レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
東京チカラめしは何故廃れてしまったのだろうか?
▼ページ最下部
001   2018/03/16(金) 23:54:36 ID:kFOAROzlrM   
 
 
043   2018/04/20(金) 19:35:59 ID:fjJy.r/VEY    
044   2018/04/20(金) 23:03:12 ID:Zx2fdPUZwg    
米もひどかったが、青ネギがもっとヤバかった 
 1口食って無理だと判断して出た、マジで
 返信する
045   2018/04/22(日) 21:54:55 ID:poed7r37kY    
焼きたての肉は美味かったけどね 
 あんだけ密集で出店してて それらを豚骨醤油ラーメン 
 にしてしまうことの方が驚きだ 
 店間で客の取り合いになりそう
 返信する
046   2018/04/28(土) 01:08:25 ID:gR.uu1J5PQ    
うまくて安かったらそもそも撤退していない。 
 うまくなかったか。 
 味の割に高かったか。 
 どちらかか、あるいは両方のどっちか。
 返信する
047   2018/05/10(木) 09:17:12 ID:7qx4vLgwHQ    
048   2018/05/27(日) 17:15:46 ID:Em.UQyik.E    
店なくなるとまた食べたくなってしまうのが不思議だよね。
 返信する
049   2018/05/28(月) 00:07:13 ID:OcMzcHPs0k    
050   2018/06/03(日) 14:12:24 ID:M0v2ayjxgI    
051   2018/06/07(木) 00:47:36 ID:E2c1QtJpbU    
052   2018/06/09(土) 01:00:09 ID:DbuZcWLqao    
『東京チカラめし』では常に綺麗なお店作りに心がけております。  
 そのため定期的(朝3:00〜5:00)に店内清掃を行っているため一時的に営業致しておりません。  
 大変ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力の程よろしくお願い致します。   
 思いっきり嘘書いてるよね、どこの店も汚いし不潔、そういう現場を経営陣見てないんだろうなw 
 絶命危惧種で現在10店舗まで減少
 返信する
053   2018/06/09(土) 01:08:23 ID:VLuNAqWLR2    
で気付いてないか知らんがお前さ?・!の後ろに句点つける癖たまにあるだろ。 
 ?。 
 !。 
 こんなの、ID変えても自作自演とかバレバレやで。 
 他にも文章の癖とかもまだあるけどな、ID変えなくていいじゃんばれてんだから。
 返信する
054   2018/08/11(土) 11:13:53 ID:UsWM.tvZBc    
057   2018/10/16(火) 23:58:58 ID:i1oQ6I//Ac    
松屋がこないだまで復刻してたような気がする
 返信する
058   2018/10/17(水) 08:19:20 ID:YxtL8AN40M    
チェーン店の中では一番美味かったかな 
 やっぱ牛煮じゃ焼きにはかなわんよ味的にはな 
 縮小したのは他の理由、当事者も言ってるけど出店の速さに人材確保(教育も含めて)が追いつかなかったという事
 返信する
059   2018/10/18(木) 00:34:27 ID:Z5XXzr/OYs    
認識まちがってるやつがスレ立てたんだろうが 正確には他の大手チェーンが焼き牛マネし始めて 
 都市型ドミナント店舗拡充戦略してたチカラめしが、 
 いち早く勝ち抜けしただけさ。   
 都市部の一地域だけで勝っても全国区では他の牛丼屋の宣伝をしてるようなもんだから。 
 焼き牛が飽きられる前に撤退したのはかなりの勇断だよ。
 返信する
060   2018/10/18(木) 23:20:52 ID:LYgV6X5blE    
家で安い牛肉焼けば250円くらいでできる
 返信する
061   2018/10/22(月) 11:05:09 ID:UWtWy5biUU    
062   2018/11/04(日) 08:44:09 ID:JaLm8U8Cjk    
063   2018/11/04(日) 10:04:09 ID:???    
