レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
やよい軒 ご飯のお代わり有料化に
▼ページ最下部
001   2019/04/15(月) 23:05:19 ID:t/dxDW9OxQ   
 
 
002   2019/04/15(月) 23:31:46 ID:bqLqo56Zug    
やよい軒 大手なのに赤字続きでも大手なのにご飯お代わり自由のさくら水産や今月定食のお代わり自由に手を挙げた 
 吉野家よりも先にギブアップするとは思わなかった・・・ 
 一部の質の悪い客が不正なお代わりしてるんだろうか?
 返信する
003   2019/04/16(火) 00:26:42 ID:8BilOqhWpU    
ごはんお代わり無しでいい その場合は五十円引きとかさ
 返信する
004   2019/04/16(火) 00:56:35 ID:hYtzjSN2ow    
005   2019/04/16(火) 04:57:46 ID:cde3neaTdc    
006   2019/04/16(火) 05:19:58 ID:Sj8raoE0Rk    
007   2019/04/16(火) 13:20:40 ID:OkLjb7.ACA    
やよい軒はお代わり3杯分先取りした料金設定だから 
 お代わりしない人は200円引きしないと女性客は来ないと思う。
 返信する
008   2019/04/16(火) 16:48:45 ID:wtmeiKHrVY    

007 のびた 
 やよい軒はお代わり3杯分先取りした料金設定だから  
 お代わりしない人は200円引きしないと女性客は来ないと思う。   
 いや、それはかなり無理が有るぞ!
 返信する
 
009   2019/04/16(火) 21:55:19 ID:9NzBAg2dXM    
御釜の前に監視カメラでも付けといて 
 おかわりしなかった客に自己申告させて 
 50円くらいのクーポン券でも渡せば 
 いいと思う
 返信する
010   2019/04/17(水) 00:53:17 ID:zJGRlbQ9N.    
これ、差額のお代わりし放題の方は茶碗あたりで色の識別でもするつもり? 
 もしかしたら今まで監視して無かったから十穀米や丼物の商品も実質お代わり 
 し放題だったのが その煽りを良質な一般客が受けそうってだけやんけ!! 
 実際のとこ、お代わりしない客からの不平感ってのも作りなんちゃう? 
 実際お店に行った客層だとご飯残す人はまず見ない 
 やよい軒でご飯お代わりしないお客さんで且つお店に 
 苦情入れる人は普段まず店に来ない人でしょ 
 そんな人のためにお店で通じてる大ルールが覆って 
 しまうのはとても残念な話ですわ
 返信する
011   2019/04/17(水) 01:11:27 ID:qKfxC0CnFo    
規定以外食うやつがいりから迷惑になるんだよ
 返信する
012   2019/04/17(水) 08:10:08 ID:aUceCM6mrk    
013   2019/04/17(水) 08:50:57 ID:6O67uN/vFo    
>>11    >規定以外食うやつがいりから迷惑になるんだよ   
 規定なんてものは無くて「これくらいだろ」って希望的想定だな   
 知人が大食いファイターで冗談抜きで 
 業務ジャー全部喰っていたんだが 
 どの支店も出禁になってしまった
 返信する
 
014   2019/04/17(水) 15:06:47 ID:qdduxIBq8Q    
015   2019/04/17(水) 17:44:30 ID:6jJL9SAIPA    
30円払わないでおかわりしててもわかんないんじゃ・・・。 
 言っちゃダメだったかな。
 返信する
016   2019/04/17(水) 23:16:05 ID:/3Z5DyrVHc    
乞食や汚らわしいフードファイターはお断りで、お代わりは3杯までと規定すればOK。 
 性善説からいい加減離脱しろや。
 返信する
017   2019/04/18(木) 04:00:36 ID:WFJPtl9BNA    
おかわり自由で+100円になる店舗もあるみたいやぞ。
 返信する
018   2019/04/18(木) 09:22:20 ID:6g6LTwpsvA    
019   2019/04/19(金) 10:54:33 ID:2uySR9oNws    
020   2019/04/22(月) 00:40:56 ID:vyI8Qvtkq.    
021   2019/04/22(月) 21:24:33 ID:0HRk88/cUE    
大盛り無料って大盛りでのコストをちゃんと考えてるよ、悪く言えば客を騙すスキルってね。 
 世の中には乞食や汚らわしいフードファイターが居るから、お代わり無料は全て止めるべき。
 返信する
022   2019/04/23(火) 23:25:28 ID:GNp8e.ZW.M    
やよい軒はご飯の仕上がりがいまいちな店ってイメージかな 
 お代わり無料だからしょうが無いし、比較相手も 
 間違ってるかもしれんがハンバーグ、ステーキ屋の 
 ブロンコビリーの大型羽釜で炊いたご飯がうまいぞ 
 ブロンコビリーならメニュー頼んだ時のご飯大盛り 
 無料だけで大半の人は満足じゃないかな? 
 セットメニューにサラダバイキングも含まれてるから 
 炭水化物欲してる人には明太子スパやサラダスパも 
 実は食べ放題なんだよな
 返信する
023   2019/04/24(水) 12:13:55 ID:BshoMxsBT2    
024   2019/04/30(火) 13:18:49 ID:Gz1JAhAm9E    
025   2019/05/04(土) 01:19:00 ID:a7k.i95Z9s    
金芽米ってだけでほかの店より2倍も4倍も有益ですぞ!
 返信する
026   2019/05/04(土) 15:06:35 ID:2uTwJvgTbg    
027   2019/05/09(木) 00:27:30 ID:DPAcsP2RlY    
028   2019/05/13(月) 04:51:54 ID:tjU3zEEbc2    
029   2019/05/18(土) 14:41:13 ID:e4HqoDqw7I    
030   2019/05/25(土) 14:30:22 ID:qB232csiFw    
031   2019/05/26(日) 10:32:05 ID:e7Dyl82Sak    

ふりかけ持参で3杯食ってるから 
 俺は元取ってる
 返信する
 
034   2019/06/11(火) 00:44:00 ID:Qae0BX/b9Q    
035   2019/06/11(火) 00:54:09 ID:G2wl1swZeE    
単純に「受益者負担の原則」に従えばいいのさ 
   単に喰う飯の重さに従い代金を決めれば均一料金時生じていた 
 「飯半分なので安くして欲しい」は完璧に消し去る事ができる   
 ただそうなると「やよい軒を利用する意味」が問題になるが 
 他より飯の料金が格安なら大食いバカが利用する理由になる   
 飯を安くした利益損失と、喰い放題ルール下で闇に消えた 
 無駄な飯の損分とどっちがマシかは「企業判断の領域」だな   
 単に「喰った分を払う」で文句無いでしょ?
 返信する
038   2019/06/24(月) 03:29:05 ID:.Lv4kPsGIw    
おかわり無しにして、おかわり自由の料金のままだと普通に客は離れるよな
 返信する
051   2019/09/11(水) 21:57:20 ID:R0TphQPNJo    
053   2019/09/15(日) 11:18:21 ID:q.4ewxi6iY    
おかわり無料とか自由がおかしい訳だよね。 
 食べた分を払うのが普通だと思うよ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:80 KB
有効レス数:201 
削除レス数:121 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:やよい軒 ご飯のお代わり有料化に
 
レス投稿