詳しい方にお聞きしたいのですが
▼ページ最下部
001   2022/09/04(日) 09:14:00 ID:a8XT8iVlyA   
 
テレビを買い替えようと、考えております(現在は32型を使用中) 
 東芝の40V型 40V34       (フルハイビジョン) 
 ソニーの 43v型 KJ-43X80K   (4K) 
 この二つで検討中なのですが 
 知識のある方の、ご意見をお聞かせ願いたい。
 
 返信する
 
002   2022/09/04(日) 09:27:11 ID:SZ65i9fICM    
東芝候補なら中身は東芝のハイセンスも安くていい!
 返信する
003   2022/09/04(日) 09:29:14 ID:vCpQAiSHI6    
004   2022/09/04(日) 09:33:05 ID:XRxyq8YSYo    
ソニーは1年チョイで壊れた 
 東芝は3年半でチョイ壊れた   
 うちのブラビアとレグザの差はそんな感じだった   
 三菱とパナソニックとシャープはまだ壊れていない。
 返信する
005   2022/09/04(日) 09:36:37 ID:a21b3iUchw    
006   2022/09/04(日) 09:47:03 ID:a8XT8iVlyA    
>>3  買い換えるのならば4Kテレビを買っておいた方がよいのか 
 フルハイビジョンで十分なのか 
 その他、おすすめなメーカーなどあれば、お聞きしたいです 
 いまいち、詳しくありませんので 
 そこは説明不足でスイマセン。
 返信する
 
007   2022/09/04(日) 09:49:02 ID:aJ.3NW1ew2    
008   2022/09/04(日) 10:00:35 ID:jra856pH/o    
>>4  2005/07 に買ったパナのビエラ32吋、今だに現役で使ってるわ。
 返信する
 
009   2022/09/04(日) 10:09:52 ID:vCpQAiSHI6    
>>6   こだわりが無いのならば、フルハイビジョンでも問題なし。 
  国内メーカー(東芝もブランド貸しているだけで、TVS REGZAはハイセンス傘下の企業)にもこだわる必要もないでしょう。   
  私はリビングはREGZAだが寝室はGEOのテレビを1年以上使っているが、全く問題無いです。   
  しいて言うならばフルHDでも4Kでも大した値段差が無く、4Kテレビのほうが動画をきれいにする処理が多いので、4Kのほうがおすすめかな。 
  何を買ってよいかわからないようならば、欲しい機種がわかるようになるまでは安い機種で十分かと思います。
 返信する
 
010   2022/09/04(日) 10:11:46 ID:E09qg2/9j2    
どうせなら8K買った方がいいんじゃないの?
 返信する
011   2022/09/04(日) 10:14:09 ID:Et2L5GfhV2    
012   2022/09/04(日) 10:29:36 ID:vfiwu6eGwI    
013   2022/09/04(日) 12:00:34 ID:quV7BKKgoE    
エンジンの差で黒のコントラストに差が出る、東芝はREGZAのエンジンが優れているのでドラマ、映画で夜とかの暗い映像がよく見える。 
 アクオスこわれたからレグザ買ったけど夜の場面がよく見えるようになった。
 返信する
014   2022/09/04(日) 12:20:52 ID:XRxyq8YSYo    
>>5  >>7  >>8  参考になるかどうかですが。   
 5年前に家を建て替えた時、すべての部屋にテレビを新調しました。 
 なぜ全てのメーカーがバラバラかというと、リモコンの干渉を防ぐため。 
 (もちろん、ほぼ干渉はナシと思われるが、一応です。 
  夜中に勝手についたり消えたりチャンネル変わると怖いので)   
 結果、一番使っている居間のシャープは元気。 
 それ以外のテレビは月に20時間程度と使用状況は同じ。   
 結果   
 ソニー      1年チョイで画面が映らなくなり終了。 
 東芝       使用3年半以降、たまに画面の下に帯が出る時がある。(消してつけるとなおる) 
 パナソニック   元気 
 三菱       元気 
 シャープ     元気 (接触不良でリモコンを1回修理)
 返信する
 