焼肉屋が世間を席巻してる事実を見ろよ 
 焼肉が安価に食えたら牛煮は負ける 
 ちからめしが焼肉屋業態を参考にしだしたら負ける 
 焼肉は高級化も狙えるしそのイメージアップは焼肉屋がやってくれてる 
 この現実をどう考えるかだ
 返信する
064   2018/11/04(日) 11:16:46 ID:???    
065   2018/11/25(日) 13:18:15 ID:UaT.nq6NgI    
066   2018/12/12(水) 00:09:26 ID:IsCSRpKpgM    
067   2018/12/14(金) 12:43:22 ID:rjWRtSjM42    
068   2019/01/15(火) 23:53:09 ID:89ULZJzYbU    
何で一思いに店を閉めないんだろう? 
 なんなら違う店名になっても新規性が 
 あってそっちの方がまた話題になりそう 
 じゃんー 
 逆に地道に店が努力して店舗数増やした 
 とこで「またステマ飯しだしたよ」って 
 思われるんじゃないの?
 返信する
069   2019/01/20(日) 01:13:06 ID:jLhLKpPMFI    
好きな人残ってるから営業続いてんじゃん?
 返信する
070   2019/02/02(土) 01:25:24 ID:lwXeWEEi8I    
071   2019/02/03(日) 00:26:53 ID:OOziHyhoZs    
今の時代にステマの仕方を間違えたからだろうね。ちゃんとプロクシ使って書き込み元をバラす、そして書き込み数と閲覧数のバランスをよく考える 
 普通1/100の書き込みに対してぽっと出のスレが1/50だったらおかしいから 
 2、3のレスなら誤差だが書き込み数10〜20になったらまず意図的な宣伝すよ
 返信する
072   2019/02/03(日) 00:43:38 ID:beRNhJemug    
073   2019/02/12(火) 22:53:50 ID:JWe1Pk9udQ    
074   2019/02/13(水) 01:19:17 ID:dZ9SA7MjvM    
076   2019/03/01(金) 00:08:46 ID:vthL6peYbc    
プレミアだから逆にお店が消滅前に是非一回食べてみたくなっちゃったよ
 返信する
077   2019/03/03(日) 02:12:24 ID:YLJ/FIx1GI    
079   2019/03/10(日) 02:11:51 ID:SR6F6N7sg2    
080   2019/03/12(火) 16:33:08 ID:csdCjMEB6w    
082   2019/03/17(日) 00:26:53 ID:H5CBJAJdlk    
083   2019/03/17(日) 17:26:53 ID:vj8zB77K2c    
084   2019/03/17(日) 18:04:55 ID:fWrJZNUJ5s    
焼き牛丼の頃はうまかったのに、値上げ&薄い細切れの肉になって、一切行かなくなった。
 返信する
088   2019/06/25(火) 22:17:18 ID:QgFR2jtRPY    
089   2019/07/01(月) 02:23:02 ID:X3ut7maUpk    
090   2019/07/02(火) 06:37:56 ID:3k.44XajU2    
091   2019/07/07(日) 23:31:56 ID:1eNqb.iCNk    
092   2019/07/14(日) 23:35:44 ID:6wWBhX39og    
ドミナントの悪用やぞ。 
 多分セブンイレブンもこれから叩かれるゾ。
 返信する
093   2019/07/15(月) 23:35:35 ID:dMjlyv7T8w    
とんコツラーメン屋になったんじゃなかった 
 っけ?
 返信する
095   2019/08/08(木) 03:16:32 ID:LP454KKIw2    
096   2019/08/14(水) 00:31:59 ID:QmF3AqDfY.    
