うなぎ高騰「土用の丑の日」ピンチ?
▼ページ最下部
001   2022/07/20(水) 21:56:48 ID:gbkrTb0oVc   
 
うなぎ高騰「土用の丑の日」ピンチ? 海外産人気の訳は 
  今週末に迫った「土用の丑の日」に合わせて、成田山新勝寺の参道では、「うなぎ祭り」を開催。   
  ただ、今年は、国産ウナギの供給量が「例年の同じ時期に比べて少ない」事態に。   
  駿河屋・木下塁店主:「扱う量が当店は多いので、最初から国産に絞ると供給量が追い付かない。今年は比率が海外産の方が多くなって台湾産、中国産を活用している」   
  今シーズンは、「シラスウナギ」と呼ばれる稚魚が国内で不漁だったため、「国産」養殖ウナギの供給が追い付いていないといいます。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd8c81e952b2c28928d47... 
 返信する
 
002   2022/07/20(水) 22:02:17 ID:womQ6nXgLo    
いつもスーパーにはパック鰻が大量に残ってるよ?
 返信する
003   2022/07/20(水) 22:24:20 ID:AD6B9RBIUg    
004   2022/07/20(水) 23:01:05 ID:yNMMHuDo.w    
005   2022/07/21(木) 00:31:52 ID:Pk9nx1rA6s    
006   2022/07/21(木) 02:55:07 ID:l4H81Cmiro    
近所の鰻屋さんで予約した。松屋の鰻を食べてみたけど まあね。 
 家族で食べるならきちんとしたのを食べたいから。
 返信する
007   2022/07/21(木) 07:43:56 ID:xVvbJhCMqc    
きちんとした値段でも大したことなくてがっかり。
 返信する
008   2022/07/21(木) 08:19:18 ID:vEyFOaDs5w    
009   2022/07/21(木) 09:19:05 ID:GJ1seP58RE    
010   2022/07/21(木) 12:36:37 ID:MWYdRhxiug    
わざわざ店行って中国産のうなぎ食うか? 
 それならスーパーで買ってきたヤツで十分。
 返信する
011   2022/07/21(木) 16:12:19 ID:zrv.4OjeoM    
俺が生きているうちに完全養殖の商業化が達成されて好きなだけ食べられるようになりますように
 返信する
012   2022/07/21(木) 19:35:06 ID:c6yg77x5Tg    
中共公安の拷問で亡くなった、善良な法輪功信者の骸で肥え太ったウナギなんか喰いたくない。
 返信する
013   2022/07/21(木) 21:20:40 ID:Ebm0MSxOzo    
>>12  同意、しかも中国はシラスウナギが減り続けていて、資源枯渇の危機的状況なのに乱獲し続ける外道だ。 
 俺はウナギが大好物なのだが、もう何年も食ってない、今後も絶対に食わない。 
 アナゴも美味いぞ。お前らもアナゴ食え。
 返信する
 
014   2022/07/22(金) 07:55:47 ID:0DywuSt1Q2    
015   2022/07/22(金) 19:04:17 ID:yV4IoyOYgQ    
016   2022/07/25(月) 16:55:42 ID:mVHSbT0ESI    
国産の鰻だって結局は香港から入ってるんでしょ? 
 食わんよ俺は。 
 そもそも美味くねえしな。
 返信する
019   2022/09/02(金) 17:49:54 ID:t/OklKMr6M    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:17 
削除レス数:5 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:うなぎ高騰「土用の丑の日」ピンチ?
 
レス投稿