育てた牛の加工に立ち会う高校生の食育授業
▼ページ最下部
001   2022/08/03(水) 20:44:37 ID:K1Sw0f9wvQ   
 
私たちの生きる糧となる食事について学ぶ「食育」。 
 高校生たちがいのちと向き合った特別授業を取材した。 
 “いただく”という言葉に込められた思いを生徒たちはどう受け止めたのか。 
 ■食肉加工会社・坂田恭平部長 
 「みなさんが育てられたときは生きている牛、コミュニケーションもとることができた命があるもの同士、意思疎通をしながら出荷の日を迎え、加工場で命を絶ちました。みなさんはその命をいただかないと生きていけない。カット工場を見たからには、さらに“いただくの意味の本質”を実感してもらえたらと思います」   
 職人たちの手で食肉へ加工される様子を目の当たりにした生徒たち。   
 ■南稜高校2年・中嶋彩乃さん 
 「大切に育ててきた牛が肉になるというのは悲しいことだけど、いままでは可愛いとただ愛でるだけで育ててきたので、これからはどうなるのかをちゃんと考えて大切に接していきたいと思いました」  
https://news.yahoo.co.jp/articles/b870d19cbcce321a353bc... 
 返信する
 
007   2022/08/03(水) 22:31:03 ID:ucbhvXAUiI    
>>6  計画的に心をもった生物が殺されている   
 それはとても残酷で救いの無いことなんだよ
 返信する
 
008   2022/08/04(木) 08:39:48 ID:pb2hUyTUUQ    
容疑者に動機を聞いた。「殺した理由は、食べたら美味しいから」という身勝手な供述をしてます。 
 人間相手にやったらヤフートップニュースになる殺人事件です。 
 動物相手だと無罪なので、全国で毎日殺してます。しかも大量に。
 返信する
009   2022/08/04(木) 16:02:50 ID:ExNTdSCrzM    
オヤジは「太郎、ゴメンな」と言って泣いた。 
 オレ(太郎)も泣いた。
 返信する
010   2022/08/04(木) 16:11:34 ID:zNddS.CiIA    
017   2022/10/06(木) 19:02:56 ID:yZmQXCQJsE    
解体すると一息ついた気分になる。 
 鶏だけど。
 返信する
018   2022/10/07(金) 20:59:50 ID:XLi/TD8zbI    

まずは身近なカメ、カエルから始め、それからカラス、ウサギ、タヌキ、キツネへ 
 そして大型獣のイノシシ、シカを締めるところへと 
 段階を踏むべし
 返信する
 
019   2022/10/07(金) 21:53:26 ID:XZ.q4n2PGY    
>>6 計画的に生育させた経済製品 
 それって人間もそうじゃねーか? 
 夫婦は計画して妊活して妊娠して生むだろ?
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:13 
削除レス数:14 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:育てた牛の加工に立ち会う高校生の食育授業
 
レス投稿