18650 リチウムイオンバッテリー
▼ページ最下部
001   2021/09/29(水) 23:31:57 ID:ALP307IFv6   
 
最近はUSB充電式の懐中電灯とかの中身は全部これ 
 現行の乾電池に代わる規格電池になるか?   
 最大の魅力は1本で3.7V出るところ
 
 返信する
 
002   2021/09/29(水) 23:38:30 ID:ALP307IFv6    
大きさは単三電池より1回り大きい。 
   注意しなければならないのは、amazonなどで買える安物の充電式製品だと、 
 使われている18650バッテリーは保護回路付き“でない"場合が多い。   
 過充電・過放電を防いでくれる保護回路付きを使うようにしましょう。 
 見分け方は簡単。長さを測って65mm(±1mm)なら保護回路ナシ。70mm(±1mm)なら保護回路アリです。
 返信する
003   2021/09/29(水) 23:56:06 ID:LI8MUYZTvM    
>>1最近出てきたような言い回しに聞こえるが、ずっと昔からあるぞ?昔からリチウムイオンの基本形態だろ。
 返信する
 
004   2021/09/29(水) 23:59:04 ID:ALP307IFv6    
えっそうなの?最近知って色んな所で目にするようになったんだけど。知ったから目につくようになっただけ?恥ずかしい~
 返信する
005   2021/09/30(木) 00:52:15 ID:cYKOHEdiX6    
006   2021/09/30(木) 01:57:11 ID:UIcp/zGYAk    
>>2  充放電制御回路無しでは使えませんよ 
 電池に内蔵されていない場合は 
 機器の内部に制御回路があります
 返信する
 
007   2021/09/30(木) 05:30:24 ID:a7/xKkpFpg    
一時期LEDフラッシュライトに嵌って 
 18650を10数本も買ってしもた 
 あと16340も同じ位・・・ 
 Keep PowerのやらOLIGHTのやら 
 大規模停電になっても明かりだけは半月は持つw 
 あ、スマホの充電とUSB扇風機も使える♪
 返信する
008   2021/09/30(木) 06:45:08 ID:.7jovwjzpk    
先行的に採用されたせいか中華品ってイメージがあって。。。
 返信する
009   2021/09/30(木) 08:42:52 ID:R6RuH4qeOs    
18650とBL-5Cバッテリー 
 中華圏を中心に、よく見かけるようになってる 
 携帯機器のディファクトスタンダードになりつつあるんかの
 返信する
010   2021/09/30(木) 14:37:08 ID:NBLiCIkrLo    
>>2  それだけ長さが違うと、最初から保護回路付きで設計してないと入らないんだよな 
 ちょっと困ってる
 返信する
 
011   2021/09/30(木) 19:25:55 ID:qnNd.K54MA    
>>2  ダイソーの¥300モバイルバッテリーをバラして充電池代わりでLEDライトに使ってるわ 
 モチのロンドン6.5cm
 返信する
 
012   2021/10/02(土) 11:52:34 ID:ffhUMk/eJU    
>>11  300円のやつでオレもやってた。 
 ちょうどきれいに収まる100均ライトってなかなかないんだよね。 
 先日完全に死んだんで作り直そうと思ったけど、今のダイソーモバブは18650じゃないんだよね。
 返信する
 
013   2021/10/03(日) 21:16:37 ID:RQolxELGpY    
Cr123Aを2本にすると保護回路いらんで
 返信する
014   2021/10/18(月) 06:12:59 ID:5H44U4xnhg    
充電・短絡・過放電保護回路が細いストラップ状になった 
 18650単セル用の組付け部品がアリエクスプレスで1本80円ほどで買える。 
 リチウムイオンバッテリー関係の回路部品なら中華製部品で全部揃うし 
 バッテリーパックを自作する場合に必需なスポット溶接機も数千円で買えるし 
 マキタ純正回路と同等の保護機能を持つ18V 互換バッテリーの自作から 
 リモコン模型に使われるリチウムイオンバッテリーパックまで 
 純正と変わらない安全回路を付けて安くなんでも自作できる良い時代になった。
 返信する
015   2021/11/25(木) 03:30:29 ID:eaTAchBB6Q    

電気シェーバーの電池なんだが、替わりの電池探す方法ないかな? 
 ES766L2507Nと言う電池らしいんだが、今はネットでも売られてなくて、電池の詳細も本体に記載されていないから 
 替わり探せないのよ。後継の情報も出てこないし。 
 あまり使ってなかった電気シェーバーだから棄てるの勿体ないけど、電池交換に1万近く払うのも勿体なくて。
 返信する
 
016   2021/11/26(金) 14:03:28 ID:yREoA.3TIo    
017   2021/11/26(金) 16:14:03 ID:PaapCNKkOY    
>>16  調べてくれてありがとう。 
 上のサイトは自力でも行ったんだけど、詳細載ってないでしょ? 
 後継も載ってないし。 
 楽天でも同じ電池売ってないのよ。 
 電池のスペック解れば似た様なの買ってみるんだけど。 
 電気シェーバーが卓上充電式と言うのも致命的で、 
 先日までは1回使用できるくらいは充電なったんだけど、 
 今は全く充電ならなくて。 
 ACアダプター差し込み充電式なら差し込みながら 
 使えたんだけど…
 返信する
 
018   2021/11/29(月) 16:24:16 ID:wpoSsPHqPs    
はんだごて持ってるなら、単三のニッケル水素をはんだ付けすると置き換えられるよ。 
 電池の電極部分そのままだとはんだ乗らないから、強酸性のフラックスも必須だけど。
 返信する
019   2021/12/21(火) 00:05:30 ID:6jkLjOLcMA    
[YouTubeで再生]

18650バッテリー活用方法 
 ・200円で18650バッテリー充電器を作る! 
 ・300円で18650バッテリーを使ったモバイルバッテリーを作る!
 返信する
 
020   2021/12/21(火) 00:15:02 ID:6jkLjOLcMA    
[YouTubeで再生]

18650バッテリー入手方法・・・電動自転車の廃バッテリーを買う!   
 動画では1500円で買ったジャンク品から28本の18650バッテリーが取れ、そのうち24本が健康品だった(ダメになっていたのは4本だけ)という結果に!
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:18650 リチウムイオンバッテリー
 
レス投稿