:16 ID:Ung2hOdx7g    
071   2019/09/20(金) 20:16:57 ID:m4xHUNSsV6    
072   2019/09/21(土) 10:09:27 ID:OE2T07t/mo    
073   2019/09/22(日) 14:23:51 ID:9HB5mITnTo    
074   2019/09/22(日) 18:22:18 ID:o2mMxT1Qi2    
075   2019/09/24(火) 00:10:09 ID:cp9nrH2VWk    
076   2019/09/24(火) 16:21:32 ID:ZoTEROW0gs    
077   2019/09/25(水) 18:42:34 ID:IlqiRwJU2M    
078   2019/09/26(木) 05:05:36 ID:mb/ut5ZUq.    
079   2019/09/27(金) 03:34:01 ID:bPA2SKlUus    
080   2019/09/27(金) 08:23:03 ID:TOcSSOl2C2    
081   2019/09/27(金) 08:33:24 ID:TOcSSOl2C2    
↑そんで単1や単2使うラジオにはアダプターで使う形にしてる
 返信する
082   2019/09/27(金) 16:16:38 ID:WWRLC6g3Sg    
液漏れが怖くて最近は使うラジオにしか電池は入れないようにしてる
 返信する
083   2019/09/29(日) 15:36:45 ID:3htIFaA6N2    
084   2019/09/29(日) 15:43:38 ID:qIXkLH8pCI    
085   2019/09/29(日) 18:19:02 ID:OBbEyUpI0o    
086   2019/09/30(月) 13:54:03 ID:drKoO24qHY    
今日もラヂヲ流しながら仕事に励もうではないですか
 返信する
087   2019/10/01(火) 08:50:00 ID:Qp9a90KEEM    
088   2019/10/01(火) 20:12:09 ID:rsKhaL6rMk    
ラジオ・タイランドの日本語放送が英語放送に変わっちまった 
 大ショックーっ
 返信する
089   2019/10/02(水) 05:15:56 ID:kE3ntMSkX.    
>>88  一時英語放送に切り替えって言ってたから 
 日本語放送の復活の可能性もゼロではないよね 
 比較的安定して受信出来た局だったからショックですね 
 コンディションチェックにも使えてたし・・・・・
 返信する
 
090   2019/10/02(水) 08:20:12 ID:LgmCOupwVs    
091   2019/10/03(木) 08:20:57 ID:rVtLHYfkEw    
ラジオ日経聞くのにお勧めのラジオってありますか?
 返信する
092   2019/10/03(木) 16:09:27 ID:umfFiXrrhM    
093   2019/10/03(木) 16:12:47 ID:umfFiXrrhM    
094   2019/10/03(木) 23:50:42 ID:GLTqm0AB8o    
095   2019/10/04(金) 08:57:55 ID:iOP7QG.iCw    
096   2019/10/04(金) 09:21:55 ID:xw66TOzZPM    
097   2019/10/04(金) 20:12:29 ID:sAym1OLOIE    
098   2019/10/05(土) 07:40:06 ID:Zyi8hnu366    
099   2019/10/05(土) 08:11:07 ID:6aGcLaE7H.    
100   2019/10/05(土) 14:41:48 ID:D5Vi0n66EI    
101   2019/10/05(土) 15:29:57 ID:D5Vi0n66EI    

東芝エルイートレーディングは、ポータブルオーディオの新製品として、 
 CDラジオ「TY-CB100」および録音ラジオ「TY-RHR1」を8月下旬から発売すると発表した。  
http://tlet.co.jp/pro_radio/ty_rhr1...    いずれも、同社が中学1〜3年生の男女を対象に行った 
 「CD教材を音響機器で語学学習する中学生へのヒアリング調査」をもとに開発したモデル。 
 自宅での語学学習の効率化を図った機能を備えた。   
 共通の機能として、内蔵マイクにより、自分の発音を録音・確認できる機能を搭載。 
 また、再生機能には、0.5〜1.5倍から11段階で再生速度を調整できる「再生スピードコントロール」をはじめ 
 「レジューム再生」「+10スキップ」「ワンタッチサーチ」を採用した。
 返信する
 
102   2019/10/06(日) 20:43:02 ID:YJ9fRnoqHU    
103   2019/10/09(水) 10:50:44 ID:ajAfqD9n.6    

お風呂ラジオにTY-CB100はいいかも
 返信する
 
104   2019/10/09(水) 20:52:56 ID:nDD8nZ76pM    
106   2019/10/10(木) 15:34:34 ID:9/AyrLMxU2    
107   2019/10/10(木) 19:53:23 ID:ECMkEB3OGY    
108   2019/10/11(金) 08:51:07 ID:JaGyn2/qJ.    
109   2019/10/11(金) 20:13:08 ID:EO3CNP6X2A    
>>108  定価でも4万円くらいだったよね 
 生産中止になった今じゃ10万円のプライス付けてるショップもあるね
 返信する
 
