有機EL・液晶・mini LED・マイクロLED・量子ドット
▼ページ最下部
001   2022/10/05(水) 03:56:33 ID:48sJiQJx.k   
 
けっきょく何が良くて、何があまり良くないのでしょうか? 
   けっきょく何が残って、何が消えて行くのでしょうか?   
 そりゃ高けりゃ綺麗に映るかもしれないけど、値段とのバランスを考えた時に何が一番良いと思いますか?
 
 返信する
 
002   2022/10/05(水) 05:49:55 ID:6Mqmu.VyAk    
家庭・事務所・教育現場等の照明は 
 現在のLED照明から「照明器具」と言う概念を無くした 
 天井・壁全体が光源となる物に変わっていくでしょう 
 そうなると有機ELが主流になるのかな
 返信する
003   2022/10/05(水) 07:14:51 ID:52Zt0z0Kns    
4Kとか8Kによっても選択肢は変わると思う
 返信する
004   2022/10/05(水) 11:09:31 ID:qu08oMKViU    
[YouTubeで再生]

そんなことがわかっていたら株の投資や企業の経営方針で苦労しないよ。 
 必ずしも技術的な優劣で決まるものではないからね。 一番いいのは客に 
 「これからは立体映像ですよ。」と無責任にお勧めすることだ。
 返信する
 
005   2022/10/05(水) 12:33:33 ID:1VnRk8Eya.    
>>4  だな結局は企業の戦略次第 
 昔の「VHS対ベータ」や「メモリースティック対SDカード」など・・・   
 あれ?そういえばソニー陣営側っていつも負けてない? 
 性能自体は良かったんだけどなあ 
 なんかドイツみたい 
 ドイツも兵器の性能は良いのにいつも戦争に負けてる
 返信する
 
006   2022/10/06(木) 02:10:47 ID:OH0zOlgFdQ    
007   2022/10/06(木) 11:07:54 ID:zsRoQhs0Ls    
>>5  パナにしておけば間違いないって事か   
 でもパナはいまテレビに力入れてないような?
 返信する
 
008   2022/10/08(土) 15:17:21 ID:rQZ.8Olswc    
4Kと8Kの違いが分かる人って少ないんだろうなw
 返信する
009   2022/10/09(日) 21:00:21 ID:5vKYImWe.M    
010   2022/10/11(火) 17:56:17 ID:.7dQekLM5U    
>>7  パナはプラズマ押しだったからか? 
 様子見って感じみたいだね。
 返信する
 
011   2022/10/15(土) 04:24:55 ID:Mufodc1Nqo    
012   2022/11/27(日) 22:22:45 ID:oQzdJR6Vfw    
013   2022/11/29(火) 14:13:07 ID:OpoqvA7RWs    
>>1  TVから卒業すれば 
 購入費も電気代も浮いて生活費に余裕ができるよ 
 読書とかで余暇を過ごして有意義に過ごそうよ。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:有機EL・液晶・mini LED・マイクロLED・量子ドット
 
レス投稿