015   2022/09/04(日) 12:36:28 ID:mfOgmyx.6w    
 ソニ~はもう昔からタイマ~付ける癖が常習化してるワニね
 返信する
016   2022/09/04(日) 12:38:59 ID:fU23GR/9p2    
貴重な意見、家電量販店では教えてくれない
 返信する
018   2022/09/04(日) 13:47:27 ID:LZU0FuXnHA    
ソニーは以前、ソニー専門店で買ったが一年以内に映らなくなって修理したが店員の対応があまりにも横着で頭に来て二度とソニーのテレビは買わないと決めた。いまの使ってる東芝が二代目、先代は内部スピーカーの接着が取れたのか接触不良なんか分からないが、時々スピーカー音が轟音がするようになった。(同じ故障らしい事が価格コムにも書き込まれてた)、現在のはまだ故障はないがスピーカー故障を懸念して外部スピーカーを最初から接続して使ってる。
 返信する
019   2022/09/04(日) 19:28:55 ID:FLwODPMddg    
テレビの故障 
 テレビを置いてある場所に問題がある 
 お香、ヘアスプレー、たばこや焼き肉の煙 
 また、湿気やカビ、ホコリなどが故障の原因
 返信する
020   2022/09/05(月) 03:21:51 ID:YDQP2QNZwI    
東芝とソニー? 
 なんで壊れやすいメーカーをあえて選ぶ?   
 日立が壊れにくかったけど今はテレビ作ってないしな 
 真面目な話で、いま壊れにくいのはパナ一択だな 
 一度パナでハズレを引いて1年以内に壊れて保証で直して、3年目で再度壊れて長期保証で直して、5年過ぎて再度壊れて全部同じ症状だったので保証外だったけど新品に替えてくれた。 
 それからは全く壊れずに使えている。 
 アフターで考えたらパナが良いな
 返信する
021   2022/09/05(月) 18:24:47 ID:M3Hr8.uIzE    
>>2  ハイセンスのU7F43型を使用中 
 倍速機能はないが、映像ブレ等は意外と気にならない 
 1.5倍速再生でも字幕が読めるのがお気に入り 
 この機能は他社でも標準なのかな?
 返信する
 
022   2022/09/05(月) 22:58:14 ID:fewA.D082g    
今買うなら、4Kテレビをお勧めします。 
 「4K買っても、4K画質のコンテンツが少ないから意味ない」と最初は思っていましたが、 
 ネット配信サービスを中心に、4Kのコンテンツはたくさんあり、特にyoutubeは、 
 無料で、美しい映像がたくさん見られます。 
 今後、さらに4Kのコンテンツは充実してくると予想されますので、4Kテレビを 
 買っても損はありません。
 返信する
023   2022/09/05(月) 23:48:21 ID:xTI80A96EA    
024   2022/09/06(火) 04:43:51 ID:pPLOIiBSy.    
025   2022/09/06(火) 07:16:38 ID:N9TM10nXdM    
026   2022/09/06(火) 13:22:53 ID:ajJS3OIXYM    
027   2022/09/06(火) 22:36:49 ID:d8qKTMLMMM    
32型の亀山モデルのシャープアクオスが壊れてもう12年になるがTVを買っていない 
 母の介護もあって金銭的な負担を減らすのとTVを見る機会も減って無ければ無いで済んでしまうものだ。
 返信する
028   2022/09/07(水) 07:20:43 ID:U8JXo7p.HI    
029   2022/09/07(水) 16:49:27 ID:4cTVRkqLZo    
030   2022/09/07(水) 18:38:52 ID:JCnv3FqMvc    
031   2022/09/10(土) 13:35:06 ID:rDkdDQniyM    
>>11  まぁいま選ぶならmini LED の8Kだろうね。 
 バカ高いけどねw
 返信する
 
032   2022/09/11(日) 01:49:38 ID:Kq./c.yTuc    
033   2022/10/30(日) 00:55:21 ID:tfhE89HL5g    
034   2022/10/30(日) 14:51:46 ID:dOVuR2AwHA    
>>33 もう東芝はTV作ってないよ。レグザは別会社。 
 2022年モデルから、TOSHIBA(東芝)の表記はすべて無くなった。
 返信する
 
035   2022/11/03(木) 14:25:21 ID:KF8p6yXx0o    
>>34 えっ、TOSHIBAロゴマーク毎TVS REGZAへ継承されてますよ。 
 ただ5月からはTOSHIBAロゴマークが一部の機種で外されただけです。
 返信する
 
036   2022/11/24(木) 07:38:29 ID:hN22jjHi9w    
どちらにせよテレビで東芝は選択肢に無いw
 返信する
037   2022/11/25(金) 06:26:42 ID:0u9DUEJ8IY    
038   2022/12/08(木) 09:26:22 ID:zhAaiEfK4Q    
東芝はNECに習って家電はもう収益が見込めないとして諦めていたからな 
 もう10年以上前から東芝は設計と企画だけで部品と組み立ては海外だから今更中国の企業傘下だから品質がァーとかはトンチンカンな話
 返信する
039   2023/02/16(木) 13:22:47 ID:2rhEq3PBnI    
[YouTubeで再生]

パナソニックはテレビ、レコーダーのリモコンは機能しないことが多々ある!   
 ウチのソニー液晶ブラビアは16年使用中(故障なし)     
 安い東芝より 
 43型のソニー
 返信する
 
040   2023/02/18(土) 19:16:11 ID:LDmJs289Fg    
041   2023/02/20(月) 07:39:08 ID:xwrVVQ5RB.    
東芝のテレビ、レグザエンジンはいいんだろうけど 
 内部のその他の部品の品質とかどうなのでしょう 
 安いのは、やはりそのへんの品質のコストの違いなんだろうか?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:40 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:詳しい方にお聞きしたいのですが
 
レス投稿