コロナ禍で なぜ新しい店ができるのか?
▼ページ最下部
001   2022/05/09(月) 07:19:54 ID:ogvyH9mZyc   
 
まだコロナ禍なのに、 
 新しい飲食店ができすぎじゃない?   
 つぶれてもすぐに新しい店ができている。 
 近所のサイゼリヤつぶれたけど、あたらしく焼き肉屋がオープン。 
 他にも、新店舗たくさん見るけど、 
 なんでなんだろう???
 
 返信する
 
002   2022/05/09(月) 08:01:43 ID:nLG/xAfhug    
コロナ禍ゆえ、初期費用も少なく済むんじゃ?
 返信する
003   2022/05/09(月) 10:00:03 ID:UGW5p38Vaw    
>>1    資金力のある大手 
 コロナ禍で撤退が相次いだ上に、賃料相場が下がった事で好立地に出店する好機会と捉えている。 
 従来は、郊外にしか出店していなかった企業が「都心部に出店する絶好の機会」と捉えているケースなども。   
 実績のある中小 
 同様にコロナ禍で撤退が相次いだ事で「居抜き物件」が山のように出ている。 
 ある程度の実績とノウハウと勝算がある業者なら格安な居ぬき物件を活用したいと思うから 
 玉突きリプレイスが起こっていて、
>>1の言うように数としては減っていない状態。   
 考えが浅はかな素人 
 通称、スナックビルなどの小間貸し物件も数多く出ている。 
 飲食業界全体では凡そ原価率が22~23%、利益率が25~30%と言われる中、酒(やカラオケ)の 
 提供が中心な、いわゆる水商売は同、利益率が40%を超えるような「場合もあり」それを 
 聞きかじった頭の悪い素人が商いを始めたがる。 
 保健所の営業許可なども簡単に取れるので、捕らぬ狸の皮算用な素人が開き物件と共に湧いて出る。   
 などなどではないか?
 返信する
 
004   2022/05/09(月) 11:33:00 ID:sOWWI2xYTY    
最近新しくできるのは焼肉屋と韓国チキン屋ばっか
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コロナ禍で なぜ新しい店ができるのか?
 
レス投稿