一人暮らしの調味料は何が必要?
▼ページ最下部
001   2022/01/27(木) 19:56:21 ID:rWz8553zkw   
 
醤油 
 醤油は煮物といった定番レシピに必須です!   
 賞味期限:1~2年 
 値段:600mlで300円ほど 
 保存方法:冷蔵庫   
 塩 
 どんな料理でも、塩は味を調えるのに必要な調味料です。 
 賞味期限がなく、常温保存できるので大きめのものでも問題ないでしょう。   
 賞味期限:なし 
 値段:100g100円前後。 
 保存方法:常温保存   
 コショウ 
 コショウは、焼うどんや焼きそば、野菜炒めなどの味付けに欠かせません。   
 賞味期限:2~3年 
 値段:20gで150円前後 
 保存方法:冷蔵・常温保存   
 サラダ油 
 フライパンで調理するときに使用するサラダ油も欠かせません。キッチン下の収納スペースなど、常温・冷暗所で保存できます。   
 賞味期限: 1~2年(未開封)、1~2ヶ月(開封済) 
 値段:600ml500円前後 
 保存方法:常温・冷暗所  
https://woman.chintai/article/knowledge/0446_hitorig... 
 返信する
 
002   2022/01/27(木) 20:01:08 ID:8gB72DoXuw    
003   2022/01/27(木) 20:04:43 ID:qh8kq8/JWk    
004   2022/01/27(木) 20:06:31 ID:SsJO0kcyJs    
005   2022/01/27(木) 20:10:10 ID:MFy83ldyFA    
サラダ油は不要 
 代わりにゴマ油とオリーブオイル
 返信する
007   2022/01/27(木) 20:13:23 ID:SyzH1rmthg    
008   2022/01/27(木) 20:14:19 ID:NrpVbvUOsA    
和食なら 塩、砂糖、醤油、味噌は補欠でもいい。 
 料理するなら酒やだしの素がいる。 
 好みで一味や七味。 
 洋食でマヨ、ケチャ。
 返信する
009   2022/01/27(木) 20:32:18 ID:1dEnibLohk    
>>8  >料理するなら酒やだしの素がいる。 
 酒?味醂じゃなく?だしの素?化調? 
 >好みで一味や七味。 
 其れって添加物じゃない?
 返信する
 
010   2022/01/27(木) 21:00:20 ID:LZb8FJCE/g    
まずい飯でも、タバスコがあれば食える味になるぞ
 返信する
011   2022/01/27(木) 21:00:44 ID:7tzIEb4GGI    
 酢なのワニよね実は 
 万能薬、ワニさんは幼いころからフケ症でとくに婆介護し始めた17年ぐらい前から 
 急に頭皮が痒くなりだし、どんなかゆみ止めやシャンプ~つかってもまったく2時間も効かなかったが 
 100円の酢と塩お湯でまぜて頭皮マッサ~ジしたらこれが初めて効いた、夏場でも2,3日は痒くならない
 返信する
012   2022/01/27(木) 22:16:26 ID:fqE5lK2dLk    
一人暮らし1年半だが未だに砂糖を買ってない。荷物作らない限り必要ないと思う。 
 一番消費したのは焼き肉のタレと胡椒、ラー油だな。
 返信する
013   2022/01/27(木) 22:41:41 ID:s6miNKOJGg    
ガーリックソルトやハーブソルトみたいな塩系スパイス?調味料?は重宝する。 
 パスタに使えばより本格的な味に近づく 
 肉にふりかけて焼くだけでもただの塩コショウよりコクがでる 
 サラダにかけてもいける
 返信する
014   2022/01/28(金) 21:40:47 ID:8fNv/Dvb5A    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:13 
削除レス数:20 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:一人暮らしの調味料は何が必要?
 
レス投稿