DCモーター扇風機
▼ページ最下部
001   2023/06/02(金) 18:14:25 ID:dVy1mtITQg   
 
従来のモーターの風より涼しく感じられるのかな?
 
 返信する
 
016   2024/12/25(水) 01:27:20 ID:75.nOENvV.    
017   2024/12/27(金) 19:28:38 ID:gN8rM04amI    
音も風量も大して変わらん ファン形状次第、 
   DCは低燃費。
 返信する
018   2024/12/28(土) 00:46:39 ID:OoRhpB.bIU    
日立なんだけど 
 電気店のサンプルで超ゆっくり回してDCアピールしている 
 あの超定速モードはどうすればできますか
 返信する
019   2024/12/28(土) 18:47:39 ID:gBvRFCZYcM    
交流のモーターって回転が重い気がする。 
 なんで、今までこれが開発されなかったのだろう。 
 その辺りは今までの技術者が気づかなかった汚点かもね。
 返信する
020   2024/12/29(日) 03:26:30 ID:2H3g7YSsH.    
回転が重いってイマイチわからんが、スイッチ入れてから所定の回転になるまでの時間というならそのとおり。 
 一般的に直流モーターは静止状態からの動き出しで最大トルクが出る。 
 誘導電動機は回転磁界とのスリップが大きすぎるとトルクが出ない。 
 回転が上がってきてわずかに遅いくらいのところで最大トルクになる。
 返信する
021   2025/05/29(木) 21:43:35 ID:/XFr8q97zs    

今年の扇風機の電気代はほぼ¥0になりそう。 
 職場でモバイル充電して家で使いさせてもらいますw
 返信する
 
022   2025/05/29(木) 23:54:58 ID:ABa2DMXe7I    
安い扇風機バラしてみたら軸受が銅(真鍮?)なんだよね 
 あれ高速ベアリングに代えるだけで大分違うと思うんだけど 
 筐体が適当な作りなもんで打ち替えも面倒で買い替えた。
 返信する
023   2025/05/30(金) 12:23:18 ID:Lug3scBWCI    
>>22  それ、多分 
 オイルレスベアリング・オイルレスメタル・自己潤滑軸受 
 って奴だよ   
 ただ、寿命はそう長くないはず 
 摩耗してくると、摩耗粉が増えて目詰まりするような感じで潤滑しなくなり、逆に抵抗になってしまう   
 無給油を特徴にしているけど、結局の所は古くなってくるとメンテが必要で 
 軽くクリーニングしてからグリスアップした方がいい   
 多分コストダウンで選ばれたんだろうな、それと寿命だよって買い換えも促していそう
 返信する
 
024   2025/06/14(土) 12:56:42 ID:BfLURmUGEs    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:24 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:DCモーター扇風機
 
レス投稿