洗濯機の脱水異常について
▼ページ最下部
001   2022/11/19(土) 21:44:59 ID:qzqG8qggBg   
 
洗濯機の脱水異常なんですが、脱水時に片寄ってるとして、脱水がうまくいきません。 
 ためしに脱水層に水をためると左側にそうが傾き、内側の外板に触れるほどです。 
 均等に重さのかかる水でこんなに傾くなら、濡れた衣服で水平なんてとれないと思うのですがこんなものなんでしょうか。 
 二年前に新品で買いここ2ヶ月くらいで異常が多発です。 
 助けてください。
 
 返信する
 
002   2022/11/19(土) 21:55:15 ID:RPa38lFXIs    
003   2022/11/19(土) 21:58:02 ID:E7ZEBMVJhU    
004   2022/11/19(土) 22:02:43 ID:eeM0c/QkNI    
005   2022/11/19(土) 22:03:40 ID:qzqG8qggBg    
006   2022/11/19(土) 22:39:14 ID:ZFyuSWb0xg    
2年使ったのでしょ? 
 10万円くらいか、15万円くらいか? 
 iPhoneならこれくらいで電池寿命で買い替えだぞ   
 洗濯機や冷蔵庫買う時に店員さんから 
 2年か3年で買い替えプランありますよ 
 と言って買う人なんておらんやろに 
 そういうわけで2年もてば御の字
 返信する
007   2022/11/19(土) 22:49:12 ID:ZwEvQ3fMsg    
008   2022/11/19(土) 22:54:09 ID:eNFBUEyM0A    
中国製ならそんなモンだよ。 
 うちは平成17年に買った洗濯機がいまだ現役バリバリだけどね。
 返信する
009   2022/11/20(日) 00:02:44 ID:Y/aKVz2IP.    
平成とか令和とか年号使われてもいつか全然わからんわ 
 あれ必要あるんか?西暦でええやろ 
 運転免許もやっと西暦表記されるようになったけど、それまで有効期限がいまいちわからなくて毎回思い出すたびにドキドキして西暦に換算してたわ
 返信する
010   2022/11/20(日) 00:39:57 ID:pA.vWJqE9I    
ふたにセンサーついてるからなあ、それを解除して 
 とにかく洗濯物を均等に置いて、から脱水してみる   
 新しいのに買い替えることをお奨めするけど。 
 あと一つ、足の高さを変えて、わざと傾けて洗濯脱水してみる。ダメか
 返信する
011   2022/11/20(日) 00:54:02 ID:ghrsdaHEpU    
聞くのなら、 
 どこのメーカーなのか、そして製品の型番を書きなさい。
 返信する
012   2022/11/20(日) 02:12:31 ID:QwCAI6V7EU    
013   2022/11/20(日) 02:46:48 ID:5mpRpbGhEI    
前に使ってたのが同じ様な不具合だったが、何度も濡れた衣類を中央に寄せたり洗濯槽が真っ直ぐになるようにしながら騙し騙し2年くらい使ってた。最後はTシャツ2枚もまともに濯ぎ〜あら脱水が出来ず給水〜脱水を永遠に繰り返して洗濯終わらんし水がもったいなくて買い替えた。
 返信する
014   2022/11/20(日) 09:46:39 ID:flG2aqE6R6    
今の重さ量って水量を決める全自動洗濯機は片寄りにくいようにすすぎのときにほぐすんだがな。 
 俺が5年前に3万ぐらいで買った日立のは偏らないよ、水平器で見て下にゴム噛ませてレベル合わすの大変だったけどメチャ静か。
 返信する
015   2022/11/20(日) 11:03:42 ID:s4sTSdxus2    
016   2022/11/20(日) 12:18:40 ID:s4sTSdxus2    
017   2022/11/20(日) 13:32:56 ID:MG1WcufAUU    
家も洗濯機の脱水異常で排水トラップを掃除してみた。 
 大きなゴミがたまっていたから 
 これで直ると思う。
 返信する
018   2022/11/20(日) 13:59:57 ID:MDzI2av1lw    
 >>1
>>1  パルセーターって結構特徴的って言うか、製造世代やモデルによって結構形が違うよね 
 画像検索したら NA-FA8H1 辺りなのかな?   
 左に片寄る件は既にレスが付いてるけど、左上の水準器で水平は?   
 床の状態が判らないけど、木造で床が抜けかけてたりすると重みで傾斜が変わるだろうから 
 洗濯機が空の時と満水の時の両方で洗濯機自体の水平がとれてるか確認できてる?   
 それでも片寄るんなら、洗濯機自体の四隅に槽を吊り下げてるロッド『防振吊り棒』と言うのがあるけど、それのヘタリじゃね?   
 あと、重要な事だけど 
 異常発生時にエラーコードとかは表示されてないの? 
 これも書かないと解決できない事もあるよ 
 内部センサーで、偏りが原因ではない別の異常を検知しているかも知れない
 返信する
 
019   2022/11/20(日) 14:26:27 ID:bJTwkePYKM    
脱水層は上に吊り下げてる構造になってませんか? 
 スプリング入りの金具で吊っているので、それが外れた可能性が有るかと。
 返信する
020   2022/11/20(日) 15:33:44 ID:MDzI2av1lw    
ググってたら見つけたけど、5年以上前の記事 
 パナの洗濯機部門のサポートって最低だなっって思った(現在進行形かどうかは知らん)    
https://189-0000.com/panasonic...    防振吊り棒もバネだけだとダンパー効果がなくて 
 いずれ飛んでしまうグリスではなくて部分的なコーキング充填だと状況は変わったかも?と思うけど、どうやら洗濯機自体の交換で解決した模様
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:31 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:洗濯機の脱水異常について
 
レス投稿