懐かしい!ひやしあめ
▼ページ最下部
001   2022/09/15(木) 19:56:27 ID:u3iSRKPAO.   
 
今年の夏も暑かった! 
 今年ひやしあめ飲んだ人いる?
 
 返信する
 
002   2022/09/15(木) 20:19:01 ID:SRSNpLdm1c    
003   2022/09/15(木) 21:23:56 ID:9kXBsftYiI    
夏はねずみ島の茶店で売ってたなぁ 
 30円くらいだったか・・・高かったな
 返信する
004   2022/09/15(木) 22:11:08 ID:js1CIqBu4c    
005   2022/09/16(金) 01:10:28 ID:ngzFc4wViA    
>>4  大阪の人は 
 あめを飲むんだよ 
 普通はあめを舐るだよな
 返信する
 
006   2022/09/16(金) 05:44:35 ID:tWibaz1C9.    
水飴を水に溶かして生姜を加えた物だけど、水の代わりに紅茶にすると美味しい
 返信する
007   2022/09/16(金) 07:08:04 ID:YKyX9dVozg    
昔、大阪ではどこの商店街でも立ち飲みドリンク専門店があって売ってたがもうそういう店は見ない
 返信する
008   2022/09/16(金) 08:22:05 ID:QKG/UmM5F6    
九州では黒糖を使う。ショウガを少し入れて、片栗粉を少し入れて煮てトロ味をつける。それを冷やして飲む。 
   今も「缶の冷やしあめ」は売ってあるのかなぁ・・・
 返信する
009   2022/09/16(金) 11:10:12 ID:E61BGCqHJs    

コップにひしゃくでざーーと注ぐ時におばちゃんの手にも掛かる
 返信する
 
010   2022/09/17(土) 08:50:55 ID:EldCyFmaXk    
011   2022/09/17(土) 09:16:35 ID:bxYsoFTh3s    
ひやしアメか。イイな。琵琶湯と甘酒それにアメ湯。 
 どっか海辺で浜風の吹く茶屋でこういうの出してくれないかな。
 返信する
012   2022/09/17(土) 21:23:28 ID:EYus9H8lME    

グリーンティーかひやしあめで悩む
 返信する
 
013   2022/09/18(日) 12:25:40 ID:x53riltuyU    
>>4 >>5  知らないと言うことは西日本にしか馴染みがないのか   
 缶ジュースの裏表に冷やし飴と生姜湯と書かれたものがあったな 
 自販機のコールドでは冷やし飴、ホットでは生姜湯 
 子供心に合理的だと思った
 返信する
 
014   2022/09/18(日) 14:56:00 ID:YdEPeKRRbQ    
愛宕山登山とかゴールするとあめ湯もらってたな @京都
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:懐かしい!ひやしあめ
 
レス投稿