千日回峰行の毎日の食事
▼ページ最下部
001   2021/08/29(日) 07:52:48 ID:HBkL1.bjHI   
 
千日回峰行の毎日の食事は、いっぱいのうどんとゆでたジャガイモ、胡麻豆腐たったそれだけの食事である。人は腹いっぱいに食べたら動けなくなるし、不健康になる。現代は食べ過ぎだけれどミネラル不足の栄養失調で病が蔓延する。長寿遺伝子は空腹時でスイッチがはいる。 
 千日回峰行の荒行にスタートする行者の懐には、小刀と1本の縄がおさめられているという。もし、体力気力が続かず、途中で千日回峰行を投げ出すときには、死を覚悟するということだろう。中略(700日達成の後には、もっと厳しい「堂入り」という難行が控えている)   
 この千日回峰行を達成した行者の一人の、食事のメニューを見て、私は愕然とした。まず一日2食である。それも全く同じ献立で「堂入り」(堂入りのときは断食)以外の1千日あまりをすごすのだ。   
 塩茹でのじゃがいも2個 豆腐半丁 うどん半皿   
 それがすべてだ。それ以外のものは一切口にしない。それで想像を絶する荒行を続け、1日に少ない日で、30キロ、多い日は 
 80キロを飛ぶように歩き、峰々を巡拝するのである。カロリー計算はいったいどうなっているのか。インプットするエネルギーと、 
 アウトプットするエネルギーの差し引きはあるのか。   
 私はその難行を貫徹した方と会って、色々話をうかがった。おだやかな風貌の小柄な方だった。どうしてそんなことがありうるんでしょうね」 
 と聞くと、行者は少し考えて、こう答えた。「行だからですよ。スポーツだったら無理でしょうね」  
https://links3284.net/archives/34... 
 返信する
 
002   2021/08/29(日) 08:36:46 ID:FaqBbkabxE    
私はその難行を貫徹した方と会って、色々話をうかがった。おだやかな風貌の小柄な方だった。どうしてそんなことがありうるんでしょうね」 
 と聞くと、行者は少し考えて、こう答えた。「やらせだからですよ。ガチだったら無理でしょうね」
 返信する
003   2021/08/29(日) 09:42:05 ID:4B/8AFahnY    
修行といえども信者や篤志家から寄進(お布施)をされたものは 
 食べてもいいことになっているらしい 
 折角、頂いた命(食べ物)を腐らせるわけにもいかず 
 捨てるところを信者に見られてもまずい 
 そんなことなら 
 養護施設にでも寄付をすればいいのにと思うのは素人考え・・・ 
 一滴の水にも天地の恵みを感じ 一粒の米にも万民の苦労を思い 
 ありがたくいただきます (^。^;)
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:3 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:千日回峰行の毎日の食事
 
レス投稿