110   2019/10/12(土) 08:35:18 ID:nH3V3ExYoc    
台風に備えて今入ってる電池の電圧でもチェックしておくか
 返信する
111   2019/10/12(土) 20:43:19 ID:u2Q.qNXlKo    
112   2019/10/13(日) 10:41:17 ID:OTJWXBcOO6    
ロウソクの灯火の中で聞くラジオ 
 不安でもあり 
 頼もしくもあり
 返信する
113   2019/10/13(日) 11:29:39 ID:0CMjBJVb9E    
114   2019/10/13(日) 15:52:28 ID:Ozo5Xqu542    
115   2019/10/14(月) 06:13:47 ID:b7.71Km14Y    
116   2019/10/14(月) 10:22:09 ID:TYroiUiTpY    
>>103  それいいね 
 今使ってるお風呂ラジオがコイズミかどこかのやつだから 
 壊れたらそれに買い換えたい
 返信する
 
117   2019/10/14(月) 10:35:00 ID:TYroiUiTpY    

画像、拾いだけど探してきた 
 ←こんな感じ
 返信する
 
118   2019/10/14(月) 21:26:11 ID:b7.71Km14Y    
119   2019/10/15(火) 08:38:50 ID:RmtPwKsSso    
安いお風呂ラジオじゃなくて 
 昔のBCLブームの頃にナショナルで水に浮くラジオあった気がする
 返信する
120   2019/10/15(火) 16:39:32 ID:cE5a61f.L.    
121   2019/10/16(水) 08:43:34 ID:TARjS1FLys    
122   2019/10/16(水) 16:57:30 ID:HCLQKSQhUE    
123   2019/10/16(水) 20:27:14 ID:TARjS1FLys    
124   2019/10/17(木) 08:41:23 ID:O63/3a15J.    
125   2019/10/17(木) 13:37:49 ID:mQ4SCZepgI    
126   2019/10/17(木) 15:51:27 ID:kHvrV1Nvz2    
127   2019/10/17(木) 15:54:21 ID:kHvrV1Nvz2    
128   2019/10/18(金) 09:21:13 ID:pvMK.eKB5M    
129   2019/10/18(金) 20:05:26 ID:lGFUe2seWM    
130   2019/10/19(土) 13:08:00 ID:0ZImeTwXwY    
131   2019/10/19(土) 22:52:41 ID:wRBQ7ljrXw    
132   2019/10/20(日) 23:35:43 ID:wEsk4cWWnI    
大事にしてたラジオのコンデンサ 
 パンクしたー
 返信する
133   2019/10/21(月) 08:38:24 ID:FFbNAYUAmk    
134   2019/10/21(月) 16:13:17 ID:TOPUsQt1qU    
135   2019/10/21(月) 20:18:34 ID:a9O4xAF7aE    
136   2019/10/22(火) 11:28:15 ID:0M9hV0pTCs    
祝日に雨を眺めながら聞くラジオ 
 良いものですね
 返信する
137   2019/10/22(火) 21:09:07 ID:dSvpmuOT3A    
138   2019/10/23(水) 08:37:16 ID:GP1PwDt2ok    
139   2019/10/23(水) 22:10:29 ID:.LtqFJjsV6    
140   2019/10/24(木) 08:28:59 ID:QNmEdDJVUc    
141   2019/10/24(木) 18:09:13 ID:mP3YZvWEpk    
142   2019/10/25(金) 06:25:34 ID:wrojzkashs    
143   2019/10/25(金) 08:40:15 ID:hOxi3mw8LE    
わしゃ中波の音質のラジオらしくて好きじゃ
 返信する
144   2019/10/27(日) 21:23:26 ID:ih1RZVdFVk    
145   2019/10/28(月) 20:36:00 ID:L.T66A7dKQ    
>>132です 
 コンデンサ交換しました 
 ついでにハンダのクラックらしいのをチェックして 
 再ハンダしておきました 
 これでまた暫く使えそうです
 返信する
 
146   2019/10/29(火) 08:20:35 ID:QYdoZuzL5w    
147   2019/10/29(火) 08:31:51 ID:VB6tu.m9iA    
148   2019/10/29(火) 12:54:02 ID:oRRUttlGgk    
149   2019/10/30(水) 08:28:24 ID:Eki3dSlqzA    
150   2019/10/30(水) 09:08:12 ID:AdIHOMrACk    
みんな通勤はradikoになっちゃったのかな 
 小型ラジオ使ってる人見かけなくなったなー
 返信する
151   2019/10/30(水) 23:44:30 ID:wx.VHtdBKE    
>>150  私も通勤電車ではradikoになっちゃいましたね 
 やはり安定して聞けますからね     
 ところで、ラジオスレの5って二つあるんですね 
 間違えて重複スレの方に書き込みしそうになりました
 返信する
 
152   2019/10/31(木) 10:22:35 ID:VvckV5gjgo    
 >>151
>>151  >ラジオスレの5って二つあるんですね 
 重スレの方のスレ主は盟和初心者なんだろう 
 気づいた時にすぐ消せば済む話なんだけどな 
 まぁ向こうのスレ主には黙っていて、恥を晒したままにしてみてはいかがだろうかw
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:68 KB
有効レス数:201 
削除レス数:5 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ラジオ #5
 
レス投稿