国民食になって欲しい食べ物を挙げてくスレ
▼ページ最下部
001   2022/08/08(月) 14:05:35 ID:3AqyufgaNo   
 
 
002   2022/08/08(月) 14:40:42 ID:vl..KOZZpM    
003   2022/08/08(月) 14:49:57 ID:LnDvJskvwk    
004   2022/08/08(月) 15:16:24 ID:ixLBEzmM0A    
005   2022/08/08(月) 15:17:45 ID:Tq5asfwH.w    
006   2022/08/08(月) 16:14:29 ID:l7HsaUrB.o    
007   2022/08/08(月) 16:34:33 ID:ui64gwA5P6    
なって欲しいとはまた絶妙な設定だな(苦笑) 
   国民食って作為や画策よりも自然伝播と淘汰生存の 
 結果だからラーメン類・カレー・カツ丼・おでんなど 
 南端から北端の離島食堂で今すぐ喰える物がそれで 
 あとは既存ベースに手を加え時代や流行に摺り合わせる 
 程度でほぼ決まって簡単には増えないジャンルと言える   
 そんな中でも日本人の食の記憶に基づく原点回帰が 
 最近起こっていて、安い塩鯖を炭火で燻し焼きする 
 「鯖の助」って個人弁当屋がなぜか大繁盛している    
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AF%96...    これならば日本の北端から南端で安い地魚を一入し 
 一夜干ししたジューシー系干物で誰でもすぐ作れるし 
 日本人にとって炭焼き魚と飯の旨さは他に代わる物が無く 
 この鯖の助スタイルがもっと普及してしかるべきだと思う   
 鯖の助では肉好きに生ハンバーグも炭火で焼いて提供する   
 なおアホの一つ覚えな広島風お好みは100年後も 
 ド田舎マイナーローカル食で、日本中どこでも買えて 
 既に国民食な関西風全混ぜ焼きタイプを超す事は無い
 返信する
008   2022/08/08(月) 17:13:57 ID:VFNFPcdYyo    
009   2022/08/08(月) 23:47:45 ID:mIOAMbWiA.    
 さ~た~あんだぎ~(砂糖油あげもの) 
 つまりなにか昔幼いころ琉球の祭りごとあれば家でオバ~達が揚げてた 
 メリケン粉、砂糖、油が原料の琉球でくわっち~(方言御馳走)とか言って 
 食わされてた甘くてパサパサした揚げ物 
 植民地の奴隷達の主食はとっくに琉球の祭りごとに混ぜて食わせられてた
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:国民食になって欲しい食べ物を挙げてくスレ
 
レス投稿