箸が当たり前では?飲食店で「丼にスプーン」
▼ページ最下部
001   2022/11/01(火) 21:49:36 ID:XPXCEtyF8o   
 
箸が当たり前では? 飲食店で「丼にスプーン」、なぜ始まった? 
 飲食店で丼ものを注文すると、箸の代わりに「スプーン」が配膳されたり、卓上の箸箱に箸とスプーンが入っていて選んだりできます。しかし、中には「丼は箸で食べるのが当たり前」という考えから、丼をスプーンで食べることに違和感を覚える人もいるようです。確かに、ひと昔前は「丼は箸で食べるもの」という考えが広く浸透しており、丼を注文してもスプーンで食べることはなかったと思います。 
 外国人向けがきっかけ 
 Q.飲食店で丼を食べる際、スプーンも出す店が出てきたのはなぜでしょうか。   
 成田さん「丼チェーン店が海外出店する際、箸に慣れていない外国人向けにスプーンを出し始めたところ好評だったことから、日本の店でもスプーンを出し始めたことがきっかけといわれています。   
 日本の店でスプーンを出すことで、箸を使い慣れていない訪日外国人客や、箸を使うのが苦手な日本人の客が、ストレスなく丼を食べることができます。また、箸を使い慣れていない人が丼をスプーンで食べると、箸を使うよりも、食べ終わるまでの時間が短くなり、席の回転率もアップして売り上げが向上します  
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d100b98105d869cc685... 
 返信する
 
006   2022/11/01(火) 23:15:59 ID:cKM7s0dKZk    
今日帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、 
 カレー注文したらスプーンがついてこなくて 
 「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、 
 半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から 
 すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
 返信する
007   2022/11/02(水) 00:40:34 ID:2FpJDN1zkw    
008   2022/11/02(水) 01:36:14 ID:???    
012   2022/11/11(金) 07:38:32 ID:3LYINSKdZk    
>>1  低脳w 
 「スプーン」ではない、日本では「匙:サジ」だ。
 返信する
 
013   2022/11/11(金) 12:30:19 ID:IDGFCqBaCc    
嫁は、普通に上手に箸を使えるが、 
 どんぶり・グラタン・焼き飯・ピラフ・サラダ等・・・  
>>1こんなスプーン(さじ)を使ってる。
 返信する
014   2022/11/12(土) 11:27:59 ID:FkoEL.Yar6    
丼を箸で掻っ込むハラスメントを忌み嫌うジェンダレス共 
 主席エクソシストのプーチンが承認欲求による怨念からの呪いで成敗してくれるわぁ
 返信する
015   2022/11/12(土) 11:34:04 ID:CsgGyttdJI    
022   2022/11/14(月) 17:05:37 ID:XeNmUx.ao.    
そんなことより、カツカレー頼んだ時にさ、 
 スプーンはないだろ! 
 カツ食いにくいし、サラダは? 
 フォークがデフォルトだろ!
 返信する
033   2023/05/07(日) 01:34:12 ID:4zirVf1Eis    
まあ汁だくの丼ものは箸よりスプーンの方が食べやすいだろうね 
 会社で宅配の牛丼食べてたお姉ちゃん(人妻のパート)たちはみんなスプーンで食ってたよ
 返信する
034   2023/05/07(日) 07:29:56 ID:Zs/hqFCZnA    
50年くらい前は立ち食い行為は恥ずかしかった 
   でも今じゃ観光地で立ち食いが極めて普通なのと同じで 
 汁気が多い丼物に匙が付くのは自然な進化なんだろうね   
 とはいえ百年後もカツ丼は箸で喰いたい
 返信する
037   2023/08/13(日) 17:59:40 ID:CP.J/KD6iw    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:16 
削除レス数:22 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル: 箸が当たり前では?飲食店で「丼にスプーン」
 
レス投稿