海賊で言ったらルフィ的な小さな存在を四皇が力を合わせて息の根止めた感あるな
 返信する
097   2019/09/04(水) 06:58:14 ID:eZy7itDz2Q    
100   2019/09/23(月) 02:09:49 ID:fR4ynYE0KQ    
101   2019/09/23(月) 14:22:32 ID:vzHPp.ha7I    
>>1  1・・味がまずいから 
 2・・バカが経営しているから   
 1と2が重なれば確実につぶれる
 返信する
 
102   2019/09/24(火) 12:17:47 ID:cTisrSUURM    
不衛生で働いているやつがバカでネギ箱とか上から継ぎ足すから下のが腐ってんだよw 
 保温ジャーも古い上から新しいのを入れるから古い黄色いのが混ざって臭いんだよw
 返信する
103   2019/10/04(金) 23:57:50 ID:ljJXkcdFz2    
104   2019/10/06(日) 13:40:56 ID:aqT/MtgR0.    
なによりもオペレーションがダメダメだったんだよなあ。 
 一度だけ昼時外して行ってみたことがあるけれど、ほとんど客がいないのにかかわらず 
 カウンターの食器がかたづけられていなくて座るところを探すのも苦労するほど。 
 ワンオペのおっさんは「いらっしゃいませ」も言わず、死んだような顔をして 
 チンタラ仕事をするふりをするだけ。 
 「こりゃだめだ」と思って、すぐに出たよ。 
 そのあと、速攻で潰れてたな。
 返信する
105   2019/10/15(火) 22:57:39 ID:d3iOHc3x5M    
106   2019/10/17(木) 22:12:29 ID:xbzw32KFc6    
107   2019/12/02(月) 00:37:50 ID:3HmGhJ9puU    
109   2019/12/31(火) 22:41:08 ID:tGIIx9lzJw    
いきなりステーキもこんな道を続くのかな?。
 返信する
110   2019/12/31(火) 22:53:25 ID:PiiaOsz5rs    
111   2020/01/01(水) 01:11:10 ID:C3BQMNRjQ6    
いきなりステーキの急ブレーキにはここの板の皆がびっくりしたのじゃないか?
 返信する
112   2020/01/13(月) 21:38:10 ID:NqykU8l25M    
いきなりステーキはびっくりしたね! 
 店舗間で客食いあって98%の減収ってありえるの? 
 チカラめしはバレバレのステマしまくってたからすぐ潰れるのは分かっていたが
 返信する
113   2020/01/14(火) 02:45:34 ID:3h/V143E4Y    
114   2020/01/19(日) 01:53:56 ID:gDFHYJGCZQ    
そういや最近ペッパーランチの店見ないね、あとステーキけん 潰れたのかな?
 返信する
130   2020/03/05(木) 08:05:41 ID:JRbWWObpUs    
136   2020/03/20(金) 11:40:07 ID:mfoYodNF0Y    
ペッパーは八王子に行った時にまだあったな。入らなかったけど。 
   いきなりステーキは物凄い勢いというか、迷走具合も凄いよね。 
 でもああいうのってコツコツとペース配分して店を増やしていこうとか難しいんだろうな。 
 勢いに乗って行けるだけ行っちまえみたいな商売しないと機能しないんでしょう。 
 店を立ち上げてピークになる辺りまでに投資してた人が儲かるシステムなのでは。   
 「あ! ここにもいきなりステーキが! 畜生、行列か!」 
 っていうの、つい最近だった気がするんだけどねえ。 
 今はもう単なるステーキ屋というか、コラボだのカードだのアプリだのってめんどくさ過ぎ。 
 いきなりでも何でもない。肉が出てくるの俄然遅くなったし、店員同士が殺伐としてるっていうか、 
 文句の言い合いばかりしてる。ああいうの聞かされるとゲンナリしちゃう。
 返信する
138   2020/06/18(木) 00:06:00 ID:LlpHhvdTxQ    
チカラ飯の後に出来た家系ラーメンってどう? ラーメン板の方がよいけ?
 返信する
140   2020/09/05(土) 14:54:40 ID:XIqhR8Elss    
141   2020/09/11(金) 21:10:35 ID:Eo1Adje6FY    
142   2020/09/12(土) 04:32:22 ID:jw7hZoWGDA    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:71 KB
有効レス数:130 
削除レス数:130 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:東京チカラめしは何故廃れてしまったのだろうか?
 
レス投稿