味が落ちたと思ったお店を挙げていくスレ
▼ページ最下部
001   2023/05/30(火) 09:05:45 ID:VB6zTqAtx2   
 
 
002   2023/05/30(火) 09:15:24 ID:xzDVd3BcOQ    
003   2023/05/30(火) 09:27:31 ID:TXB8FIogXg    
チェーン店のカレーの味が落ちた。 
 ほっともっと、日本亭、吉野家、他多数。 
 安い香辛料多めにしただけ。   
 すき家とココイチは創業当時から 
 マズイけど。
 返信する
004   2023/05/30(火) 09:34:09 ID:G6Jx5o.f4U    
セブン、ローソンのネギ塩豚カルビ弁当 
 不味くなるわ、値上げするわ、量は減るわいいとこ無し
 返信する
005   2023/05/30(火) 09:40:24 ID:Sonp/.OelY    
おまいらが指摘している店は値段勝負の店じゃないか
 返信する
006   2023/05/30(火) 10:09:42 ID:hBTQmVa/M2    
もう枚挙に暇がないほど出尽くしてるだろ? 
 少なくとも王将に関しては・・   
 王将に限らず一般論として店舗形態には直営店舗やFC店舗がある 
 その中で直営店舗なら直営店舗間でも差異が生じる。 
 味は勿論、店舗設備、接客、リードタイム等々、、同じということは有り得ない。 
 比較的均一だと思われるマクドナルドなどでも差異があるわけで 
 何を基準に「味が落ちた」と定義しているのかな?   
 中学生の頃の部活帰り、比較的手元資金が潤沢な場合に王将をよく利用していた時から 
 数えて王将歴40年近い経験からしても「味の差」なんて遥か昔から、しかも相当な差があった。
 返信する
007   2023/05/30(火) 10:19:46 ID:Tqo8NekS0.    
今から10年位前、ココ〇という有名カレーチェーン店で 
 ご飯を400gや500gにした際に明らかにカレーのルーが少ない 
 店があって同じチェーン店の近隣の店と比べて明らかに少ない 
 再現性100%で明らかに少なかったので写メ撮って本部に直訴した 
 結果、当該店はFCでありオーナーに指導しますという回答 
 それから間もなく店は閉まってしまった 
 真相は不明ながら収益的に苦しくてルーをケチっていた?
 返信する
008   2023/05/30(火) 11:48:18 ID:hcyEyLRwtE    
ビッグボーイ 
 大俵ハンバーグが全然大俵じゃない件
 返信する
009   2023/05/30(火) 12:29:22 ID:3s/P0F.1e6    
味云々よりもじじいになって味覚中枢おかしくなってんじゃね?
 返信する
010   2023/05/30(火) 13:00:25 ID:3J9zGLdmAw    
011   2023/05/30(火) 18:22:02 ID:DE28Qhwbm2    
012   2023/05/30(火) 19:09:47 ID:vd.OzgOXDM    
013   2023/05/30(火) 23:16:23 ID:Wiz.Q8AOKM    
東京だと全部だな 
 地価が高くて家賃が高いのに、大して値上げ出来ないから、原材料の質を下げてやがる
 返信する
014   2023/05/31(水) 08:56:30 ID:ddcsyx/zlg    
メニュー写真と全然違うのが出てくるのは多い 
 コスト高で仕方がないとは思ってるけど、
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:14 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:味が落ちたと思ったお店を挙げていくスレ
 
レス投稿