【山形】「豆もやし」の収穫盛況 米沢市
▼ページ最下部
001   2022/02/18(金) 19:24:45 ID:zK0AeDRwtE   
 
山形県米沢市では、温泉の熱を利用して育てる名産の「豆もやし」の収穫が盛んに行われています。 
    栽培小屋の中で木箱から引き抜かれているのは「小野川豆もやし」です。 
  香ばしい豆の風味と茎のシャキシャキした歯ごたえが特徴で、小野川温泉のお土産としても人気があります。 
  「室」と呼ばれる木箱の下には、温泉水が通る水路があり、中の温度は真冬でも20度を超えます。 
  木箱の中で、温泉の湯気をたっぷり浴びて約1週間、30センチ近くまで成長し、真っ白な豆もやしになります。 
  今季は小野川温泉を訪れる観光客の減少に伴って、売れ行きが鈍っているということですが、例年通り週6日のペースで収穫を続けています。   
 【豆もやし生産者 鈴木巌さん】 
 「名物だし、泊まった方や訪れた方が小野川温泉に来てもないってなったら大変なこと」    
  出荷量は、例年の半分ほどの約3トンを見込んでいて、収穫は4月いっぱい続きます。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/110919596948fe7299015... 
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:1 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【山形】「豆もやし」の収穫盛況 米沢市
 
レス投稿