この懐中電灯ほんとかよ!
▼ページ最下部
001   2023/06/03(土) 10:37:38 ID:dAMkiS05zk   
 
 
002   2023/06/03(土) 10:59:17 ID:jEs2kcLZOc    
車とかバイクのLEDだろ。 
 現代は電球の昔と違って自転車用でさえかなり明るいからね。 
 LED開発した人はエジソン並みの偉業だろう。
 返信する
003   2023/06/03(土) 11:02:49 ID:u5B/8eQSN.    
004   2023/06/03(土) 11:07:07 ID:6g/4Ch2D2U    
005   2023/06/03(土) 11:13:14 ID:uxhKDO2E2M    
006   2023/06/03(土) 11:20:51 ID:b60cJ4k0CM    
アマゾンでも売ってるな 
 検品しない中国製を買う場合、当たり外れが大きいので返品作業考えると高くても出荷元がアマゾンだなw
 返信する
007   2023/06/03(土) 12:19:33 ID:3xpa4jek5k    
008   2023/06/03(土) 12:22:45 ID:SDb18ohvb2    
怪しげな中華ライトメーカーはたいてい誇大広告だよ 
 使用時間は最低出力時+サバ読み 
 カンデラとルーメン混同   
 ただそこそこ性能でそこそこ使えるので許されてる感がある 
 アマゾンのライトマニアのレビューとか読んでみ?
 返信する
009   2023/06/03(土) 12:50:46 ID:kL86cs.vJM    
広告系除くフラッシュライトYOUTUBER動画見れば自ずと買うべきものがわかる
 返信する
010   2023/06/03(土) 13:26:41 ID:HHp5jSmkXM    
強盗の目潰しやクマの目潰しに使えないかな?
 返信する
011   2023/06/03(土) 17:11:14 ID:X9H.nHOVEI    
 >>1
>>1  そういう商品説明の画像はコントラストを弄ったような誇張されたものだから信じたら大失敗するよ 
 広告画像ではなくて複数のユーザーレビュー画像の方が少しは参考になる(但しサクラには注意)   
 ま、画像処理をし忘れたような画像もあるみたいだから、信じるならこっちかなw 
 激しく眩しいほどに明るいなら白飛びして手元すら写らないかも知れないのに、あまり明るくはなさそうだね   
 千円程度の商品で充分過ぎるほど明るい
 返信する
 
012   2023/06/03(土) 22:18:19 ID:4Q9QDbHjLQ    

他人様に聞く前に、自分で購入して確かめてみろよ。   
 オレ? AIの自動音声が、人気(にんき)を,ひとけって読み上げた時点で興ざめww 他のボンクラユーチューバーにもAIで自動音声で動画の説明しているのをよく見かけるが仕様なのか? 
 音読みと、訓読みの、区別がつかない熟語をボンクラAIで生成した音声を確かめもしないでそのまま垂れ流ししてUP・・ 
 オレなら、恥ずかしすぎて即刻削除して音声差し替えて再UPするけどな・・・   
 あっ、彼の製品ね・・・1ミリも購買意欲がわかないw あんな強力な光源を持った手持ちライトなんざ数秒で持てないくらい熱くなるだろうから怖くて持てない要らないwww
 返信する
 
013   2023/06/04(日) 00:31:05 ID:9Xd.oHXULc    
夜間短時間目的であまり明るいのを使うと、周囲と明るさに差がありすぎて順応が追いつかず目が眩んで見にくい 
 作業灯みたいにまんべんなく照らすのは明るいのはいい
 返信する
014   2023/06/06(火) 10:11:03 ID:psi4upoc1k    
ハイビームの概念がないクルマ無し自転車乗りが 
 こういうのハンドルに付けてるのほんと迷惑
 返信する
015   2023/06/07(水) 02:24:47 ID:x2WavLobl.    
>>14  >ハイビームの概念がないクルマ無し自転車乗りが 
 >こういうのハンドルに付けてるのほんと迷惑   
 言いたい事は充分に判るし伝わるけど、突っ込むなら 
 概念が無いのはロービーム(すれ違い灯)のほうだね   
 対向車に迷惑にならないようにするって意識がない 
 だから法整備が必要になってくる 
 ドイツの自転車ライト規格、StVZOを倣ってほしい     
 一方で自動車乗りにだって知識の無い馬鹿はファッションだからとフォグランプを点けっぱなしにする 
 後付けLEDとか配光漏れが迷惑なのに無神経に乱用 
 これも法整備が必要だね
 返信する
 
016   2023/06/09(金) 12:19:23 ID:KkF5oa.F8.    
017   2023/06/10(土) 20:09:17 ID:OQwcRtT92U    
今年支給されたハンドライトがまさにこのタイプ 
 自分の手を照らしてみたらまるで自分の手が発光してるような眩しさw 
 夜のウォーキングの時に対向車のハイビームがムカつくから自家用に買おうとgyぷしゃに問い合わせたら10万近くするのな
 返信する
018   2023/06/17(土) 09:00:27 ID:UV1cvjQsPY    
爆光なのは発熱で劣化して光量がすぐに下がってくるから無意味な爆光ライトはお金の無駄。 
 アマゾンで千円台で買えるライトが毎日使って年単位で見ても光量の低下もすくないし長持ちしてコスパよい
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:18 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:この懐中電灯ほんとかよ!
 
レス投稿